• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月01日

3シリーズのLCIモデルをチラ見してきました

3シリーズのLCIモデルをチラ見してきました

ディーラーさんに寄ったらM340iツーリングのLCIモデルが置いてあったのでチラ見してきました。M340ixDriveのツーリングです。




alt
サイドミラーはM3と同一デザインのようですね。結構格好良いですが、空力的にメリットがあるのでしょうか。風切り音が少なくなったりしていると良いのですが。


alt
ボンネットのエンブレムはM 50周年記念のものですが、個人的には普通ので良いです(爆)。


alt
ヘッドライトはレーザーライトが選べなくなっており(フォグランプもありません)、デイライトの意匠も変化していてもうBMWという感じではないですね。内側のライトをじっくり見てみると細かくギザギザしており、マトリックスLEDライトのようです。この点に関しては進歩していますね。


alt
キドニーグリル下の大きく見える開口部分は半分近くがメクラ蓋になっていて全然導風していません。アルピナB3/D3Sではこの部分にも追加のオイルクーラーや大型インタークーラーが配置されていますが冷却的には不利ですね。実際にカタログ写真を見てもハニカム部分はメクラ蓋が外されていますが赤線で囲んだ部分がメクラ蓋のままで導風していませんから、冷却的には退化ですね。


alt
と思って他の写真を良く見たら、赤線部分の下半分は撤去されてきちんとオイルクーラーへの導風路が出来ていました。さすがアルピナ!


alt
フロントスポイラーの外側の部分はタイヤハウスへと通じており、ここからの導風でタイヤハウス内の空気流をコントロールしているようで、フロント周りでは唯一機能している部分でしょうか(爆)。


alt
写真では結構出っ歯というか受け口みたいに見えますが、実車を見るとあまり気になりませんでした。ちょっと安心です。でも、個人的にはスタンダードの顔付きが好みです。濃色系のボディカラーなら開口部が目立たなくでありかもしれませんね。


alt
リア周りもディフューザー様になっていますがこんなに垂直に切り立っていては空力効果はあまり期待出来ない感じです。これに比べると


alt
アルピナB3/D3Sのリア周りは控えめですが、こちらの方がきちんと機能しているのでしょうね。


alt
センターモニターは事前に予想していたより大きくて、地図などの表示は結構便利かと思いましたが、運転席メーターはやっぱり最悪な印象です。ヘッドアップディスプレイは必須だと思いましたが、こちらは進化しているのでしょうか。


alt
そしてシフトレバーが無くなったコンソールのスイッチですが、実際に操作してみると指でつまむような感じで動かさなければならないので咄嗟の時の操作性は最悪だと思います。シフトレバーにあったパーキングのスイッチは行き所を失ってレバーの手前に移動しましたが(爆)、これも押しにくい感じです。これなら一番手前の従来のパーキングスイッチに統合してしまう方が余程便利で操作しやすいと思いました。アダプティブモードも無くなっていますがやはりコストダウンでしょうか(爆)。iDriveのコントローラーが残っているのが唯一の救いですね。


顔付きに関しては好みの問題もありますし実際に見てみたら許容範囲だったですが、センターメーターの大型化以外は機能的に退化、もしくは改悪している部分が多いと感じました。デザイン優先で意味がなく、多分コストダウンもされているのでしょうね。デザインの好みはともかくとして、以前のBMWの車造りの主張から考えると残念な傾向ですが、EV化に向けてこんな傾向はまだまだ加速するのでしょうか。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2023/03/07 06:18:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やはりこのシフトは苦手・・・
虎猫飯店.jpさん

考えてあるのね…
porschevikiさん

初代デボネア(5)
YXS10さん

自作ステー類
ninja zx4rrさん

やっちゃいました!(11.シフトレ ...
porschevikiさん

ブレーキランプが点いてない...
Daken Angelさん

この記事へのコメント

2023年3月7日 9:02
インテリアや操作系の改悪については言わずもがななのでコメントしませんが、エクステリアについて。
フロントはスタンダードモデルの方がカッコいいという逆転現象が起きてますね。展示したらあっちのほうが売れるのではないかしら。
ディフューザーは、僕も自分のG15に装着した時にブログに書いた通り立ち上がりは派手ですが、ほとんど飾りでしょう。
その点アルピナは限られたスペースでベンチュリ効果を生み出そうと頑張っている気がします。大切なのは立ち上がりの高さではなく、空気を吸い出すための奥行きですからね。
コメントへの返答
2023年3月7日 12:23
コメントいつもどうもです。

Mスポの顔も予想していたより悪くなかったですが、スタンダードモデルの方が良いですね。G20/G21に関してはLCI後のスタンダートモデルが一番かもしれません。

ディフューザーに関してはアルピナは控えめなパーツですが、こちらの方が高速走行できちんと空力の効果が出るような気がします。きちんと自社でパーツの効果を確めて採用していそうですね。
2023年3月7日 12:55
こんにちは。
最近のBMWには全く興味が湧かないのですが、このカバーは頂けませんね(^^;

ケイマンでオプションにフォグの設定がないので聞いたところ、

今のライトは良くなっているのでフォグは必要ない

らしいです。
実際のところはどうなのか分かりませんけど。
コメントへの返答
2023年3月7日 13:21
こんにちは、いつもコメントどうもです。

最近のBMWに関してはデザインは悪化の一途をたどっているような気がします。XMなんて10年前だったら「どこの中国製コピーだ。悪趣味」と言われかねない出来ですが、中国向けなのでしょうね(笑)。

確かにマトリックスヘッドライトで配光性が良くなってフォグランプは要らないのかもしれませんが、コストダウンの言い訳にしか聞こえないですね(苦笑)。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
2021222324 25 26
27282930   

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation