• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

テスラについてちょっと考えてみました。


最近は様々なメーカーから様々なEVが登場していますが、その中でもある意味パイオニアと言える存在はテスラでしょうか。



alt
元々はロータスエリーゼをベースにした2ドアのスポーツカーの「テスラ・ロードスター」から始まったテスラですが、試乗した際には異次元の加速感覚に魅了されたものの実用性はちょっと疑問でした(しかし、2011年の時点で満充電での航続距離が300Km以上あったので優秀とは言えます)。


alt
その後に発表されたモデルSは大容量のバッテリーを搭載して航続距離は問題無く、広々した室内と前後のトランクで実用性は文句無く、それでいてEV特有の怒涛の加速力で(車体サイズを除けば)非常に魅力的な車になっていました。


alt
その後もファルコンウイングのモデルXなどを経てやや小さめのモデル3が発表されましたが、こちらは普段使いにはちょうど良いサイズで航続距離も長く、怒涛の加速もあって世界中でヒットしたモデルになりました。モデルYはEVとして史上初の世界の車種別販売台数トップになっていますね。


alt
大きなタブレットのようなセンターメーターのみ、という室内も当初は違和感があったものの他のメーカーも追随するような感じで主流になりつつある印象ですね。


現行のEVを比較すると現時点ではテスラのモデル3かなぁ、という印象を持っていたのですが…。


alt
最近CEOのイーロン・マスク氏、色々やらかしている感じがありますね。以前のTwitter買収の頃からワンマンぶりが加速した感もありますが、トランプ政権の側近になった事によって様々な面で(悪?)影響を及ぼしそうです。


テスラのEVは評価していますし会社そのものに罪が無いのは当然ですが、モデル3を購入すれば間接的にせよトランプやイーロン・マスク氏に加担する事になるので、最近テスラはEVの選択肢から外れています(爆)。


消去法で行くと後は中国か韓国製EVという事になりますが、その内メルセデスベンツのCLAが登場しそうですので、(実用面からは)新型CLAのシューティングブレイクに興味津々の今日この頃です。
Posted at 2025/01/25 06:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56 789 1011
12 131415 1617 18
1920 2122 2324 25
2627 282930 31 

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation