• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Petit rougeの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2008年11月9日

リヤブレーキシュー交換(2/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
この○部分のCワッシャを外すのが一番の難関じゃないでしょうか。
楕円で囲んだスプリングはあっさり外れます。
2
自作したCワッシャーツールです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/384395/car/291820/612666/note.aspx

KTCのCワッシャツール(ABX-31)を参考に作りました。
http://ktc.jp/catalog/html/abx-31.php

自作ツール使ってみて改善点が出てきました。
・アルミ素材だとすぐつぶれてしまう。
・Cワッシャを押し広げる刃は厚い方がいい

これ+ラジオペンチでなんとかワッシャを押し広げて外しました。
スナップリングの様な弾力性のあるものかと思ってましたが、実は柔らかい金属で、押し広げるとそのままの形状になりました。
再使用する場合はラジオペンチで口をすぼめればいいだけ。
たぶん再使用を想定に作られていないんでしょうね。
頻繁に交換する人はスナップリングに変えちゃった方がいいのでは、と思いました。

ちなみに、今回の作業でスプリングを脱着するときはテンションスプリングツール(AB-7)が役に立ちました。
http://ktc.jp/catalog/html/ab-7.php
3
5年間使った純正との比較。

普段からエンブレ多用しているのもあるとは思いますが、あまり減ってないような。。?
もしかして10万キロ無交換でもOKなのでしょうか。
4
純正シューから取り外した部品をアクレに移植します。

こういう作業は、いじる前にデジカメで画像をとっておくと「どうなっていたっけ。。?」という事に陥らないのでお勧めです。
後で整備記録に載せられますしw
5
シューを組み付け完了。

1個目は時間かかりましたが、2個目はスピーディに作業できました。
何事も経験が大事なんですね。

ちなみに、□の部品は、シューホールドスプリングツール(ABX-33なのか34なのか不明)があると脱着しやすいと思われます。
http://ktc.jp/catalog/html/abx-33.php

まあ、ラジオペンチと手袋した手でなんとかしましたけど。

あともう一つあった。
○部分のかみ合わせをセットしておかないと、パーキングブレーキが効かなくなりますのでお忘れ無く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

ローターの方向を変更

難易度:

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

DIXCEL ECパッド

難易度:

フロントブレーキ交換(パッド、ローター)

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月11日 18:03
こんばんは。
作業お疲れ様でした。
早速のアップありがとうございます、参考になります。
でも、あまり減ってるようには見えませんね~
シューの寿命ってどれ位なんでしょうね、うちの前車YRVターボで12万k無交換でしたけど特に不具合は出なかったです。
でも5~6万kで交換とか書いてある記事もあるし・・
自分も来年の車検前にチャレンジしてみたいです。
コメントへの返答
2008年11月12日 6:40
早速見て頂いたようで、書いた甲斐がありました。
こちらこそありがとうございます(笑)

レースカーならいざしらず、普通は前後の効き具合は調整出来ないですよね。
リヤ自体は荷重がかかった時のブレーキングは基本無いはずで、フットブレーキではシューに負担がかからないんでしょうかね。
ここの整備記録探しても例が少ないのは、交換している方が少ないから。。?

プロフィール

「@コペ爺 プリズンカレーセットで吹きそうになりました。面白そう。」
何シテル?   11/12 18:32
ちょっと時間が出来た時。 いじるかドライブするか、悩むね。 まあまずはコーヒー飲んで考えますか。 あ、ここで私の持論をひとつ。 車への接し方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「コペン」エンジン降ろし。・・・その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 08:58:48
自作、フロアーサイドメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 01:34:57
ROSSO MODELLO GT-8 マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 19:14:48

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
自分サイズの可愛いヤツ。 オープンカーってこんなにワクワクするものだったんだ。 --主 ...
ホンダ Smart Dio Z4 (スマートディオZ4) ホンダ Smart Dio Z4 (スマートディオZ4)
スマートディオ Z4です。 キャプ使用の4ST原付。燃費いいはずが、遅くて結構回すので微 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族と共に乗る車。 大きな車は乗りにくいから、小回りが利いて荷物を沢山積めて、変速ショッ ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
1台目を事故で廃車にし、数日後2台目も同じ車種を選んでしまった程、愛着のあった車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation