2011年03月23日
少々調べる事があって 自分のエンジンルームを
ちらりっと眺めていたのだが、F4Rのブローバイ
還元方式ってシールドタイプなのかな?
どうみてもPCVバルブらしき物が見つからない。
ヘッドカバーの上に、更に四角いカバー状の物があり
そこからスロットル下流のアンブレラ・バルブ?
に向かうホース1本しかないのだ。
調べてみるとヘッドカバー上のカバー状の物は
Oil Vapour Rebreathing Circuitというものらしい。
いわゆるセパレーター(気液分離機)だと思われるが
これだけなんだろうか?
それにアンブレラ・バルブの構造は?
色々とバラしたいけど寒いし花粉も飛んでいるから
あまり外で作業はしたくないのだよなぁ(笑)
更に調査続行だ~
Posted at 2011/03/23 21:14:31 | |
トラックバック(0) |
《》RS | 日記
2011年03月22日

俺流ケース内圧コントロールバルブを
アッセンブルしてみようかなぁ。
バルブ本体は皆さんと違うもので(笑)
その前にちょいと気になる事があるので
Dに質問攻めしてこなきゃいかんな。
Posted at 2011/03/22 16:08:49 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ
2011年03月17日
これでGT5をしたら最高でーすヽ(^。^)ノ
オランダの企業プレイシート社と
レッドブル・レーシングと共同開発したゲーム用シート。
プレイシートF1ゲームシート
Posted at 2011/03/17 23:51:16 | |
トラックバック(0) |
日々の泡 | ニュース
2011年03月17日

寒いし、花粉もいっぱい飛散しているけど
これが一番燃費がよろしいので営業車に決定(T_T)
Posted at 2011/03/17 22:47:07 | |
トラックバック(0) |
日々の泡 | 日記
2011年03月16日
どうも まだ
業者さんのブログやら、通常ブログ更新が
不謹慎だとか問題になっているようで。
『セレニティ・プレイヤー』ってのを御存知だろうか?
神学者ラインホルド・ニーバーが礼拝で捧げた
祈りの言葉なので「ニーバーの祈り」とか言われているが
出典は古代イタリアの哲学者のものとも言われている。
ニーバーについては色々な背景もあるみたいだし、
私はクリスチャンではなく、普通のブディストなんだが
シンプルにとても良い言葉なので書いておこうと思う。
『The Serenity Prayer』
神よ 変えられないものを受け容れる心の静けさと
変えられるものを変える勇気と
その両者を見分ける知恵を我に与えたまえ。
私は出来ることは最大限に、
そして今まで通りで行こうっと。
もともと大した車ネタないしw
Posted at 2011/03/16 18:28:38 | |
トラックバック(0) |
日々の泡 | 日記