今日はもう市内、市外の辺りは、混みも落ち着き、スーパーなんかでも正月商品が叩き売り状態。。。そんな午前中のスーパーからの帰り道二人で一つのカゴを持って歩いている作業着姿の母校の女の子達を発見。ゆっくり横を通り過ぎ、カゴの中身を妻に確認してもらうと、妻):「生たまご!!」(きっと農週だなぁー)妻):「欲しい!!」一度通り過ぎ、Uターン、そしてまたUターンして後ろからアプローチ(=ここまではストーカー!?)(汗。徐行して運転席から声を掛ける(かなり怪しい(^^;。)らくだ):「そのたまご、どこか持っていくの!?」と声をかけるとJK):「売り歩いてます!」と・・・。らくだ):「買います!!」JK):「ありがとうございます」らくだ):「農週!?」JK):「そうです」なんだか爽やかな気分になりました(^^)。実は、農業高校(機械科)出身の自分、機械科でも、一部農業の授業もあって、実際に、市内で収穫した白菜を売ったこともありました。(結構好評でした)(「農週」とは、1日の授業終了後や、こうして休日に学校にきて農場の管理、収穫物の販売なんかを当番制で行っていることです。)そんな思い出も重ねながら買ったたまご、スーパーで売っているLサイズよりもやや大きめサイズ。こおいうふれあいって生徒さんにとっても大切ですよねぇー、応援してますよ、農業高校生!!あぁーーー、あの頃に返りたい!!