• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

結構期待出来るかも

結構期待出来るかも

いよいよ正式発表になったM135iですが、日本に導入される時は5ドアで550諭吉という噂もあります。









Mスポの顔は段々見慣れて、そこそこ格好良く思えてきましたが、いかがでしょうか。




サイドからは全然違和感が無い気が(爆)。





リアからの眺めも、E87よりはスタイリッシュになったと思うのは私だけでしょうか。





3ドアだと室内は4シーターになってしまうようで、そうなると現行135iと同様のなんだか分からんボックスがセンターに来てしまいます。出来れば5ドアで5シーター仕様の方が使い勝手が良さそうですね。





ところで、私が最も注目している点がここです。正式発表前の「コンセプトM135i」でも履いていた、個人的にイチオシのミシュランのPilotSuperSportですが、市販モデルでも採用されていますね。という事は当然非ランフラットタイヤのはずで、この点ではランフラットタイヤ採用のE82-135iとはバネ下重量、グリップともにかなりの差が付いているはずです。


ホイールが脱ランフラットの時点でかなり軽くなっているでしょうし、PS2より1.5〜2Kg軽いPilotSuperSportとの組み合わせなら、トータルで1輪当たり4Kgは軽くなっていると推測されます。よーく見るとホイールのバランスウエイトも小さいですし。


私も含めて、現行135iの走りに満足出来ない方はホイール、タイヤの交換をされている方が多いと思いますが、それだけでほぼ60諭吉さんの出費になります。これだけでもM135iは実質値引きかもしれません。


出費はともかくとして、このPilotSuperSportに合わせて専用のセッティングがされているはずですから、ハンドリングにも期待が出来ると思います。前後の組み合わせも、E82の前215/後ろ245に対して前225/後ろ245ですから、バランスが取れている気がします。


自分で好みのホイールに換装する時にも、現行135iのように前後のマッチングで悩む事も少なくなるのではないでしょうか。


「顔付きが…」とか「MTが無くて、DCTでも無くて8速AT…」などのご批判はあると思いますが、Mモデルの名に恥じない仕上がりになっているのではと考えていますが、みなさんいかがでしょうか。
Posted at 2012/05/31 12:52:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2012年05月28日 イイね!

結構良いのでは…F30 320i試乗

結構良いのでは…F30 320i試乗

先週ディーラーさんに寄って「BMWマイレージアップ・キャンペーン」の申し込みをした時に「来週320iが来ますよ〜」とうかがったので、早速乗ってきました。




試乗車は320i Sportでした。乗り込むとシートのステッチがスポーティ。サイドのサポートもしっかりしていて、以前乗ったLuxuryより良かったです。


何より嬉しいのは、シートのリクライニングがしっかり直立に近いところまで調節出来るところ。自分好みのポジションに出来ました。国産車はこの点、シートが結構寝ている車種が割とあるので、その時点で却下です。


走り出してみると印象は328iと同様ですが、微妙にエンジン回転が高い感じで、その分元気な印象です。328iに比べても特にトルクが細い感じもなく、8速ATに任せているとするするシフトアップしていきます。


エンジンのレスポンスは328iに比べるとちょっと鋭い感じで、ただのデチューン版と思いきや、328iのN20B20Aが圧縮比が10.0なのに対して320iのN20B20Bは11.0。ほとんど自然吸気エンジンと遜色ない圧縮比の高さなので、これがアクセルレスポンスの自然さにつながっているのだと思います。


おまけにちょっと空いた道で踏み込んでみると、軽く6000回転まで綺麗に回り、ダウンサイジングターボにありがちなパワーの頭打ち感もあまりありません。印象としては自然吸気エンジンのN43B20Aのレスポンスはそのままに、トルクだけ上乗せした感じで好印象でした。


このモデルではステアリングの手応えもやや重く、328iLuxuryの心許ない軽さよりは好ましく感じました。ただ、切り始め直ぐの微小な角度の不感帯はやはりあり、ALPINA D3 Biturboの滑らかなステアリングとはかなりの差がありました。


328iの場合にはどうしてもE90等の直6モデルと比べられてしまうのでエンジンフィーリングについては辛口の御意見が多くなりますが、320iなら4気筒同士の比較になり、そういう視線で見てみるとE90に比べて全方位で進化しており、もしE90とF30が同価格であったら新型を買わない理由は無いと思います。


そういう意味では、320iこそがF30のスタンダードであり、他のモデルはプレミアム、またはパワーにどれだけ対価を支払えるか、という選択のような気もします。


それに、好きな方には唯一MTの設定があるという点で魅力的な気もします。私も320iのMT車があれば、もう一度試乗してみたいです。


こうなると、そろそろやってくる320dにも結構期待が持てるかもしれませんね。





ところで、ディーラーにはこんな色の116iも置いてありましたが、良くみるとパールが入っていて陽射しが当たると綺麗でした。





表には納車準備の120i Mスポーツが置いてありました。結構精悍な感じです。





横から見ても、グリル回りがとんがった感じが薄れて普通です。





正面から見ると、やっぱりお茶目?





近付いてみると、ちょっとしたラインの違いでかなり顔付きが変わるのですね。





こちらは同じアングルからの標準モデルです。

助手席の姫はお出掛けで別行動でしたので、他にも内緒でFIATやPORCHEのディーラーさんで楽しく歓談して(笑)、楽しく過ごしてしまいました(爆)。

「余裕ができたら500なんか良いかも」とは言われているので、頑張って節制せねば。
Posted at 2012/05/28 13:09:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記
2012年05月26日 イイね!

街で見かけた小粋なインタークーラー(笑)

街で見かけた小粋なインタークーラー(笑)
「旦那〜、いいブツが手に入りましたぜ」なんてお誘いの言葉があったので、近所のお店に行ってきました(爆)。軽くお散歩(30秒!!)してお店に到着すると、御覧のインタークーラーが待っていました。






現在D3君に装着しているインタークーラーはFORGE製のもので、純正インタークーラーが入るぎりぎりのスペースを確保して容量がほぼ4割増しという性能です。





純正と比べると、コア面積が微妙に広く取られていて、冷却性能は段違い。


今回おすすめのEVOLVE製のインタークーラーは、サイズはほぼ一緒ですが、見るからに造りが違います。





FORGE製インタークーラーはインテークとオウトテークのパイプが真っ直ぐ出ていましたが、





EVOLOVEのものは御覧のように純正と同じ角度でしっかりパイプ接続部分が造られています。





パイプとコア部分の接続部にもしっかりアールが取ってあって、空気も抵抗なく流れそうです。





おまけに感動したのが、純正パイプとの接続部分がしっかり削り出し加工してあって、純正のパイプのクリップが使える事です。これ大事。そうでないとパイプが吹っ飛んでALPINA D3 Biturboが310dになっちゃったりしますので(自爆)。耐久性も問題無く使えそうです。





内部のコア部分を覗くと、これまた凄い加工がされています。凝ってますね。


FORGE製も冷却性能は充分以上で、現在のD3君はTuningModuleのステージが一般レベルよりも1段階上げても全く問題なく使えていますが、それよりも10℃くらい吸気温度が下がるようです。


135i、335iでパワーアップをお考えの方にはかなりおすすめのインタークーラーです。

お値段は18万円くらいになるようで、FORGEの5割増しですが、造りを考えると充分納得の価格だと思います。最初に装着したREDHOT製のものより4万円安くて、性能は段違いなので。

以前なら軽く替えちゃってるところですが、姫のお許しは絶対出なさそうなので自粛です(爆)。
Posted at 2012/05/26 07:57:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2012年05月25日 イイね!

何と、来てるじゃないの!!

何と、来てるじゃないの!!

いつかは乗ってみたいなぁ、と思っているモーガンですが、なかなか新車にはお目にかかれないですね。



ところが、本日までパシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展2012」に最新の「Moegan PlusE」が展示されてるではないですか!


これはモーガンというよりはEV開発をしているザイテック社からの出展のようですが、無料で見られるなんて羨ましいです。





ほとんど直に触れそうな感じで展示してありますね。技術系の展覧会でモーターショーとはちょっと違うので、担当の人を質問攻めにしても色々答えてくれそうです(爆)。


パシフィコ横浜は、平日だとこうした展示会を色々やっているみたいで、行ける環境にある方が本当に羨ましいです。とは言え、平日だとさすがに見に行ける時間は作れませんが。レイトショーではないですが、8時くらいまでやってもらえればいいのに、と思います。
Posted at 2012/05/25 13:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Morgan | 日記
2012年05月25日 イイね!

こんなの来たらいいですね

こんなの来たらいいですね

先日アルファロメオとMAZDAが共同でFRスポーツカーを開発、という嬉しいニュースが流れましたが、そこで脚光を浴びている?のがこの車です。



こちらの記事で紹介されていますが、2010年にピニンファリーナが発表したコンセプトスタディの「2uettottanta(ドゥエットッタンタ)」という舌を噛みそうなモデルです。

アルファのスパイダーと言えば、





こんな車や





こんな車もありましたが、





元祖スパイダーはこれでしょう。


このFRのイメージを引き継いで現代風にアレンジしたもののようですが、





なかなか精悍な面構えですね。





サイドから見ると、見事なロングノーズ、ショートデッキのプロポーションです。





リアもなかなかのバックシャンですね。





コンセプトカーのせいもあるでしょうが、インテリアもモダンです。


果たしてこんなスタイルで実現するかどうか分かりませんが、思わず妄想したくなりますね。ロードスターはどうなるのでしょうか。
Posted at 2012/05/25 12:50:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
678 9101112
13 1415 16171819
20 21 22 2324 25 26
27 282930 31  

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation