• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月30日

こんなので意味あるのでしょうか…レベル4自動運転移動サービス開始

こんなので意味あるのでしょうか…レベル4自動運転移動サービス開始

海外では既にタクシーなどで実用化されているレベル4の自動運転ですが、やっと国内でも実証実験が5月21日から福井県の永平寺町で始まったようです。




alt
しかし写真を見ても分かるようにまるで遊園地の移動シャトルかゴルフ場のカートのような乗り物で、2Kmの運行区間の所要時間が10分という事なのでスピードも15Km/hも出ていない感じです。


こんなスピードで運行していれば何かあった時は緊急ブレーキで瞬時に止まれるでしょうが、他の通行車両が突っ込んできたら乗客の安全は保証出来ない気がします。


alt
と思ったら実際のルートは永平寺への参道で自転車と歩行者専用道で一般の自動車は通行不可でした。こんな道をゆるゆると走ったところでレベル4の自動運転としては何の意味も無い気がします。これならシニアカーと大差ないでしょう。


こんな事をしているくらいなら、レベル3での運転の範囲を広げたりして実際の運用のデータをどんどん蓄積する方がレベル4運転への改良に余程役立つはずですが、ほとんど「レベル4始めました〜」というお題目のための運行という感じですね。どこかの大臣がドヤ顔して乗ってますが(苦笑)、この方新型コロナ対策でも何ら有効な手は打てていなかった実績があるので、このレベル4運転も何の功績にもならないのは火を見るより明らかですね。


実際に日本では発売前の車両の公道テストもほぼ出来ない状態なのでこうした新型システムの導入は困難な事は分かりますが、こんな事をしている間に彼の国やテスラはどんどんレベル4で実車を走らせてデータを蓄積し、車両も改良されていくでしょうから日本車が太刀打ち出来る可能性はほとんどなくなりそうですね(爆)。


イギリスではフォードが「ブルークルーズ」というレベル2+のハンズフリー運転を導入していますし、2024年からはBMWも同様のハンズフリーサービスを始めるようです。こうしたところから地道に運用を広げていかないと、10Km/h程度の遊覧車のような走行でレベル4を謳っていては取り残されるばかりですね。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2023/05/30 06:28:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

平和な日本の街角を狂った自動運転カ ...
waiqueureさん

自動運転も当てにならないかも
RANちゃんさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
hiro.33さん

そういえば、新東名の合流レーンって ...
38-30さん

国内空港で初めて、貨物搬送の自動化 ...
どんみみさん

センサーの重要性
ma-tanさん

この記事へのコメント

2023年5月30日 10:22
冗談かと思いましたw
過疎地(失礼!)+歩行者専用道路で一般車両との交錯は排除。
しかも電磁誘導線上を走るだけだし、単にカートを改造しただけ。

The "日本" ですね。
ビジネスもそうですが、失敗を許さず、引き算で物事を評価する国民性の弊害です。
何かあったらすぐに叩かれるし、出世もできなくなるので、成功ありき(失敗なし)の結論から逆算で実証実験の計画を立て、さらに、ありとあらゆるリスクを削ぎ落としていくとこういう感じになるのでしょう。

善し悪しですが、国民を使って壮大な実験ができてしまう中国に負けるのも仕方ありません。
コメントへの返答
2023年5月30日 12:45
コメントどうもです。

どう考えても実効性のない気がします。お役所仕事の最たるもので、リスクをどんどん排除して言ったら箸にも棒にもかからないようなプロジェクトになった感じですね。

元々自動運転に完璧などあり得ないと思いますので、ある程度のリスクは想定しながらシステムの向上を図っていかないと、ガラパゴス化して世界に取り残される気がします。国産車のレベル3、レベル4への取り組みをどうするかが深刻な課題のような気がします。
2023年5月30日 16:07
中国はコレですからね。
https://www.youtube.com/watch?v=P5jREnAZF1c

怖いから乗りたくはないけど(笑)
中国では人民を実験台にしてノウハウを蓄積し、『こんなのメチャクチャじゃん』と笑っている日本は取り残されていきます。
日本じゃこんな実験できないのでトヨタも乗っかっているようですがw
コメントへの返答
2023年5月30日 19:12
私もあんまり乗りたくないですが(笑)、人民を人柱に出来る国は強いですね。でもしっかりレクサスもデータは取っているようなので日本に反映されるのでしょうか。
2023年5月30日 18:54
空港の無人移動やっているドイツとかと比べると食い足りないというか、、、なんじゃこれ程度でしかないですよね。そもそも、この乗り物はなんやねん、です、苦笑。

何でも中途半端、見事に中途半端な日本の国策事業ってある意味ミラクルです。ダサすぎて、、、
コメントへの返答
2023年5月30日 19:14
いつもコメントどうもです。

どうしたらこんな半端な乗り物でレベル4の実証実験になると考えたのか、スタートからしておかしい感じですね。

これで国策だとすると、本当にお先真っ暗ですね(苦笑)。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation