• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月05日

果たして上手く行くのでしょうか…HONDAとSONYのコラボ

果たして上手く行くのでしょうか…HONDAとSONYのコラボ
あけましておめでとうございます。新年はネタが無いのでニュース物ですが、最近はEVの発表はモーターショーだけでなくCESのようなエレクトロニクスショーでの発表が多いですね。数年前からコラボしているSONYとHONDAのEVの新型が発表されましたね。




alt
空気抵抗を考慮したクーペスタイルの車体ですが、ルーフ後半がかなり下がっている感じです。ドアもサッシュレスのようですがこれも流行りでしょうか。


alt
発表会場での実車の写真でも、結構ルーフの後半は低くなっており、リアシートのヘッドレストがフロントよりかなり低くなっている感じですね。頭上スペースはギリギリをいう感じで余裕は無さそうです。


alt
車内の眺めも大きなサンルーフで見晴らしは良さそうですが、リアシートはあまり広々した感じはないですね。アングルを変えて頭上の低さを誤魔化している?ようにも見えます。


alt
車内の眺めも、昨今流行りの巨大な横長メーターですが、運転席メーターを見やすくするためか、変形ハンドルになっています。確かに横長メーターの運転席部分だけ上下に狭い車種が多いので、大きなモニターと見やすさを両立するにはこれはありかもしれません。この大型モニターはタブレットやPCのように画面レイアウトが変更出来るようです。左右の端っこのモニターはデジタルのバックミラーでしょうか。


alt
自動運転支援などについては当然SONYならではの最新の電子制御だと思いますが、それにしてもこのセンサー類の多さは半端じゃ無いですね。自動運転レベル3を目指しているそうですが、この御時世なら当然の装備のような気がします。


しかしこの車、全長4,895mm、全幅1,900mmとかなり大きいですので重量も当然2tは軽く超えてくるでしょうね。以前のモデルでは536psのデュアルモーター全輪駆動、0-100km/h(0-62mph)4.8秒、最高速度240km/hというスペックでしたがそれに近い性能でしょうか。車格と性能を考えたらプレミアムな上級EVと思われますが、個人的にはそれほど魅力的には思えません。現時点でもメルセデスベンツのEQSの方が上質で未来的に感じます。


また、HONDAも当然EV路線に走っているのになぜわざわざSONYとコラボしてこんなEVを作るのか良く分かりませんね。


alt
例えばHondaJetであれば、新規参入の上にエンジンも自社開発なんて普通に考えたらかなりのハイリスクで成功の可能性は低そうですが、主翼上のエンジン搭載という新基軸を打ち出せたおかげで、同クラス他社の航空機に比べて高性能で快適、室内も広いというアドバンテージを持ててトップセールスになっています。


それに比べるとこの車はSONYとHONDAのコラボがどういうアドバンテージを持っているのか不明確ですね。こちらの記事によると狙いとしては「走るAVルーム」を目指しているようですが、それならBMWの7シリーズのリアモニターのような巨大なものも欲しいですね(爆)。



車体前端のメディアバーには色々な情報を表示するそうですが


alt
こんなものは数年前に発表されたSmart iQでももっと大きくフロントに表示されていますし、新味は無いですね。


今回のモデルはまだまだプロトタイプらしく予定では2025年に受注を開始して2026年に発売開始らしいですが、その頃までには他社の新型EVも続々とデビューして競争力もあまり無くなる気もしますが、どうでしょうか。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2023/01/10 06:48:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2023年1月10日 18:28
出た時には古い。

になりそうな予感がかなりします。馬鹿にしていたルシードエアなんか、グッドウッドにさらっと出ていて、テスラに次ぐ連中はこれが出る前に椅子取り合戦始めてますから、、、

いまいち、なんでやったのか分からない企画に感じます。今年の夏デビュー!なら分かりますが、、、
コメントへの返答
2023年1月10日 21:14
いつもコメントどうもです。

確かに、今年中にデビューすればそれなりに先進性もありそうですが、すでに横長ディスプレーなんかはBMWには追い付かれてメルセデスには抜かれている感もあるので(爆)、3年後のデビュー時には陳腐化している可能性もありますね。今後のバージョンアップなどでどれだけ商品性をたもてるか、結構大変な勝負かもしれませんね。
2023年1月10日 21:48
前の試作車は世界の
マグナ・シュタイアが
関与してるという事なので
個人的には日本発の電気自動車ては
一番期待してます。
実際出て見ないとわかりませんけど。笑
コメントへの返答
2023年1月10日 22:55
おお、マグナ・シュタイアが関与しているのですね。それなら車の出来としては問題無いかもしれませんが、イマイチ魅力に欠けるとすればSONY独自の部分が少ないせいでしょうか。
2023年1月13日 6:23
おはようございます。

遅コメで失礼します。

ホンダは製造・組立を担当しているだけだったりして!?

起動時にはディスプレイに「It's a Sony」の文字が浮かび上がるのでしょうか(笑)
コメントへの返答
2023年1月13日 7:26
おはようございます。いつもコメントどうもです。

おっしゃる通り、ホンダはソニーの下請けサプライヤー化したかもしれませんね(爆)。

「It’s a Sony」は十分あり得ますね(笑)。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation