• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

盆休まらず

盆休まらずフィッシュ&チップスっておいしいの!?

どうも、タマゴヤで~す。
お疲れ様です<(_ _)>

盆休み明け初日です。仕事です。
でもまだ休んでる人多いので静かでイイですね。


最近、ローソンで取り扱いが開始されたっぽい、井村屋『スポーツようかん』がマイフェイバリット!

もちろん、自転車乗り中の補給食として^^
普通のミニようかんよりも塩分が多目に入っているので、発汗量の多い夏場に最適ですね~
しかも、味は塩を強く感じず、普通に美味しいのでバッチグーです。

ウイダーinゼリーも塩多目(レモン味かな?)が限定発売されてますが、コチラもおいしい・・・。
でも、明治かな?パーフェクトプラスの塩レモンゼリーは酢飯の味にしか思えないのでマズイ!><

ご注意を・・・(・o・) 


あ、寿司好きならイケると思いますんで(;^ω^)


 
 
はい。


 
休み中は、「チャリしか乗ってねぇ!」・・・と言いたいトコでしたが、天気も悪い日があったのでアバチンで少しドライブ♪










・・・の、レポートは特になし!Σ(゚Д゚;エーッ!
別に遠出はしてないので^^;







ってなワケで、いつものチャリブログっつーわけです。しゅみません。



連休中は、なんだか天候が読めない日が2、3日ありましたよねぇ~
そんなワケで、なかなかロングライドには出かけられませんでした。


8月11日

CAAD10モイスチャーと一緒に知多半島サイクリングロード(50km)を、ごくごく軽めに回る。
すごく疲れた。それはもうすごく。



8月12日

リフレッシュを兼ねてマイペースで知多半島プチぐるり。
ソロサイクリストが多く、あいさつ返してくれる率90%!
おかげさまで、メンタルはかなりリフレッシュできました(´ー*`)




序盤はちょっとしたアップダウンをバッチリがんばれ。
中盤以降は海沿いでは、ガンガンいこうぜ。 ・・・アベレージ、ちょっと意識しました(笑)
補給食はつかうな。ドリンクをだいじに。

ってな具合で、ほどよく走った感じです。



8月12日

休息日にしました。天気は・・・結構良かったですが、リフレッシュ出来たのはメンタルだけで、フィジカルはお疲れ気味・・・




なので、クルマで自転車屋探訪。
この日は名古屋の「フクイサイクル」さんに潜入してきました。

駐車場がしっかりあって停めやすい感じが◎
店内は・・・入り口横に完成車が少し置いてある感じ。 フレームやホイールは一体どこに・・・??

用品コーナーは薄暗いけど見易い。
品数は多くはないですが、おかげで店内は回りやすいッス。
スペシャライズドが結構揃っているのがイイです。

店員さんからは”来ない”接客スタイルですが、待機状態なので話しかけ易いです。
バリバリ専門店の雰囲気でしたが、対応は丁寧な印象なのでNPです^^

美味しい補給食『ボンクブレーカー』が大量に在庫してあってので、がっつり買って来ました。
値引きが結構よろしいみたいで、お安く買えました^^



8月13日

・・・何してたっけ? 雨が降ってたような~? うん、きっと何もしてなかったです。





8月14日



またも休息日。 腰が・・・腰の筋肉がァ、お疲れッス。

ロードバイク2台を簡単にクリーニング。タクリーノのフレームコーティング剤、いい感じです(笑)
リドレーはチェーンのお掃除も。タクリーノのチェーンオイル、コスパ悪いです(桂)

珍しく? アバチン洗車。
フロントフェンダーの塗装の”欠け”、もうどうしようもないです。
純正タッチアップペイントの出来の悪さったらナイです! アバルト東京さんお手製?のが欲しい。




8月15日 終戦の日



戦ってきました。





集団で走る爽快感・・・うらやましい限り。
ギャラリーの「迫力凄いね・・・!」の声が聞こえました。 ええ、こっそり最後尾に混じってましたとも!


どこを走ってるかっつーと・・・


 




ココ、「モリコロパーク」(哀・地球博記念公園)内のサイクリングコースっす。
平日のみロードバイクで走れるので、走ってきました。(ココまでは車載です)

前に、雨の日に走りに来て「1周で終了」という悲しい事ーがあったので、今回は・・・走れました。
でも、腰がまだお疲れみたいで、ペダルが重く、心拍数が上がるばかり。。。(緊張で)
またまたバッドコンディションでバッドコミュニケーs(ry


ロード乗りな方たちは居るかな~?と思ったんですが、モリモリ居ました。
チームな人達ですねぇ。 フレームまでチームカラーに塗装している、新舞子でよく見掛ける方々?
女子チームな人達も走ってました。

それはもう~・・・速いのなんの。 ”普通に速い”ですね(;・∀・)

あのペース一定に見えるペダリング、走る姿は格が違いますねぇ。


勝負ではないですが・・・敵いません><




ココはやはり、”敵う相手”と勝負するのが吉!( ̄ー ̄)ニヤリ

ちょうど、小学校低学年っぽいお子達二人が競争中だったので(安全に配慮して)割って入り、


見事、仏恥義理☆にしてやりましたヽ(`▽´)/

 




小学生相手強敵(とも)という名のライバルに3、4勝目を勝ち取りました。ドヤァ



イヤ~、天気がかなり読めない日で、またも予報に反してほとんどの地域で晴れたみたいですが・・・

モリコロパークのある長久手は、私がちょうど5週くらいしたら雨が降ってきたので撤収しました。





GARMINのLAP機能、使い方を間違ったのか正しく計測出来ず。。。

STRAVAの方の誰かさんが作成した「セグメント」ではちゃんとタイム出ました。




(1周)9分44秒、4位ッス。 ヤッタぜ!?
( ̄-  ̄ ) ンー 速い人だと7分台らしいので、どうなんだろう~


今度は天気が大丈夫な時に、みんなで来よう・・・
しっかし、腰がぁ・・・腰にキテるゥッ (ノ∀`)アイター



ってな具合で、体がちっとも休まらない連休でした~。 疲れたナァ~(;´ρ`)
Posted at 2012/08/17 00:52:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年08月11日 イイね!

暑っ・・・・・・くはない。

暑っ・・・・・・くはない。盆休み1日目、「ツールドじゃんだら輪」のスポーツコース(75km)を試走してきました~

エントリー出来なかった悔しさから!?

土日雨らしいので、がっつりと120kmのエキスパートコースをイッてみようかとも思ったんですが、盆休み1日目っつーことで、抑えておきました^^;


GARMINにコース図をぶち込んで、いざ出発。


イベント当日のスタート地点





道の駅デンパーク安城から、マトモにスポーツコースのルートを辿っていきます。


ちなみに、ココの道の駅・・・めっちゃ近所なんですが、一度も利用したことありませ~んヽ(`▽´)/






デンパーク前をずんずん直進。

豊田安城サイクリングロードに合流。

しばらくはこのCRを走行。

しっかし、狭い!走りにくい! 

安城市街の車道に何度も分断され、ストップ&ゴーをイヤというほどの繰り返し。

1回走れば、ロードバイクで走る道じゃないなぁ~ってなりますね。





国道1号を越え一旦CRから外れ、矢作川堤防を走り、再度CRに合流。





豊田安城CRの途中、矢作川を横切る水源橋・・・
CRを使うのはココまで。

ちょうどココにはCRの休憩所があったんで、ちょいと休憩しよと立ち寄ると、2名先客が居ました。

一人がロードバイク風のドロップ仕様のクロス? もう一人がMTBな方々に声を掛けられました^^

ライトなバイク&装備のお二人で、走るのはもっぱらCRのみとの事でした。

まぁ~!色々と質問責めに遭いました(笑)

「どのくらいのスピードで走るの?」

「カーボンフレームって雷大丈夫?」(ゴルフクラブ的な意味でw)

「ビンディングペダルって危なくない?」

「コンポーネントのグレードが高いと変速速い?」

・・・etc などなど!(;・∀・)


ロード風に乗ってた方は、なんでもカーボンフレームをオーダーメイド中なんだとか。
カーボンのオーダーってちょっと珍しいですよね!


かなり”質問で”引き留められ、30分以上も休憩所で話してました(笑) 楽しいですけどね^^;


水源橋を渡ると、やっと目立った上り坂が。

以前の試走でも走ってるルートなので、色々割愛@@



ココも割愛・・・というか、スポーツコースではこの奥殿陣屋の前は通らず、直前を左折します。
エキスパートはココの前をまっすぐです。




まだまだ人里な雰囲気の川沿い、今日は本当に暑くない。
民家が見える平坦なルートが続きます。

で、岡崎市から豊田市に入ると、↑の「いかにも山」っぽい雰囲気に。
徐々に上る坂で、勾配は緩いです。

ずんずん進むと、エキスパートコースと合流。 ちょこっと上り。

ココまで、スポーツコースは自販機にはあまり困りません。給水ラクショーです。





前回でも走った(ココまでは来なかったけど)”帰り道”の301号線。

このスポーツコース区間でも、爽快に下れる綺麗な道です。飛ばしすぎに注意ッス!





コースマップによると、ここ松平郷に立ち寄ってるので、寄ってみました。

松平家発祥の地?とかなんとか・・・ 松平健発祥の地・・・ね。

ここの駐車場に、イベント時には第2エイドステーションが設営されるみたいっす。


ココを過ぎてまっすぐ行けば、奥殿陣屋のとこまでぐるりと一周した事に。

雲行きが怪しくなり、ポツポツ降って来たのでコースをなぞるのをやめて、帰路に。




途中ちょこちょこ道を間違えてますが、気にしちゃいけません。ドントウォーリー。

天気が早く崩れたのは、やっぱり山の方だけでしたね。




体調は・・・そんなに悪くなかったんですが、あんまり脚が回らず。。。

今回のスポーツコース、2回に分けて試走したエキスパートコースと比べると、距離もさながらかなりゆる~い感じでしたヽ( ゜ 3゜)ノ

ロードバイクだとちょっと物足りないかもしれないですね^^;

反面、エキスパートコースはかなりのボリュームですけど(笑)


ああっ 本番走りたかったなぁ~!”(*>ω<)o"クーーッ
Posted at 2012/08/11 00:25:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年08月06日 イイね!

コダワリのドリンクホルダー交換(笑)

コダワリのドリンクホルダー交換(笑)海外通販サイトWiggleからお荷物届いてター!Σ(゚∀゚ノ)ノ

あんまり大したモノは買ってませんガ(;^ω^)


えー、ELITEのドリンクホルダーボトルケージ×2・・・と、アソスのシャモアくり~む・・・ですか。


自転車用の給水ボトル(要は水筒)をフレームにマウントするための器具、「ボトルケージ」!
「bottle-cage」・・・直訳すると「瓶カゴ」!
「ドリンクホルダー」も決して間違った呼び方ではないですが、自動車のドリンクホルダーほど”万能”じゃないですね(笑)
(ペットボトルには対応か専用のケージがあります)


小さなパーツですが、ロードバイクならケッコーこだわりたい部分です☆




以前使っていたのはコレ。





ELITEの『CUSTOM RACE』、ロード乗りの超定番アイテムですね~

圧倒的な使いやすさと手ごろな価格で人気です♪

ボトルをセットイン!するのも、取り出すのもストレスが少なく、保持力もラバーパーツで確保されていて段差で吹っ飛ぶ事もありません。

ボトルケージは、モノによっては極端に保持がキツくて取り出しにくかったり、逆に甘すぎてボトルが落下したりするんですよね><

組み合わせるボトルによっても、ビミョ~に変わってくるんですが・・・



リドレーを組んでから使っていたCUSTOM RACE、白という事もあってだいぶ汚れと傷が目立つようになってきました@@

どうせ買い替えるなら、(色合わせがしつこい感じだったので)カーボンの真っ黒なヤツにしたろーかと!


でも、使い勝手はCUSTOM RACE並のものを・・・と。

前はこのCUSTOM RACEにもカーボン製がラインアップされてたんですが、今はモデルが少し変わって、カタチこそ似ているものの、かなり”キツめ”のケージなんだとか・・・




CUSTOM RACEのカーボン版後継?『PASE Custom』・・・
よ~く似てますが、カーボン製でかなりタイトな作りのため、ボトル保持力がキツめ・・・


 
自分的にはELITEがイイので、ラインナップの中であれこれ迷ってたんですが・・・

「ツール・ド・フランス装着率No.1」(らしい)、『Sior EVOカーボン』にウッドボール!(キマリ)

今も一応ラインナップされている、『Sior』の進化版というか・・・改良版?



↑従来のSior・・・細い部分にはチタンの芯が入ってますが、剛性が高くタイト過ぎて、ボトルの着脱がキツイとか。

あまり評判が良くなかったようです・・・


 
 



Sior発売からほとんど間を空けずに、『Sior EVO』発売・・・ あからさまなMC?

繋がっていた細い部分が分断されて、チタンの芯はスプリングとしてむき出しにされたEVO。

これにより、ケージに柔軟性と伸縮性が出たおかげで、ボトルをスムーズに着脱できるように!


・・・ってな具合だと思いました。(※個人的な意見です)


実際試した感じでは、CUSTOM RACEには一歩及ばない感じですが・・・カッコイイからとりあえずオッケ~♪
(ELITE製のボトルは捨ててしまったので、未試着です)
 
しばらくはコレでいきます・・・たぶん(゜.゜)


  

 

ボトルケージの選択・・・難しいデス!マジ甘く見てたら、オダブツでっせ!?


最初に買った、クラシカルなアルミ製ケージ・・・ボトルスポスポ。段差でボトルがポポポポ~ン。

OGKカブトの樹脂製ケージ・・・パーティションを境に、バキャッと折れて破損。 新品に再交換後もズコッと折れて破損。。。

キャノンデール・ステンレス製ケージ・・・ボトルがギッチギチ! ギッチギチやぞ!


などなど・・・ 結構ボトルケージで困ったケースあります(笑)


お店に陳列されてるケージをお試しするのは基本NGなので、レビューを当てにするか、実際に装着してる人に試させて貰うしかないですね^^;



ちなみに、装着するとこんな感じッス。




意外と小ぶり。 なんかイガイガしてる印象。 外側はカーボンの織り目が美しい・:*:・(*´∀`*)・:*:


CUSTOM RACE・・・1個 44g
Sior EVOカーボン・・・1個 30g

2個で28gの軽量化!! 


・・・「気のせいレベル」?(´;ェ;`)

 否ァッ!! 小さな事からコツコツと!マツダだって、かつて「グラム作戦」ってやってたじゃぁないですかッ!?


何より、カッコよさアップ?で、数ワット出力アップ!と思い込むんです!気合で。 





 

チィッ!  後日ケージ固定するボルトをチタン製に交換しておこう・・・(T-T*)フフフ…


 

  



スローピング緩めの(小さめ)フレームだと、こんな具合のボトル装着っぷりです。
シートチューブ側は500mlボトルでファイナルアンサー。ダウンチューブ側は700mlイケました。

CUSTOM RACEと比べると、ケージの取り付け穴位置が5mmほど高いです。

スローピングのキツいフレームだと、ボトルが極端に取り出しにくいかもしれませんね。



以上、「細けェ事を気にする人向けボトルケージ選び講座」でした。。。



購入したブツの中の丸い容器は高級ウェアメーカー『assos』の、”シャモアクリーム”です。

ロードバイクで”クリーム”って言うと、アレです。「対股ずれ用クリーム」ッス。

レーパンや局部(お股)に塗り塗りして、擦れや痛みを軽減するためのモノです。


真夏以外はイイんですが・・・


真夏の日中、100kmを超すとちょこっと痛みが出るのと、下りた後に汗で蒸れて擦れた所がヒリヒリと。。。

通気性のいいパールイズミのウェアを履いてますが、真夏で長時間だと”限界”超えますね(笑)


少しでも軽減されればなぁ~と、悪いハナシは聞かないアソスのシャモアクリームを試すことにしました^^

コイツはレーパンに直接塗ってもベタベタせず、洗濯で簡単に落ちるので勝手がイイそうです!

実際に使ってから、後日レビューっすね~



おお、そーいえば「日本限定!Wiggleステッカー」がオマケで付いてきました@@

フレームには・・・貼れないなぁ(笑) ツールボックスにでも貼っとこ!
Posted at 2012/08/06 23:15:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年08月05日 イイね!

暑いぜ暑いぜ暑くて吐くぜ~

暑いぜ暑いぜ暑くて吐くぜ~キツかった~! 今日はキツかったー!


今朝は三ヶ根山方面コースへ。。。

広域農道⇒三ヶ根山TTコース、そしてあわよくば三河湾スカイラインとなだれ込もうと思ってたんですが・・・


(>_<)アカーン!


広域農道過ぎたぐらいから、なんだか・・・胃腸の調子が悪くてキモヂワルイ・・・ウップ


どうやら、農道直前に食べたゼリー食の消化がうまくいってないご様子・・・


今週はなんだか胃の調子が悪く、それでいて登り直前に食べたのがイケなかった><


固形物を食べる⇒胃腸に血液が集中⇒登りに入る⇒筋肉の多い下半身に血液が集中⇒食べたモノが消化出来なくなる⇒消化できないモノは”出せ”と脳が命令する⇒ゲロゲーロ


という人体のメカニズムッ!!


なんとか休憩で吐き気を多少でも収めて、三ヶ根山へ。


やっぱり暑さのせいか、早朝でないとほとんどロード乗りを見掛けませんね・・・


スタート地点から早くもまた調子が悪くなってきたので、最初からタイムは捨てたペースで登り始めました\(^o^)/


まだ三ヶ根は3回目ぐらいなので、やっぱりツライなぁ~ うー、それにしても暑い!


20分を超えて・・・たぶん24分くらいで料金所到着。


おっそろしくペースを落としたので大丈夫だろうと、足を止めて地面に着いたとたん・・・



(゜口゜;)うっ・・・・・




無理だ・・・!! 




吐きそう・・・( ×m×)グプッ




そのまま動かずジッとして、吐き気に耐える!虚空を見つめて・・・(*゜o゜*)~゜ ボー




あんまり効果なかったけど(笑)



とりえず、無事に(?)下山・・・Σ(゚Д゚;エーッ!ツマンネェ!




吐くとダメージがデカいんです!精神的に!((o(>皿<)o)) キィィィ!!





と・・・おふざけはココまで。

 
ちょいと西尾市のショップ「まるいち」さんで興味深い試乗車があるっつってんで、帰りに寄ってきました。



目的はコレ。









『エヴァディオ ペガサス』・・・の試乗車!

以前当ブログで取り上げたチタンバイク集のウチの1台ッス!

「チタンバイク=地金むき出し」のイメージが強いので、一見チタンに見えないですよね^^

 



後三角と、AVEDIOのロゴの部分だけ無塗装で、チタンの色を演出してました!カッコイイぜぇ~


試乗車はサイズ別で3台も出されてました。チタン推し!?

私が乗ったのは一番小さいサイズ(私でも1サイズ小さいぐらい)で、コンポはシマノ105、ホイールはシマノR500という仕様。
ホイールはかなりフレーム負け?してますが、クセがないので問題ナシ!

他の2台は、カンパ11速(スーレコ?)+カンパBORA2ULTRAだとか、カンパ11速+カンパ超軽量ホイールのハイペロンを履かせた、”極端にゴージャス”な仕様でした(笑)

ハイペロン仕様は、6kg台だとか・・・驚愕の軽さッ!!



□インプレッション


持ち上げると・・・それはもう「金属フレームなのに軽いゾ!?」と、軽量アルミバイクもありますが、さらに一段軽い。

ひと漕ぎ目は・・・やはり軽い金属特有の反応のいい発進加速!

シッティングで加速させると、ちょっと硬質なアルミバイクの様な進み具合。

でも、決定的に違うのが「振動吸収性」! クロモリに近い振動の少なさで、乗り心地は実に快適

ダンシングで加速・・・フレームに不慣れなせいで、やや進まない印象でしたが、後半はフレームのバネ感を出して加速させられました。

「かなり強いバネ」というフィーリングで、しなりが出て、しなりが戻ろうとする速度が速い様な感覚?

フロントフォーク(カーボン)がかなりグレードの高いモノが使われてるのか、スタビリティをフォークで過剰気味に出してきている雰囲気があります。決して悪くない事ですけど(笑)

重心がウチのバイクと違うので、「走らせ方」は掴めなかったんですが、走りに関してはネガな部分は感じませんでした^^

登りが試せなかったのは残念。。。


私が感じた中で「コレは!」と一番に印象に残ったのが、「音」です。

チタン特有の乾いた「カキンッ!」という音を響かせて走るのが、他のどのバイクとも違いますね!

乗り味にもその”乾いた感じ”があり、クロモリバイクのしっとりとしたなめらかさをガキンガキンに強化し、アルミバイクより軽くしたライディングフィールが、まさに”独特”でした。


これは・・・


チタンは・・・


ファーストロードバイクとして充分アリなんじゃないかナ!?と^^

さすがに価格はちょ~っとお高いですが、まず「失敗はない」と言えそうです!
履かせるホイールも、カーボンほど”選ばない”と思いますし、他とは違うモノという嗜好性の面から見ても魅力的です☆


う~ん、チタン! ヤバいです! ほ、欲しいかも!?(@ ̄¬ ̄@)






試乗車には、こんな最新モデルも・・・








『TREK madone6』・・・トレックのマドン6の2013年モデルですね~!

マドンは、数字がイッコ増えて、7がフラッグシップになりましたが、6も基本的に同じようなもの!?

フレームが大幅に進化して、エアロなんかも考慮されてるっつーことです。
チューブは、翼断面形状の後端を切り落としたSCOTT FOILをパクった形状です。


一目で分かる特徴はコレ。




リアブレーキはBBの下!空気抵抗低減を狙って!だそうです@@
まるでTTバイクですね(;・∀・)
しかもDi2(電動シフト)だから、バッテリーあってBB下がゴッチャリ(笑)

フロントも専用品で、ヘッドとフォークに一体となるようなタイプなんですね~

・・・体感出来るかどうか・・・未知数ですネ!



ちなみに! ・・・試乗しませんでした~(゜∇^*) テヘ♪


だって!絶対”イイ!”に決まってますもん!マドンは!
リアルに欲しくなるヤツはなるべく乗りません(笑)







コレだけじゃぁ~アレなんで、「ホイール試乗」もしてみました。








ザンッ




どうですか!?





 




「エアロフレームにはディープリムっしょ~」

と、外野がウルサイので、試し履きしました!『MAVIC COSMIC CARBON SLR』!!

いわゆるひとつのコスカボ!

リムを強化するコーティングが施され、「エグザリットリム」でアルミリムなのに真っ黒!
まるでフルカーボンリムのチューブラー用ホイールみたい♪


ただ・・・このエグザリットリム、”アタリの付いたブレーキシュー”じゃないとキュ~と鳴くばかりで止まりま千円><
ヤスリのようなシボ面なので、点で当たってる状態なんですねぇ。


肝心の走行フィールは・・・


発進はやっぱり重さなりに穏やか。でも「重いナァ」という感じはないっす。

加速感も穏やか!? ダンシングで激しくもがいても、スーッという加速感で「爆走!」な雰囲気ではないです。

25km/h~35km/hのスムーズな加速感がストレスフリー。 そしてやはり、スピードの維持、巡航がラクですね~

乗り心地はスムーズで快適。 スポークはきしめん形状のカーボン製。 
話に聞くバネっぽさはウチのフレームだと感じにくいみたいです。
店員さんは「みんな硬いって言いますよ。 フレームとの相性みたいですね~」とのこと。

・・・ソロで走る限りは、快適な平地巡航マシン状態になるホイールみたいッス。贅沢過ぎる・・・


やっぱり、レース?集団の中でこそ性能が光るホイールでしょうか。
性能・・・速さを求める方向けかもしれません。

ただ・・・やっぱこのカッコよさはシビレますねぇ!(笑)
そして、独特の走行音がまた(・∀・)イイ!! カーボンリムの「コォォオオオオオオオオ」という響きがかなり耳に届きます☆
最初、何の音か分かんなかった(笑)


個人的な好みでは・・・重くてもアルミスポークが組み合わされてるディープの方が、走ってるぜ感強そうでイイかも?という感じですね^^;

勉強になりました<(_ _)>




今日はたったの50kmしか走ってないのに、どっと疲れたァ・・・

さて、明日は法要で1日使っちゃいます。
午前は父の、午後は祖父の・・・ 命日がまったく同じって、どんだけー!(゚Д゚`*)エ~
Posted at 2012/08/05 00:10:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年08月01日 イイね!

忘れてたアレ、届いたにゃんっ

忘れてたアレ、届いたにゃんっ(ノ∀`)アチャー
エキスパートコースを(分けて)試走して、やっと参加を決意した「ツールドじゃんだら輪」・・・

2次エントリー期間が、ものの十数分で締め切られるというカオスっぷり!


もちろん、「ゆっくり考えていってね!!!」スタンスな私は、ノーエントリーでフィニッシュです・・・orz


ダメじゃん!Σ(゚д゚lll)ガーン


チッキショ~! もう何もカモがアカン!


こんな時はおもしろいネタでも見て、心を癒そう・・・


つって、一瞬ハマったのが・・・不動産サイト「楽待」のSPサイト! 激しくワラタw


それはさておき、初イベント参加のチャンスをみすみす逃しては───
と思ってたトコロに、シケインさんからモリコロのイベントを教えて頂いたので、速攻でジャイアントストロングエントリー。

よーしよし、よく分かんないけど、まぁいいや! なんとかなるさ!なんくるないさ~


それもさておき・・・



先日、「身に覚えのない」デカい封筒が、ウチの郵便受けに無造作にパイルダーオンされてました。。。



中身をあらためると・・・













『にゃんこ型イヤホンジャックカバー』(フルセット)が届きました♪ (=゜ェ゜)







『ごめん寝』(゜ロ゜;)エェッ!?
iPadにジャストフィッツ!







『失われた野性』
PS VITAにジャストナァァァウ! 逆さまになっちゃうけど!














で、こちらが『6個セット+シークレット』のシークレット!ネタバレ!










ぶらさがりナイトバージョン?
目が(`☆ω☆´)キュピーンとなってます!


どれも塗装が綺麗で、肉球も小さいですがしっかりとプリントされてます☆
プラグは樹脂製でした~

でも、なぜか旧いアクオス(TV)は、イヤホンが接続されたのと同じ状態(音声OFF)になりました(;´Д`)






というだけのブログ!でした~(・-・*)ヌフフ♪

さぁ、ドアラバージョンはいつ商品化するのカシラ!?
Posted at 2012/08/01 23:20:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
5 678910 11
1213141516 1718
192021 222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation