• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

2023-06 如月日記


卯年になって早2ヶ月が過ぎようとしています、みなさまお元気でしょうか? 
少し時間ができたので、今月の出来事を日記風にまとめておきます♪













2月・如月は受験の季節、合格祈願?お礼詣?人それぞれに思いをこめてお参り













湯島天満宮の梅は、膨らんだ蕾が春待ちの勢いを感じさせてくれます













節分の日に自然教育園の散歩で季節通りに咲く「セツブンソウ」を発見しました!
植物の神秘、不思議な力ですよね













その奥、水生植物園で翡翠くんを見かけました
夕日を受けた構造色はこんな感じで、水浴びから上がった飛沫が舞ってます♪









今月は新しいお友達を探して「洗足池」まで足を伸ばしました 池を巡っていると
お〜!元気に餌の小魚と格闘中の翡翠くんを発見(トリミング有)












こんな子でした(トリミング&アートフィルター加工有)












ネット情報ではツガイの筈・・・と帰宅後にチェックしたら、右上の枝にチョコンと
彼女が写っていました(トリミング有)

公園内の洗足池は広くて、手持ちのレンズではモデルさんに届きにくいですね
更にこの日は逆光の状態の中、他に飛んでいかれると追っかけも大変でした(泣)













別の日には「善福寺公園」のモデルさんを訪ねてみました

西荻窪駅からバスに乗って「下の池」から入園したらカメラマンさん達が動いている
のが見えましたので一緒に参戦しました  
これ↓は順光でのアングル











こちら↓は逆光から斜光でのアングル
光の具合で光沢のある美しい色を反射しているので順光とは違う楽しみがあります♪













この翡翠ちゃんはこの↑体勢からすぐ下の池の小魚を急降下で採餌します
そのダイナミックな動きは間近に見えますが、アッという間なので追いきれません
次回までに照準器を入手して頑張ろう!(笑)





ところでこの翡翠の嘴、資料によれば500系新幹線のノーズデザインに応用された
らしく、その飛型も含め自然界には人間がビックリすることが多いですね♪


















これはおまけのメジロくん、楽勝で撮れます〜♪













西荻窪駅までの帰路でこんなお店に寄りました、レモンの風味が絶品です













さて、2月といえばバレンタインデー! 
今年はこんな「ガトーショコラ」のプレゼントでした、金沢のお店らしいのですが
なかなかの美味しさ、ありがとう♪












翌日15日、e-Taxの確定申告で還付請求した金額が振り込まれました
1月30日に送信・受付していますので、半月で処理完了です
こういうクイックなレスポンスは嬉しいですね、尤も金額寡少なので大したチェック
も無かったと思いますが(笑)





最近フジフイルムがメインのFBグループで、昔のコンデジFinePix F11が話題に
なっていました  で、私もF31fdを久しぶりに持ち出して試写してみました♪



(スタンダード)










(クローム)










(B&W)





CCDのセンサーはノイズレスないい絵が撮れるし、普段のブログアップならこれで
充分ですね  特にフジはスーパーハニカムCCDとかで1/1.7型630万画素で↑の
レベルなので尚更・・・と思ったのですが、試写の途中でなんとズームが不調になり
またお蔵入りになりそうです(泣)










播磨坂に一本だけ有る河津桜が咲いたようなので早速見てきました
曇りで背景が地味ですが、蕾のほとんどない正に満開でラッキー♪ 以前なら早朝
から河津までクルマで出掛けて駐車場競争していましたが、そろそろそんな元気も
無くなりました













代わりに近隣で「梅まつり」やっていると聞けば、散歩がてら寄ってみます













ここ牛天神・北野神社は「富嶽三十六景・礫川雪の旦」に富士山を望む場所として
描かれており昨年の国際文通週間の記念切手になっているようです













今ではそんな面影は全くありませんが、都心の隠れたパワースポットとして”気”を
感じてきました














御朱印は帳面に限るとかでご朱印帳を持参しました
祭りの特典でしょうか梅酒付です♪













最後はみんカラなのでクルマの話題を、いまこんなクルマに乗っています


























いいクルマですね〜♪
48Vハイブリッドシステムは2L直4ターボ+電気モーターで197PS/300Nm+
10Kw/40Nm FWD  軽い・速い・静か・足回りがしなやかで申し分なし(笑)
2週間程度のランデブーですが、楽しみたいと思います

ではまた (^-^)/

PS:2023.2.25 コメントの言い回しを若干修正しました













Posted at 2023/02/24 18:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月30日 イイね!

2023-05 e-Tax 確定申告


新年を迎えるとそろそろ3月15日の期限が気になる方も多いのではないでしょうか

年金倶楽部の私も、住民基本台帳カードの頃から微々たる還付の為に電子申告を
していて、マイナンバーカードとe-Taxに仕組みが変わった後も、旧来のカード
リーダーで凌いできました 

昨年パソコンをM1のMacに更新した為、「旧来のものが対応していないケースが
ある(e-TaxのHP)」との注意書きを見てカードリーダーを更新(左)しました













で、本日無事に新型(と言っても形もUSBも同じ)を使って申告データを送信♪

やれやれと思ってWebを見ていたら・・・↓









なんと!スマホを使ってカードリーダーの代わりに電子署名する方式が可能に
なっていました

迂闊にもそこまでチェックしていなかったので残念でしたが、マイナンバーに各種
データがリンクされるされる迄は紙の集計も必要だし、手順を見ていると送信時に
カードリーダーを使う方がシンプルかも知れないと思いました

そういえば、今回データの入力画面が変更になったのも、先々はスマホで完結を目指
すのでしょうか?縦型画面に合わせているようで、従来からPCで入力していた私に
とっては違和感が強かったのを思い出しました
 
スマホで入力完結という方向性は分かるけど、私にはスマホは「字が小さすぎて読め
ない〜(怒)」です(笑)   

来年のこの時期の為に備忘でアップします    ではまた(^-^)/








Posted at 2023/01/30 23:19:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月26日 イイね!

2023-04 科博附属自然教育園


年パスを作った旧古河庭園、なぜか最近は翡翠彼女が現れない・・・ということで、
足を伸ばしてこちら













朝から寒かったので、午後になっても薄氷が残っていました
「ひょうたん池」では鴨のスケート、お世辞にも上手とは言えない(笑)













その先、「水生植物園」には・・・お〜いたいた!
既に数名のカメラマンさんがレンズ向けて撮影中













で、すぐ脇には綺麗な白い鷺がいるのですが、ほぼスルーされてます













頻繁に枝渡りする翡翠ですが、こうやってチョコンと居ると人形みたいですね














渡った先の枝でお背中ショットを撮っていたら













採餌体勢に入ったようです!













獲物をゲット!して杭の上に












食べてる食べてる













「飛び込み」や「水中からの飛び上がり」ショットはまだまだ勉強が必要なので、
お茶濁しの止まり木ショットを(笑)













ここの園内レイアウトです













「水鳥の沼」経由で出口へ向かっていると、木の上の鳥はレンズが届かないけれど
飛行機が撮れました














翡翠より易しい飛行機撮り、これなら何とかなります(爆)








ここは自然保護の為に、同時に入園できる人数を300名に制限しているとか
都心の一等地にある自然教育園での散歩でした♪ では (^-^)/


PS:写真は全てAPSC / 18-300mmでノートリム、ズーム域でカバーできる
  ロケーションでした














Posted at 2023/01/27 22:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2023年01月15日 イイね!

2023-03 賀詞交換オフ会


新年のオフ会にお久しぶりに参加してきました

皆さんの愛車が新世代のVOLVOや他ブランドに箱替えで、車列の様相が
変わっていましたが、オフ話は変わらずの盛り上がりのようでした♪



(18mm)









記念の集合写真イベントも健在! 
幹事役さん、いつもありがとうございます〜♪












滞在時間が短くて、あまり写真は撮れなかったのですが、最近Newレンズ
を導入しましたので少々、モデルは咋年末に納車された最新のVOLVO!













フロント













リア














隣のオフ会グループのおクルマをトリムアップ













旧型になったV60CCも撮っておきましょう













このAPSC用ワイドレンジ(18-300mm)便利ズームは使い始めると
手放せなくなりそうです  ウエイトが600g強なので、T20+ハンド
グリップだと大きさもバランスが良いですね








オフ会にご参加の皆さま、お疲れ様でした ではまた (^-^)/












Posted at 2023/01/15 23:39:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

2023-02 翡翠と遊ぶ



松の内があけた8日、再び翡翠さんに会いに旧古河庭園で散歩しました













午後も日が傾いた時刻からならので、日本庭園に直行します
到着して、カメラのセットも出来上がらぬ内にチャポンと音がして池の中へ













おっと、かなり大きめの魚をゲットしたようです
















暴れる魚の頭を石にぶつけて〜













【追加】トリム・アップしてみました、なかなかアクロバティックな体勢です(笑)













からの、一気飲み! 美味しかったと満足げな表情ですね(笑)













さて、カメラの準備も出来て次の採餌タイミングを狙います

ところが、先ほどの獲物が大きかったのか?なかなか次の獲物を狙って
飛び込む素振りが見えません

























私も寒い中で立って待つのも辛く、座って魔法瓶から水分補給をしている
と突然飛び込んでぁあぁ・・・
カメラを構えた時には岩の上に戻っていました、この間数秒!













今度は小振りな獲物のようで暴れません、そのままパックンと嘴の中へ














夕方の採餌はここまででしょうか、暫く居て他の岩場に飛んで行きました
翡翠はここでその長い食道を経由し半時間ほどかけて獲物を消化するようです








段々と彼女の動きがわかってきたので、今年の2月〜6月の繁殖期には、
更に楽しい様子をカメラに収めることが出来るかも・・・と期待してます♪










最後は、庭園の新春飾りの植栽です、石造り洋館を背景にどうぞ














ではまた (^-^)/










Posted at 2023/01/10 00:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@a-water さん>ありがとうございます!今日、都心はどこも桜見頃で賑わっているようですね♪」
何シテル?   03/30 16:52
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation