
先日試乗した
新型のB47ディーゼル搭載の218dの印象がかなり良かったので、現行のN47型の320dがどれほどリファインされているのか気になって、(ついでに「ミッション・インポッシブル」のチケット目当てに)試乗に出掛けてみました。
久し振りに乗ってみた320dは
デビュー当時よりもややエンジン音が静かになった印象はありますが、基本的な性能は変わりないようでした。低速から素直にトルクが出てきますが、1500回転を過ぎてから徐々にトルクが太ってくる感じで2000回転以上はトルクとパワーを伴って気持ち良く回ります。
低いギアですとスムーズに回転が上がっていくのであまり気にならないですが、マニュアル操作で6速、7速辺りで1200回転くらいからだとほとんど加速しません。Dモードですとここからの加速はシフトダウンするので、やはり1500回転以下は定速走行のクルージングに使う領域のようです。
これに比べると、B47型の218dは1300回転くらいからでも充分にレスポンスして加速に入れますし、1500回転からはしっかりトルクが出てきます。8速ATの変速も、やや緩い加速なら1500回転近辺でもどんどんシフトアップしていきます。
実際にグラフを見ても218dが最大トルクの330Nmを発する回転数ではN47-320dはまだ270〜280Nmにしか届いていないので、1500回転以下では218dの方が力強いのも納得です。
しかし、バイパスのような少し速度が上がった状態で(最大トルクに達した)2000回転からの加速を良く観察してみると、218dの方がほんの少し線が細い印象になります。これは34ps/50Nmの差(と駆動方式の差)が微妙に出ている感じです。
218dと320dをほぼ同時に同じ道で乗った感想としては、「普段の乗り方だと力強くて燃費も良い218d」と「伸びのあるエンジンで回して楽しい320d」という感じになると思います。そういう意味では、本来の190ps/400NmのチューンになるB47型の320dならば両車の良いとこ取りになるはずですが、今度の3シリーズのLCIでも導入されないらしいのが非常に残念です。
そうこうしている間にVolvoの新型ディーゼルにもちょっと乗るチャンスがありました。まずは冒頭の写真のS60からです。
シートポジションは電動なのでぴたりと合います。やや柔らかめのシートなのは車格のせいでしょうか。
エンジンをかけると振動はありませんが、アイドリングからでもディーゼルと分かる音質です。320dや218dよりはわずかに大きめでしたが、特に不快というほどでもありません。この車もアイドリング回転はやや高めでしたが、最近の共通のセッティングなのでしょうか。
走り出すと、2ステージツインターボだけあってやはり低速からしっかりトルクが出ています。320dより100Kg近く重いボディですが、1300回転辺りからしっかり加速して、1500回転以上は力強いトルクです。
おまけに、そのまま回転が上がるに連れとても軽やかに4000回転以上まで回ります。この点でもBMWに差を付けています。振動も無く綺麗に回るので一見すると力感が無いように思えるのですが、スピードはどんどん増すので実際にはトルクもパワーも出ているようです。
ただ、ド新車のせいかATの変速マナーにほんのわずかギクシャク感がありました。当たりが付いていないせいか、FF駆動のせいなのか、何とも言えないところですが。アイシン製の8速ATは実は218dと共通のようなので、制御にはBMWの方がアドバンテージがあるのでしょうか。それとも太いトルクのためでしょうか。
意外だったのはS60から予想するより元気なエンジン音がしたところです。でもあまりディーゼル的な感じではなかったので、好みの問題かもしれません。
次にちょっと乗らせていただいたのはV40です。こちらはシートポジションも低くサポートもしっかりしていたのでちょっとスポーティーな感じでした。
走らせてみると320dと同じ車重さだけあってかなりパワフルでしたが、意外とS60との差はあまり感じませんでした。S60もV40もおろしたてでしたので、距離が伸びれば本来の乗り味が出てくるのかもしれませんね。
ミドリーヌ号(ALPINA D3Biturbo)と比べると、さすがにミドリーヌ号の方がトルクもパワーも勝っていますが、エンジンの回りの軽やかさという点ではVolvoが微妙に気持ち良いかもしれません。やはり新世代のエンジンですね。Volvoはレブリミットまでは回していませんので4000回転以上はミドリーヌ号の方が気持ち良いかもしれません。音量に関してはほぼ互角(かミドリーヌ号の方がわずかに静か)なので、BMCやK&Nのエアフィルターに換装すればもっと静かでパワフルになるはずです。
メルセデスの
E220BlueTecと比較するとほぼ互角ですが、回りの気持ち良さではVolvoに分があると思いました。ただ、エンジン音の遮音性に関してはさすがにEクラスの方が上質ですね。Cクラスに搭載されるとどうでしょうか。エンジンの好みというよりは車そのものの比較になると思います。
エンジンルームを開けると本当に素っ気ないカバーでちょっと興ざめでしたが、実力はE220BlueTecとタメを張る素晴らしさで、尿素処理が要らない点、「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」で200ps/440Nmまでパワーアップ出来る事などを考えると、現時点ではイチオシのモデルかもしれません。駆動方式の差はありますが、BMWの3、5シリーズ、メルセデスのC、Eクラスディーゼルと互角の勝負が出来ると思いました。マツダのスカイアクティブディーゼルには強敵だと思います。
Posted at 2015/08/04 23:01:21 | |
トラックバック(0) |
試乗インプレ | 日記