• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月11日

やっと重い腰を上げましたね…メルセデス・ベンツのハイパワー充電施設

やっと重い腰を上げましたね…メルセデス・ベンツのハイパワー充電施設 ちょっと期待していたメルセデス・ベンツの新型CLA、発売当初はハイパワーの充電か普通充電にしか対応しておらず批判を浴びていたため欧州仕様では400V充電にも対応するオプションが設定されたようですが、日本では150kWの高出力充電サービスが始まるようですね。


7月8日から第1号拠点として「メルセデス・ベンツ・チャージング・ハブ千葉公園」(千葉・千葉市)でのサービスを開始したそうです。すべての充電口が同時稼働している場合は、各口の出力は120kWに制限されるそうですが、それでもかなりの高出力ですね。


今後は8月にメルセデス・ベンツ・チャージング・ハブかしわ沼南(千葉・柏市)が、同年9月にメルセデス・ベンツ・チャージング・ハブ駒沢(東京・世田谷区)を順次オープンする予定だそうですが、新型CLAの導入までどれだけの施設を拡充出来るかが勝負でしょうか。最低でも各ディーラー毎に一基は欲しいところですね。


結局のところEVの航続距離は大バッテリー容量に頼っているのが現状なので、こうした高電圧の高速充電サービスが無ければ遠出はかなり不便と思っています。近場だけの走行なら現状のバッテリー容量でも不満は無いのでしょうが、ちょっと遠出するにも2、3回の充電が必要とすると30分の充電時間でどれだけバッテリーを回復出来るかが利便性の鍵だと思います。


ポルシェはタイカンデビュー時に充電設備の少なさから予想されたほどの人気がなく、逆にテスラは当初から専用充電設備の拡充を図った結果スーパーチャージャーは北米ではほぼ標準規格になっているのを考えると、EVにとってインフラ整備がいかに大切かが分かりますね。


メルセデスベンツもハイパワー充電設備の整備も大切でしょうが、とっとと400V充電との互換性を確保した方がよっぽど現実的な気もします。CLAの日本仕様にDC/DC電圧ブースターが設定されるのか、標準なのかオプションなのか分かりませんが来年までにどこまで状況が変化するかちょっと見物ですね。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2025/07/11 00:43:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

メルセデス、ディーラー設置のPow ...
けんちゃまんさん

ベンツの充電ハブ?
まさぴー92さん

イオンモールでスマートを充電
n-pgtさん

BMW Chargingで急速充電 ...
けんちゃまんさん

BMW Chargingで急速充電 ...
けんちゃまんさん

MBJ、本国100%出資のEV向け ...
たく:ぶろぐさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation