• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月17日

やっぱり良いですね…ブレーキパッド交換

やっぱり良いですね…ブレーキパッド交換 輸入車に乗っておられる方だとブレーキダストが多くてホイールの掃除が大変だと思いますが、アルピナのクラシックホイールはスポークが20本もあるためきちんと掃除した積もりでも後から見ると1本くらい拭き残しがある事が多いです(涙)。





alt
そこでブレーキパッドの交換を考えていたのですが、今回はスタディさんとDIXCELのコラボのSR4パッドを選択する事にしました。



alt
出かけるついでにスタディの名古屋ベイ店で作業をお願いしましたが、前後交換で2時間くらいの作業でした。



alt
パッドはBMW標準車では8シリーズのものらしいです。フロントは予定通りの品番でしたが、リアは当初の予定では合わなかったので在庫のものから実物合わせになりました。通販などを利用される方はスタディに問い合わせが必要ですね。


alt
昨年の春に従来のSR3からSR4にモデルチェンジしたようですが、コントロール性が高められているようです。


alt
また、耐フェード性も向上しているのでスポーツ走行にも向いているかもしれません。


装着後に乗ってみると、ブレーキの踏み始めの効きがややマイルドになっています。アルピナD3Sのブレーキはかなり強力な割には踏み始めに(AMGやアウディのRSモデルのように)ガツンと効くほどでは無いのでフィーリングは良いのですが、それでも踏み始めはやや制動力の立ち上がりが強くて街乗りでのブレーキングや停車寸前のブレーキコントロールに気を遣っていましたが、それが一切無くなったので特に同乗者がいる時には非常に滑らかになりました。


そしてその副次効果かもしれませんが、強いブレーキングからのリリースも自然になったため、ワインディングなどのスポーツ走行でもブレーキコントロールが楽になりました。客観的には純正のパッドから1割くらい制動力は落ちているかもしれませんが、元々超強力なブレーキなので何の問題もありません。それよりはブレーキコントロールが楽になったメリットの方が大きいです。


ダストに関しては1000Kmほど走りましたが、純正パッドの半分以下という感じでまだ汚れが良く分かりません。ホイールの掃除の頻度が一気に減りそうです。



alt
ついでに、カーナビ画面のプロテクションフィルムがあったのでこちらの施工もお願いしました。標準のカーナビ画面モニターは表面の光沢が指で触ると汚れた感じで鬱陶しい(タッチパネルになっているのでちょっとは考えて欲しいですね)ので、こちらを貼ってもらうと表面が微妙に半光沢になって汚れにくいのと、外界の光の反射も抑えられるので画面そのものも見やすくなりました。台形画面でドライバー側は曲がり込んでいるためDIYだとハマりそうなので(爆)パッド交換作業の際に同時に貼ってもらいました。


alt
こちらに関しても反射が微妙に抑えられて日差しの反射が眩しく無くなったのと、表面処理のせいか画面も見やすくなりました。タッチ操作をしても手垢が目立たなくなったのも良いですね。LCI後は更に大画面になっているのでおすすめです。
ブログ一覧 | ALPINA D3S | 日記
Posted at 2023/10/17 06:24:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年3月のドライブ3
onoshuさん

恒例のブレーキチェック
KAZUYAさん

ブレーキのありがたみと新商品発見
ペンタゴン7さん

ブレーキパッド ディクセルSタイプ
土のうプレゼンターさん

6ピストンフロントブレーキ
oni_********さん

ブレーキパッド遍歴
二ビクさん

この記事へのコメント

2023年10月17日 8:03
おはようございます、マル運です。

ブレーキパッド、やはり交換されたのですね
レースや頻繁に高速域で走られるなら純正のパッドでも良いですが・・・日本で普通に使うには・・・ですよね

アルピナって、ブレーキ関係はBMW同車のシリーズと違うので、ちょっと困りますよね
D5は、フロントはLCI後の530と同じでしたが、リアは、7シリーズの物でした。
前はエイタックのオリジナルパッドでしたが(取扱がなくなったので)、今は、ブレンボのセラミックブレーキパッドを入れております。

コメントへの返答
2023年10月17日 8:21
おはようございます、いつもコメントどうもです。

アルピナに限らず、欧州車一般にブレーキダストはかなり出るのですが、アルピナの場合はクラシックホイールが20本スポークなので掃除が超大変ですね(爆)。

アルピナは部品そのものはBMWの標準部品が多いのですが、同じシリーズではなくて高性能車からの流用が多いので、特にブレーキ関係は注意が必要ですね。初代ミドリーヌ号もB3Biturboと共通でしたが、ローターは確か5シリーズだったようです。今回は8シリーズでした。

スタディさんはBMW専門店なのでパッドは適応品がありましたが、きちんと合うものを他社製品から探すのは大変ですね。

ブレンボは2輪でもMotoGPで使われる高性能品なので、セラミックブレーキパッドは気になりますね。
2023年10月18日 12:42
こんにちは。

カーボンブレーキ、ホント汚れないのでお勧めです
バンバン走った後でも全く汚れていません。
街中でちょっと強めに踏んだだけでも追突されそうになるのが問題ですが(^^;
コメントへの返答
2023年10月18日 17:03
なるほど〜、カーボンブレーキも全然ダスト出ないのですね。でも、オプションですら無いのでちょっと選択出来ないですね(爆)。
2023年10月18日 22:23
こんばんは_(._.)_
早速のSR4インプレアップありがとう御座います。
実は知らないうちに(笑)福岡にもスタディ福岡が出来ておりましてメールで確認したら設定が有りました。
今月末に納車→ボディコーティング→フィルム張り(ヘッドランププロテクション含む)→ドラレコ、レーダー取り付け→SR4の予定です。
カーナビ画面のフィルムもあるのですね参考になります\( 'ω')/
アドバイスいつも助かります😃
コメントへの返答
2023年10月18日 23:01
こんばんは、コメントどうもです。

福岡にもスタディが出来たのですか。ナイスなタイミングですね。ヘッドライトのプロテクションフィルムも効果的ですね。

LCIモデルは大画面なので、映り込みや手垢が前期型より更に気になると思うので、カーナビ画面のフィルムもおすすめです。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation