• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へなcapのブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

変形、反り、そして修正

マフラーは昨日の段階で一応形にはなったー

治具がないのとカット時の誤差でズレにズレまくって車両に全く合わなくなる事態になったから途中で切れ込み入れて端材でゴリ押しな修正して何とか形になりつつあるって現状。




多分次作る時はループさせないなw

これでいい感じになってくれればいいけど・・・

Posted at 2020/03/16 13:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月12日 イイね!

マフラー進捗状況

今日は仕事休みだったからマフラー制作をある程度進めたよ!

朝からひたすら採寸しながら溶接して調整しての繰り返しで夕方でここまで出来た




車両に入れたらこんな感じ。




現時点でなかなか狭しw

出口はこんな感じ。



まぁ片方しかないけど雰囲気はわかるかなー
カチアゲ感がなかなかだぞ!w

ここまでやってしまえば不等長部分の長い方の長さが決めれるから曲げ菅で取り回しのイメージ。



ここで90°の曲げ菅が1本足りない事が発覚して終了w

脱着が純正より大変になりそうだわこれw

幸いなのはアンパネでUNKO溶接が隠れて見えない所だなwww
Posted at 2020/03/12 20:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月10日 イイね!

自作マフラーの検討

エリさんのマフラー、純正だと全然抜けないのとすっごい重たいから替えたいけど、製品が高額で貧民の自分には買う金なんて無い!

そんなわけで一応溶接機あるしマフラー作ってしまおうと思ってバイク用のサイレンサーをベースにマフラー制作の準備しとります。

ひとまず純正降ろしてイメージの妄想。


画像左のパイプが垂れ下がってるのは取り外しの過程でここを先に外してたから。

ちなみに今回用意したサイレンサーはパイプ径60.5用の450mm100φ。
中が50.8に絞ってあるストレート構造の仕様。


取付の差込、エンドを合わせたところで純正のタイコと同じ長さになるような感じで選んだけどもうちょっと短いやつでもよかった気がしないでもないw

出口の位置は純正と同じ所からしか出せそうにないからそとからの見た目は多分そんなに変わらないはずw

サイレンサー後から管長稼ぎつつ、途中から分岐、不等長配管にして倍音が出てくれたらいいなー的仕様を考えておるわけです



ペイントで簡単にレイアウト決め。

一方は分岐から直に外、もう片方はそこからちょうど2倍の長さになるように遠回りして半テンポ遅れて出るようにして出す訳だけど、スペース的にきっちりベストな長さで合わせることは不可能だから、ワンチャン程よく消音しつつ程よい回転域で鳴いてくれたら嬉しいな的仕様w
端的に言えばとりあえず短い方のパイプと長い方のパイプの長さの差が倍になってるだけ仕様ですw

排気効率?
んなもん知らん!w

ちなみエリーゼのマフラーフランジ単体見つからなかったから友人のツテフル活用でワンオフ制作してもらいますた。

鉄だけどまぁ頻繁に外すだろうし試作的な感じだからまぁいいかなとw





現車でマフラースペースにサイレンサーと出口に使うパイプ刺してみてみたけどめっちゃ空間厳しくて難産になる予感w



この状態を友人に見せたら、

これで行くしかない!

だってw

下品すぎだろwww
私はヤンキー路線ではないのでちゃんと オ・ト・ナ な車に仕上げますよw


Posted at 2020/03/10 19:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月12日 イイね!

いちいち違うんだなー

今日タカタ行こうと思ってたけど雨だったので家で色々しとりましたわ

フレッシュタイヤでタイム出したかったなぁ

リヤの軽量化と加速中のやる気UPの為にマフラー作ろうと計画してるけど、レイアウト検討するのにマフラーのガスケット見てみたらなんか変な形だった。




触媒フランジとマフラーフランジの合わせに付くガスケットがこれ。

ぱっと見普通の三角フランジ的な雰囲気があるけどなんかボルト位置がオフセットしてるんだよなぁ

普通にあるんかもしれんけどこんなの初めて見たわww

パイプ径は60.5だったからまぁ出回ってるけどフランジがなさそう。
一応調べてみたけど汎用フランジとしてはなさそうね。

金があればできたの買うけどそうもいかないから作るしかないんだよなぁ

フランジに使えそうなSUS304の板色々調べてるけど端材でもまぁまぁいい値段するね

最悪MGF用の中古マフラー探してそれのフランジでなんとかしてみようかね

バイク用のサイレンサー使いつつ途中で分岐させて倍音になるように左右の管長変えて作ろうと思うけど公式見ても計算のしかたが良くわからんwww

誰か教えて!wwwww
Posted at 2020/02/12 20:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月31日 イイね!

ズモ・・・フゴッ!

整備性を少しでも上げる為にエアクリを交換。
アップガレージでちょうど良さそうなエアクリキットがあったからノリで購入。
ちなみに約5千円。

エルグランド用らしいよ。

とりあえず目検で行けそうな雰囲気プンプンに出てたから買って位置見てみたらジャストフィットじゃねーか!w



サクションパイプのブロバイホース穴塞いでひっくり返したらいい感じの所に来たw

サイドダクト近くで純正エアダクトも使える素敵配置。
ホースジョイント径もピッタリサイズって言うね。

これエリーゼ用って言ってもおかしくねぇぞwww

吸気音がやる気満々だけどパワーはそんなに上がってないっていうねw
セッティングしてないから当たり前じゃけども

これ見よがしなアルマイトカラー好きじゃないから黒くしようかなー
シャブラでw
Posted at 2020/01/31 23:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「さーて今年にやり残したことの一つカプチーノのオーディオ交換今からやるぞー
と思ったけどいつの間にかだいぶ進んでたww
28日くらいにフラワーアレンジメント抱えた妖精さんが現れて進めてくれてたのかもしれないw

とりあえずケーブル配策とアンプのインストールして終わらせよう」
何シテル?   12/31 14:24
カプチに人生をささげる変態学生…でしたが大学卒業しちゃったので変態学生からただの変態になりました(爆 今のところ、外観ど、ノーマルですw 乗ってる本人は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABC+Sミーティングin広島 2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 23:34:13
HCCG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 21:19:38
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ へなカプチ (スズキ カプチーノ)
ひょんなことからうちに嫁いできた初恋の人の姉妹です(謎 とりあえず言いたい事は2つ。 ...
ロータス エリーゼ 4号車(老婆あさん) (ロータス エリーゼ)
サーキットアタッカーのAZ-1に限界が見えてきたので英国面に堕ちました。 夢まではいか ...
スズキ アルトエコ へなると (スズキ アルトエコ)
ジムニさんのエンジンがお疲れだったので割り切った中古車でお買得感MAXな装備の快適マッス ...
スズキ ジムニー ジムニ@汚車 (スズキ ジムニー)
JB23W8型ジムニです。 あくまでも贅沢なアシ車。 ラダーフレームは丈夫! 手放す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation