• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月25日

Yo, Buddy. Still alive?

Yo, Buddy. Still alive? こんなネタが一体何人に通用するというのか…。

今日がなんの日とか?知りませんねぇ…。さっきフライトレーダー見たらサンタまだ撃墜されてなかった


とりあえず生きております(ヽ'ω`)
皆様に於かれましては、特にお変わりなどございませんでしょうか。。。
純粋なガソリン車が無くなるまで、しぶとく乗り続けたいなあなんて思い詰める今日この頃です。


…。
最近、みりたりーばらんす的なものの見方を頭ん中でアップデートしてまして。数を揃えられないから質でうんちゃらとか胡座かいてたら質でも並ばれてきたでござるwwww
って笑い事じゃねぇ(´・ω・`)
もっとF-35シリーズ買い増しマシマシしようず。予算
ついでに宮古海峡あたりにヘル・アーチェを設置しよう(提案)

人口ピラミッド見るだけでこの国が斜陽なのは明らかやし、相対的にお隣の赤い国が更に存在感大きくなってくのはもう止めらんないよね。たぶん。


まーともかく、⊂('ω'⊂ ))ソレハ オイトイテ
さてさて、ブログを放置して一年ですか、そうですか…。書きたくても書けなかったんです…。色々あったんですけどね































































この辺は来年になってもいいからちゃんとまとめたい…。
もう年末なのになぜか今年の初詣の写真がありますね

ここでブログ書くのに作業の何がめんどくせぇって、撮影した画像そのままだとサイズが大きすぎて縮小しなきゃいけない点ですよ…。そのせいで、すぐブログに載せられんというかまずやる気が起きん(´д`)


今回はとりあえず生存報告と、直近のR2さんのお話です。


このクルマ、乗り始めてしばらく経ちますが、慣れてもどうしても、どうにも気になる点が、一点。

視界の悪さ?慣れ。狭さ?一人なら無問題、むしろ冷暖房の効きにはプラス。燃費?前車よりいいしパワーもDOHCに可変バルタイもついて確実に上がってます。内外装のデザインなどはもうまるで別次元に近代化されました。今でも古さは全く感じさせません。デビューが早すぎたよねこの車

気になるのはそう、電スロ。
R2はなぜか中間グレードのRのみ電スロらしく、余計なことをしてくれたなと(ぇ。MT車なので余計にそう感じるんだと思いますが、アクセル操作に対し、反応がワンテンポ・ツーテンポ遅れます。パッと踏んだ時、パッと離した時、ちょっと踏み込んだ時にかなり遅れてくるのて、シフト操作との連携も取りづらく、正直言ってドライバビリティの欠片もありません。何ですかねこれ。よくこんなんでゴーサイン出しましたね(何。

街中の普段乗りならばさすがに慣れてきたというのもあり、そこまで重大な問題ではないかもしれません。が、少しでも気持ちよく走ろうとするとエンジン回転が右足の動きと感覚的にリンクせず、非常にストレスが溜まります。電スロってみんなこうなんかね。お前が下手くそなんだという声は置いといて(ぇ

ということで、スロコンの導入を長く検討しているわけですが、しかし仮に入れてもアクセル操作に対する遅延は改善されないとの話も…?スロコンはあくまでスロットル開度に関してねじ込むだけであって、例えば今までのワイヤースロットルな感覚のままのタイミングでクラッチ切ると、エンジン回転ブォンて上がっちゃうこととか(アクセルパッと離してもコンマ何秒かその回転がそのまま維持されちゃう制御のせいか)、少しだけじんわりスロットル開けるような操作だとどうしても応答遅延するとか、そのへんはECUだの燃調だのの制御の領域らしく、スロコンでは変わらんらしいと…?ふむう、困ったね。

と、思いつつも懲りずにグーグル先生に相談し続けたところ、スバルの電スロにおける「アクセルペコペコ」なる儀式に辿り着きまして( σ 'ω' )σ

詳しいやり方は割愛しますが、二段階方式を試してみたらこれが結構効果アリ。恐らくプラシーボじゃなくて本当に、アクセルちょい踏みのレスポンス・応答遅れが確実に改善されました。ただ、これ定期的にやらないと段々また元に戻っていくらしいってのがなんとも…ですが。現にこないだ二回目やりましたら良くなった感触…、つまり最初にやってから一週間ちょいくらいしかもたなかったとorz

これでスロコンいらずとなるのか様子見のつもりでしたが、これじゃやっぱダメですね_(:3」∠)_
それに、改善された状態でも滑る雪道なんか走ってみたらやっぱ反応鈍くてどうも…。どうすっかな…。

〈追記〉
もう一点、最近気がついたことが。先日、雪のシーズン前にウォッシャー液入れ替えしようとした際に見つけますた。
この車、ボンネット内を確認してみると、フロントカウル?センター付近から、フロントウィンドウより集まった水が直下のエンジンルーム、ちょうどプラグ右2つあたりのとこにポタポタと滴ってるではありませんか。

後日雨上がりの晴れ間に撮影。やっぱ水流れてる…。
プラグ刺さってる辺りの窪みを覗いてみると水溜まりっぽい水面が…。

またまたグーグル先生によると、恐らくこれに起因するのではないかと想像される、この車のプラグのトラブル例を発見…。一応行ってみた正規Dではまともに相手にされなかったので(走行中はエンジンの熱で蒸発しますゆうてもウチ青空駐車やぞ?雨雪の日乗ってない時間どないなっとんのや…つか現車見てから言えやこの○○)、自分でこの漏れを止める策を試行中です( ・ิω・ิ)


…しかし、ワイ氏はまさかこのブログで今年締めくくりにするつもりじゃないよね??? 
ブログ一覧 | 日常その他 | 日記
Posted at 2017/12/25 23:00:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

愛車と出会って4年!
bijibiji booさん

6/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

テスラとイーロンマスク、株主総会に ...
かんちゃん@northさん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

🍜グルメモ-666- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年12月26日 18:52
お久しぶりです!R2面白そう!
でもスロコンはあったほうがよいかも。
レスポンスが悪いと雪道でもちと危ないかも。
MTならなおさら。

自分も急きょ買おうかなと・・・。
コメントへの返答
2017年12月27日 14:44
お久しぶりです( ・ิω・ิ)

スロコン、ずっと躊躇しちゃってるのは、実際入れるとどうなるのかってのが未体験でイメージがわかないってところもあるんですよね…。
付けてる車が身近にないので…。

おお、S車のSに取り付け用ですか!?

プロフィール

「@零戦@BB さん それがなかなか「これだ!」というものがなく😇色々と見て漁ってはいるのですが…」
何シテル?   01/11 22:08
日本海側から内陸の盆地に引っ越してから早二年以上。 最近はもう自分で何かするのも面倒で、弄るより維持がメインになりつつあり( ´ー`) ブログ更新は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2024/06/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 16:13:33
 
ESCキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:44:01
雪道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:38:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルテさん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
シャシースポールです とある方いわく「DC2インテRを上品にしたような車」とのこと ...
ホンダ ビート 動く点B (ホンダ ビート)
実用性の高い、四輪のバイクです( ✌︎'ω')✌︎
スバル R2 動く点R (スバル R2)
スバルは、この車を軽として造るべきではなかったのかもしれません。 Rグレードのみ採用され ...
スバル プレオ 動く点P (スバル プレオ)
下駄車です(´・ω・`) NAなのでパワーないです(´・ω・`) 660ccで4気筒とい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation