• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi911のブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

☆愛車ポルシェ見送りプチツーリング☆

愛車ポルシェの新しいオーナーはAlienさんに決まり、手渡し前にカーナビ取り外し作業と、セミスリックタイヤからノーマルタイヤへと戻しを行って来ました。

まずカーナビ取り外し作業。配線がゴタゴタになっており、次車にも着けられるようしっかり外したコードをマーキング。


次はタイヤショップ。今回は自宅近くの店に絞りました。

ヨコハマタイヤ直営”タイヤガーデン”とブリヂストンタイヤ直営店”タイヤ館”に4本タイヤ持込交換の見積を依頼したら前者が9500円に対し、後者が6,500円(税込み)なので後者に決定。



初めての訪問、サービスの良さにびっくり。
待ち部屋にはゴルフバター芝付き喫煙室、禁煙室、子供遊び部屋があり、無料で飲み物が飲め、退屈させません。







交換作業場に行くと、しっかり椅子やハンドルに汚れ防止カバーを装着しています。

他のカーショップでオイル交換した後ステアリングを握った時、油がついて嫌な思いした事が有ったので見習って欲しいですね。







作業終了後、店員に呼ばれ、「セミスリックタイヤ、前側、サイドに破れの部分があります。このまま走行するとパンクする恐れがありますがどうしますか?」と聞かれ、「処分お願いします。」と言うと、「廃タイヤ1本200円×2本=400円ですが、今回はサービスさせて頂きます。」とってラッキー!
こんな気持ち良いタイヤ店は初めてでした。



某日、自宅近くのポルシェ専門店”code9”前で待ち合わせ。



わざわざ静岡県からAlienさんと私の車を見つけて紹介してくれたAlienさんの友人ハリボさんがいらっやいました。

色々説明をしてキーを渡し、私は東京へ仕事があるので道案内として途中まで一緒に走る事になりました。

ミラーを見ると走馬灯の通り色々思い出が浮かんで来ました。

この車のお陰でみんカラというものを知ってポルシェ仲間が沢山出来た事が一番大きいです。



自分の乗った車が高速道路を走っている姿を見るのは初めてで心惜しい気もしますが、
次オーナーがいい人で、さらにみんカラにも入っているので一安心です。



私の964は、2代目のオーナーは青森のy’smanさんで当時色々チューニングし、青森の人は白い悪魔と呼ばれた車でした。3代目が青森十和田の人、4代目が名古屋のジャックダニエルさん、5代目が私に渡り、今度6代目はAlienさんになりました。北から南へと渡り歩いた車ですが、いい車に出合って良かったと思います。手離すのは淋しいですが本当にありがとうございました。








Posted at 2010/02/20 08:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年01月17日 イイね!

☆ポルシェオイル交換、とんでもない結果に!!☆

先週1月11日の出来事です。1月16日のFSW走行会に備えてポルシェのオイル交換しに。
   (結果、どうしても休めない仕事になった為にFSWはANA!さんにバトンタッチ。)

時間が無いので再び近くの○○○○ハット(1月初めアストロオイル交換の時嫌な思いをしたが仕方無く)でオイル交換。

いつもはカストロールのRS10W-50だが4L1缶しかなかったので、BP製10W-50 4L×2缶を買って交換依頼。

「外車の場合は時間がかかりますのでご承知下さい」との事で、店回りをブラブラしました。



途中で見に行った時は、下からちゃんと抜いており、出てきたオイルはまだ透明度があって使えそうでした。



それから20分ぐらいして店員に呼ばれ、下からドレンの締め具合を確認し、今度はエンジンをかけ、ゲージでオイル残量を確認したら、HI位置より少し上でした。

温まれば何とかHiより下に行くからいいかなと思い作業確認書をサインすると、作業員がオイル1缶を持って来て「今回は1缶4Lのみで済ませましで1缶あまりましたよ。」と言われた時、顔が青くなりました。


ポルシェがオイル交換の時は最低7-8Lが当たり前です。去年7月自分で初めでオイル交換して白煙発生事件の時に頂いた早瀬左近さんやYメカニックさんの言葉を思い出しました。まず手前のドレンを抜き、オイルが完全に抜いたら次に奥のドレンを抜く。

待ち合わせ時間に間に合わないので仕方無くこのまま店を出ました(泣)。
初めての店にポルシェのオイル交換を依頼する時は事前に交換作業方法を確認しましょう!

私の車には半分カストロール、残り半分BPオイルが入ってMIXになっていますが大丈夫かな?
Posted at 2010/01/17 19:07:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年01月01日 イイね!

☆新年あけましてオメデトウございます☆年末夜会動画有り

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

さて、下記は年末ミッドナイト夜会の模様です。

まず某エリアで集合出発、途中で各チームと合流し、海○○○を目指し走行。



海○○○には70台以上のポルシェで埋まっていました。










海○○○に到着した時、しっしーさんが「フロントスポイラーが外れているよ」とで見てみると外れており、ハイドロさんが懐中電灯を照らしながらガムテープで応急修理。(通報にお手伝いありがとうございます)
去年の福島ツーリング以来ですが、あのトンネルで吹き飛ばなかった事が幸いでした(汗)。




早朝からの仕事の為途中で辞退しましたが、湾岸をポルシェ集団で走った時が一番楽しかったです。特に、前方走行したB/B号の暗闇中ゴジラ炎がエキサイテイングでした。

(動画)
http://www.youtube.com/user/michi964#p/a/u/0/xu7HV6pmk90
Posted at 2010/01/01 03:55:15 | コメント(23) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2009年09月16日 イイね!

☆再びタコメーター不動で病院行き★

去年タコメーター修理して以来、たまに動かない事があったが、この間山形に行った時、とうとう動かなくなってしまった。

それに備えて、島沢自動車から借りている予備のタコメーター(MT仕様)も持っていたので交換を試みた。

現付着タコメーター(私のはAT)を外すと、MT用配線カプラーが見えます。
それをタコメーターに差し込むだけで終了です。
その配線コードカプラーを引っ張って、借りたタコメーターへ差し込み、タコメーターを応急テープで固定し、エンジンをかけてみると............動かない!(泣)







来週はツイリング茂木で30分走行会があり、不動タコメーターでは不安なので、島沢自動車へ持参し、修理依頼。Yメカは間に合うよう直して見せますと言うが、土曜日迄に直らない場合はそのまま引き取り、大人しく走行する覚悟です。

Posted at 2009/09/17 13:24:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2009年09月12日 イイね!

★長野山形出張、山形へは久しぶりポルシェで。田んぼアートも!★

9月11日(土)まず長野市へ品物納品→上尾市外注先へ部品引き取り→会社に戻り、荷物積み下ろし→米沢市で打ち合わせ出張。

朝6時半、浦和からトラックに機械を乗せて長野市へ出発。関越自動車道は相変わらず車が多い。


上信越道に入ると車が減って快適。


佐久から先は濃霧。


10時に長野市内のダンクセキ製本会社に到着。そこはオンデマンドアルバム製作会社で有名で、テレビでも放映された事もあります。社長は車好きで、レストアされたばかりベージュのワーゲンカルマンギヤを所有していますが、学生時代からずーっと35年以上も大事にされたのは驚きです。




私の仕事は製本機械専門販売で、今回納品されたのは本の背中をプレスするナラシ機。糸綴じして仕上げたばかりの紙は背中が膨らんでいるので20トンの力で一気に締めて潰します。



無事、納品テストが終わり、帰路につくと大雨が降り始めました。


軽井沢に近づくと段々晴れて来ました。


上尾で部品引取りの為に東松山インターで降りるとナ、なんと1000円!行きは所沢インターから長野まで1650円(5月連休日北陸へ蟹ツアーの時も同じ1650円!)で休日ETCで1000円になるのは初めてです。


夕方3時半に職場に到着、荷物を降ろして、山形出張準備。打ち合わせで荷物が少ないので久しぶりポルシェに乗り換えて出発。
東北自動車道は空いておりました。


夜、7時半米沢市内に到着。米沢は元、職場の事業所があり、過去何回も行っていましたが、行くのは2年ぶりで懐かしいです。そこで給油、夜中9時から12時まで打ち合わせをし、市内ホテルで一泊。久しぶりのポルシェは絶好で、運転が凄く楽しかったです。長野往復ほぼ500km+浦和から米沢まで320kmで合計820km。



9月12日、久しぶり山形を観光。

まず、高畠ワインナリー。私はワインが大好物で山形に行った時は必ず寄ります。


多種のワインが置いてあり、工場見学も出来て、いつ行っても楽しめます。



ワインが苦手な人はジュース、ケーキ、チーズ、ソーセジが置いてあり、どれも美味しくでお勧めです。






今、NHKで放映されているテレビ。”天地人”の為に限定品が色々な物が出ています。
この人は私の先祖です。



次は、車で15分ぐらい、安久津八幡神社。時間に余裕あれば高畠駅に車を停めてレンタルサイクルで行くのがお勧めです、空気が綺麗でいい汗をかきますので。ちなみに高畠駅中に温泉があり300円で入れます。




次はそこから5分、日本酒製造工場、”米鶴”。山形製日本酒はそこが一番旨いので必ず買って来ます。




車の所まで歩くと、近くで畑を耕したおばあさんが声をかけてくれ、取れたての胡瓜をくれまして感激です。知らない人に気軽く渡されて。。。東北人は暖かいですね。


次は先の安久津八幡神社向かい側、道の駅”たかはた”。取れたての野菜や果物、ジャム、ドレッシング、ワイン、日本酒などが沢山置いてあります。




次は赤湯の有名なラーメン、”龍上海”。開店時間が11時半からで到着したのが12時でしたが、既に長列でした。
お勧めは辛みそラーメンです。



ラーメン真ん中にニンニクがたっぷり効いた赤唐辛子ペーストが入っており、スープと混ぜると赤く染まります。まさしく赤湯イメージですね。味は最高で、食後は凄く汗をかきますので寒い冬にはいいでしょう。精算所に赤唐辛子が置いてあり、持ち帰り放題です。



次はそこから30分ぐらいの米沢市内外れにある小野川温泉。
田んぼアートをやっているとの事で見て来ました。7月の青森ツーリング以来ですが、青森ばかりでなく山形で行われたのは驚きです。300円で入れるお風呂が4箇所ありますが熱めのお湯で入るとすぐ真っ赤になります。


次は近くのお土産センター、”つたや”。
駒やこけし等木製品が沢山置いてあり、見て楽しめます。



午後3時に現地出発。
帰りは東北自動車道、那須から30km渋滞ノロノロ運転で参りましたが途中で見た夕焼け雲が綺麗でした。





山形には観光地が沢山あり、空気が綺麗でグルメが美味しいので是非!


Posted at 2009/09/14 20:04:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「2016年夏12時間耐久レース/マシン回復編 http://cvw.jp/b/383229/38544000/
何シテル?   09/14 21:09
はじめまして。赤の84年型ポルシェ911targaを6年乗り、2008年3月白の964デイプトロに乗り換えた時、青森のポルシェ友人の案内でみんカラに入会しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての筑波サーキットは最高でした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 00:58:22
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 10:02:54

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェはこれで二台目です。仕事上、海外や全国出張が多いのでいつ乗っても安らぎ落ち着くポ ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
95年式アストロがエンジンブローした日の夜、インターネットで検索したら、愛知県春日井市の ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
2004年の大晦日、ヤフーオークションで除夜の鐘が鳴る頃入札したら、な、なんと25万円で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アルファからついに念願のポルシェを手に入れました。免許取ってから22年目です。初めで乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation