• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月18日

またしても行政の姑息な策ですね…今度は車検証の手数料値上げ


この間も「走行距離に応じた課税を」などという愚策を考えた政府ですが、今度は来年1月から車検証を電子化するのに伴って手数料を値上げする事を閣議決定したそうです!!




alt

実際には新規検査において完成検査終了証提出がある場合、小型二輪自動車の手数料は1400円(1100円)、軽自動車の窓口申請が1500円(1100円)に値上がりするようで普通自動車なら2200円ですね。


電子化する事で利便性も増える面があるとはいえ、紙媒体からの変更で値上げするのはおかしいですね。国土交通省によれば今回の手数料値上げは、車検証の電子化に伴うシステム開発で発生した経費を転嫁した結果と説明していますが、そんなものをユーザーに転嫁するいわれはないですし、その減価償却期間が終了したら元の手数料に戻すという事も絶対に無いでしょう。新車の年間登録台数は年間300万台前後ですから、1台当たり400円の値上げだとすると12億円なのですぐに元が取れて儲けになりそうですね(爆)。


本当だったら電子化でペーパーレスにならなくてはおかしいはずですが、この辺りも中途半端感無いですね。担当者によると、デジタル庁とは連携を続けており、車検証閲覧アプリの設計などでも助言をもらっているそうですが、台湾だったら数週間で出来そうで、100倍くらい遅い実現度ですね(苦笑)。


マイナンバーカードでもそうですが、きちんとしたビジョン無しに形ばかりの電子化を進めた上に負担をユーザーに転嫁したり、勧誘のためにばら撒きのプレミアムポイントを出したり(これだって国民の税金からの支出です)、とは本当にお役所仕事で腹が立ちますね(苦笑)。新ミドリーヌ号は新車登録したばかりですが、次回からは変なICチップが添付された車検証になるのでしょうか。ICチップの書き換えで車検逃れ、という犯罪も出てきそうですね(爆)。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2022/11/18 07:13:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

オブラートだった
パパンダさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2022年11月18日 7:58
RANちゃん様..おはようございます(^^)v

今回の車検証の手数料の値上げについて、「なぜ電子化するのに手数料を値上げするのか?」「普通は人件費が削減されて手数料が安くなるはずでは」といった疑問視する声が多く寄せられています。

電子化するにあたって電子化に要した経費などを手数料の引き上げによって補うことから、値上げすることとなったようです。

マイナンバーカードの健康保険証化であれだけもめたのに、反省の色は無いようです。

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2022年11月18日 8:17
おはようございます。コメントどうもです。

電子化によって人件費が削減されて本来なら安くなるところを、システムの刷新費用などを理由に値上げするのは普通に考えて納得いかないですね。減価償却しても元の手数料には戻さないでしょうし。

デジタル庁がまともな仕事をしていれば、こうした問題も少しは改善されそうですが期待薄ですね。
2022年11月18日 9:24
公共料金でも何でもどんどん値上げすればいいんですよ。
ちゃんと経済の底上げに繋がって賃金アップに反映されるなら。
別に2000円でも喜んで払ってやりますわ。

…それが繋がらないのが日本の課題なんでしょうね。
コメントへの返答
2022年11月18日 12:14
仰る通りに賃金アップに反映されれば多少の値上げは致し方ないですね。車検証の電子化も業者の手間の削減という面では十分役立つと思いますが。

しかし今回の件は行政の怠慢を民間に転嫁しているだけと思われるので個人的には一銭も払う気はないですね(爆)。相変わらずの閣議決定でなし崩しに実行してますし。

それよりは自動車業界で言えば整備士の給料を上げるとかしないと車検の不正が無くならないと思います。
2022年11月18日 12:39
こんにちは
確か背番号カードを保険証として使うとシステム使用料を取られる仕組みだったと思います。
まぁ、その前にバラまいているので回収するためなのもあるかもしれませんが。
受益者負担って思想なんですかね。
高速道路が当初そのはずだったんですが、今はどこかで作っている間は料金取られ続けるんですが、山形自動車道が出来た時に走ったら、終点まで1台もすれ違いませんでしたから、地元では必要ない道路だった気がします。

自賠責の横流しとか自動車税の一般税化とか好き放題にやられているのですが、業界には期待できないのでユーザーでまとまるようなことが出来るといいんですけど。
コメントへの返答
2022年11月18日 13:05
こんにちは、いつもコメントどうもです。

おお、そんなシステムもあったのですね。受益者負担と言いながら、結構無駄な事をやっていますね。調べ出すともっと色々出てきそうですね。

自賠責の横流しも看過出来ない問題で完全に泥棒ですね。こうした問題をしっかり是正するのは親方日本の側からは絶対無理なので(爆)マスコミや自動車ジャーナリズムがしっかり糾弾すべきなのですが、これまた全然期待出来ないですね(苦笑)。
2022年11月19日 11:36
将来のビジョン 理念無しでは
みんな納得しないと思います。
どんな日本になりたいか
もう少し具体的に話すべきです。 
そんな事もわからないのは
寂しい限りです。
コメントへの返答
2022年11月19日 19:31
電子化そのものは利便性などを考えれば順当かもしれませんが、明らかに行き当たりばったりの適当な政策としか思えませんね。こんな事ばかり閣議決定でどんどんなし崩しに推進しているので困ったものですね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation