2011年02月06日
大クラッシュでF1ドライバー生命が危ういらしいのだが
大丈夫なのか?心配だね。
Posted at 2011/02/06 23:10:47 | |
トラックバック(0) |
日々の泡 | ニュース
2011年01月28日
会議を終え、静岡駅付近を走行していた時
急に催してヤ○ダ電気に飛び込んだのです(~_~;)
スッキリしてパーキングに戻ってきたら
お隣にルーテシア2RSがお隣に停まっていました。
更に沼津まで国1号で戻る途中で携帯の電池切れ。
携帯の充電器を忘れたのに気付き
富士市の国道沿いにあるヤ○ダ電気に
またも立ち寄ったら、またまたルーテシア2RSが(@_@;)
静岡のルーテシア率高いのかな?
それともヤ○ダ電気限定なのか(笑)?
Posted at 2011/01/28 22:52:38 | |
トラックバック(0) |
日々の泡 | 日記
2011年01月26日

打合せの後、自由が丘で買物をしてきたのだが
お店の後ろが作業車両の引き込み線路だった。
窓越しに携帯で写真を撮りながら
作業車でもよいから運転してみたい~と思ったねぇ^^
でも私は鉄男じゃありません(笑)
Posted at 2011/01/26 21:35:56 | |
トラックバック(0) |
日々の泡 | 日記
2011年01月14日
取り付けると○~○○馬力パワーアップするとか、
何だか速くなるとかいうパーツは
ベンチやダイノのデータを公表して欲しいよねぇ
数字を出せば、誰もが納得出来る(笑)
Posted at 2011/01/14 00:04:46 | |
トラックバック(0) |
日々の泡 | クルマ
2011年01月03日
新しいニックネームはルノーファンなら
当然の如く御存知であろう 1978年ルマン24
ウィニングマシンの型式です♪タイプBは
バブル?キャノピー付きの半クローズドボディ
みたいなユニークなコクピットのマシンです。
エンジンは1,997cc 90° V6 DOHC4バルヴ
ギャレットT05タービンをシングルで装備。
燃料はクーゲルのメカポンでデリバリーしてる。
画像を見るとスライドバルブが装備されているので
張り付き対策など大変じゃなかっただろうか…
アルピーヌがルマンに挑戦したのは
60年代始めだと思いましたが
総合優勝を得る為のマシンを作り始めたのは
ルノーのバックアップを得た76年です。
しかーし そこは仏製マシン。予選の一発はあったが、
信頼性欠如にて本番はダメダメでした(笑)
ウィナーはイクス/レネップ組のマルティニ・ポルシェ936でした。
翌77年はルノー・アルピーヌはA442を4台投入し
ポルシェを迎え撃ちます。フランスの英雄ジャブイーユと
ポルシェ・マイスターのイクスとの闘いとなりますが
まさに死闘と言うべき ドラマティックなレース展開で
最後の最後にポルシェ936に女神が微笑みます。
そして78年ルノー・アルピーヌはA442が2台、A442B、
そして最新のエースマシンA443(1997cc→2138ccにアップ)
をジャブイーユに託します。しかしA443はエンジントラブルで
リタイヤ、イクスはギアトラブルで後退し
A442Bのピローニ、ジョソー組が凱歌を揚げることになりました。
そしてルノーはルマンを卒業してF1にリソース
を集中する事になりましたが
私は もし「アルピーヌ」ブランドが復活するならば
願わくばルマン24時間に参戦する事を願っております^^
Posted at 2011/01/03 11:30:57 | |
トラックバック(0) |
日々の泡 | 日記