• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月07日

これは素直に格好良いですね…マセラティの新型グラントゥーリズモ

これは素直に格好良いですね…マセラティの新型グラントゥーリズモ

最近デビューする新車はEVばかりで内燃機関はもう打ち止めかと思いましたが、マセラティはやってくれましたね。




新型のグラントゥーリズモはEV仕様では最高出力760ps/138kg-mとハイパワーで0-100km/h加速も2.7秒とかなり速いですが、内燃機関版も用意されています。


MC20に搭載されている「ネットゥーノ」エンジンのデチューン版だそうですが、それでもトロフェオ仕様でMC20より72ps低い558ps/66kg-mで0-100km/h加速は3.5秒、モデナ仕様でも496ps/61kg-mで0-100km/h加速は3.9秒と十分以上の速さです。車重は1795kgと重めですが、それでも先代の最も軽量なMC仕様より78kg軽いそうなのでOKでしょうか。ちなみにEV版のフォルゴーレの車重は2260kgなのでそれなりに重いですね。


alt
スタイリングは先代を踏襲した路線のようで新味は無いとも言えますが、サイドから見てもロングノーズで抑揚の効いた格好良いデザインだと思います。


alt
リアから見てもグラマラスでここ数年の車の中ではダントツにセクシーな感じです。実物を見たらもっと格好良いのでは、と思います。


EV版は3200万円くらいするそうですが、V6版がもっとお手頃だったら欲しくなりそうですね。MC20のエンジンでしたら文句無しに楽しそうですし、これだけのロングノーズにV6だったら重量配分なども含めてハンドリングも良さそうですね。早く日本に来て欲しいですね。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2022/10/07 06:56:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2022年10月7日 12:10
これはカッコいいですね!
グラントゥーリズモは先代から僕の大好物のデザインです。
新型は分かりませんが、リアシートも座れましたし。(G15よりマトモ。)
実は、一度本気で考えて試乗までしたものの、爆音のわりに驚くほど遅くて『ダメだこりゃ』になりましたが…
マセラティは基本全部そんな感じですけどねw

あとは信頼性ですかね。
知り合いにギブリに乗っている人や、レヴァンテ・トロフェオに乗ってる人がいましたが、両方とも常にどこか不具合があったりエラーメッセージが出ていたりで、二人とも1年ほどで降りてしまいました。

それにしても新型のデザインはキャリーオーバーというか「ほぼ同じ」ですねー。特にリア周り。
フロントもぱっと見、ライトが「切れ長」から「縦目」に変わっただけのように見えます。
ちょうどジャガーFタイプのマイナーチェンジを後期→前期で遡ったみたいなw

新車は絶対に買えないけど、もし信頼性が向上しているなら何年か後に中古で買ってみてもいいかなーなんて。
コメントへの返答
2022年10月7日 12:17
コメントどうもです。

最近のクーペの中では一番格好良い感じで出色の出来ですね。

先代はリアシートも実用になったのですか。オールマイティですね。

やはり一番のネックは信頼性でしょうか。ネットゥーノはかなり評価が高い官能的なエンジンのようですが、プレチャンバーイグニッションが普段使いで大丈夫かどうかは疑問符が付くかもしれませんね。他の部分に関してもイタ車のお約束で不具合が出るのでしょうか。

確かにデザインに関しては先代とかなり同じ感じなので人によっては「マイナーチェンジ?」と思われるかもしれませんね。でも秀逸だと思います。

自分では買えないまでも是非試乗してみたい一台ですね。
2022年10月7日 14:46
こんにちは。
知り合いのフェラーリエンジンのマセは長距離出かけると帰りは必ずレッカーなイメージです(^^;
メカニカルでどこかがおかしくなって帰れなくなるのでそれなりの覚悟がいる車な気がします。
コメントへの返答
2022年10月7日 17:05
こんにちは、いつもコメントどうもです。

うーん、やはりマセラティの信頼性は微妙ですか。ネットゥーノはマセラティ製エンジンなので、尚更心配かもしれませんね(爆)。格好良いんですけれど。
2022年10月7日 22:12
元々はイタリアの古豪であって、フェラーリよりも格式は高いメーカーでしたから、プライドはどっかにあるのでしょう、独自開発も凄いです。個人的にはEV=電気=雷でフォルゴーレってのは良いですねぇ。マッキの戦闘機にフォルゴーレってのがあって、なかなか良いのです。

個人的には古いのはギブリ1に助手席体験、ビトルボ222SRやギブリ2、クアトロポルテ4は運転ました。最近のは実は全部乗っていますが、個人的には物凄い危ない挙動の222SRが印象強いです。ギブリ1は最高にかっこいいGTカーで、意外なことにそのオーナーは常用してました、壊れないって言ってました。当時僕の愛車であったアウディS5のほうがぶっ壊れてました、笑。

んー、これかっこいい、、、モーガン、、、って全然違うブランド思い出したのはなぜ、、、苦笑
コメントへの返答
2022年10月7日 22:29
いつもコメントどうもです。

確かにマセラティの方がフェラーリより古いレーシングチームでしたね。フォルゴーレってBIMOTAにもありましたから、イタリア好みのネーミングなのかもしれませんね。

かなり歴代のマセラティに乗られてますね。壊れないのもあるのですね(爆)。

写真でこれだけ格好良いのですから、実物を見たらやられてしまいそうですね。
2022年10月7日 22:55
エクステリアはコンサバで変わり無い印象ですが、プレチャンバーのロードカー、エンジンは凄そうですね。
ミッドシップよりも、排気系の取り回しに余裕の有るフロントエンジン 90度バンク角にてどのようなエキゾーストを奏でるのか楽しみですね。
コメントへの返答
2022年10月8日 8:12
コメントどうもです。

確かに外観はコンサバですが、プレチャンバーイグニッションのネットゥーノエンジンには期待大ですね。

MC20よりはレイアウト的に余裕がありそうなので、エンジン音も良いかもしれませんね。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation