・・・生家で盛り上がっている「山梨・甲府」に行って来ました♪
 
と云い乍ら、実は直近の「恋するドライブ」で見掛けたサクランボに惹かれたんです(笑)
中央高速の一宮・御坂ICで降りて北上すると、最初のチェック・ポイント「桔梗屋・信玄餅工場」に到着。
午前中もまだ早いのに、バスの軍団は気合いが入っていて、アウトレットは満員電車状態!
 
それもそのはず・・・この値段ではねぇ(爆)
 
お買い物も終わって、一息入れます。今年から開店したジェラートのお店。イタリアン・カフェ
も併設されていますが、全て桔梗屋さんの系列・・・
 
 
この辺りは一帯が桔梗屋さんかと思いきや、目の前にウエストの工場があります。
 
こちらは、試食も可能で、割引価格で購入出来ました♪
 
ひとしきり買物が終わったところで、山梨と云えばフルーツ王国!県の公園に行ってみました。
到着すると・・・見晴らしは最高!なのですが、平日なのでとうぜん人出はガラガラ・・・
 
王国の内には、バブル時の遺産とおぼしき建造物があちこちに(笑)
 
それでも公園ですから果樹の植栽があちこちにあり、目を楽しませてくれます。
 
 
 
 
 
ランチは、施設内にある「大戸屋」で。「甲州ワインビーフ」のハンバーグ定食、メニューには
限定10食とありますが、皆さん召し上がっていました。看板に・・・?(笑)
晴れて雲がなければ私たちの座ったカウンター席の目の前に富士山が見えるそうです。残念!

(*)
食後にPへ向かう途中、サクランボ狩りのお店に寄ったら・・・今年は大雪や天候不順で、出来が
イマイチだと。たしかに、木に生っているものも今ひとつで、サクランボ狩りは断念しました。
で、向かったのは公園の道路を抜けて、一度行きたかったこちら♪ ん〜!お湯につかり乍らここから
見る夜景は絶景だろうなぁ〜と容易に想像できます。
 
次の目的地は、NHK・朝ドラのロケ地。
この湖(千代田湖)の近くにあると云う噂なんですが・・・地元の鴨と遊んで貰って、捜索も断念。
 
当初の目的が叶わず、急遽「観光コース」に宗旨替えして昇仙峡をめざします。ここは外れ無しの
ロープウェイで一気にパノラマ台へ!
 
富士山は見えませんが、お参りして気持ちもスッキリ!
 
 
戻った駅の横に、小振りなバラ園がありました。これが結構手入れが行き届いた庭で、シャッター
切らせて戴きます♪
 
 
 
バラ以外にも、こう云うショットが撮れました(笑)
 

(*)
 
帰路に就く途中で寄った「仙が滝」、高低差30メートル! 水量も多く、やはり圧巻でした♪
 
結局、ベタな観光地を廻る事になりましたが、平日とあってスイスイ〜♪
嬉しい事に、移動中は見えなかった富士山が、甲府昭和ICから乗って程なく目の前に姿を現しました!
これが「周造おじい」の云っていた表富士かぁ〜と(笑)
そう云えば、往復の首都高・中央高速ともに渋滞無く気分の良いドライブでした。火曜日と云うのは
平日でも比較的道路が空いているのかも知れません\(^o^)
最後は、今日の戦利品(桔梗屋工場のアウトレット野菜とお菓子/ウエストのは撮ってなかった(^_^;A)
と、燃費の記録です。
 
 
 
「ここにいったよ日記」にお付き合い戴き、ありがとうございました (^_^ゞ
Photo by PENTAX K30 + 18-135/F3.5-5.6ED AL DC WR
    (*)Nikon1V1 + 1NIKKOR VR 10-30/F3.5-5.6
  Posted at 2014/06/18 19:52:22 |  | 
トラックバック(0) | 
ドライブ記 | 暮らし/家族