• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗の"アルストロメリア" [三菱 ランサーエボリューションIII]

整備手帳

作業日:2010年2月15日

車載工具の考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車載工具について、色々考えてみたいと思います。
画像は今回車載工具を入れるのに選んだケースです。
以前はメインの工具箱でした。

車載工具は出先でじっくりDIY・・・・・というような状況で使うわけはありません。
故障や事故等の非常時に、とりあえず家か修理工場まで自走できるようにするのが命題です。
ぶっちゃけ、自分で出来なければJAFやレッカー呼べば良いわけで、「俺そういうの無理!」というなら車載工具なんか要らないわけです。

まあ、最低パンク(一輪だけなら)によるタイヤ交換とバッテリー上がり用のブースターケーブル、万一の牽引ロープがあれば充分とも思えますが・・・・・・・・(もちろん積んでますけどね)
2
画像は車載してるソケットセットです。
やはり非常時とはいえ、車をいじるならこれは必要でしょう。
ホイルナット用の21mmやプラグレンチも付いてるので安心です。
3
上でプラグレンチの事書きましたが、一応スペアプラグも持っていた方が良いのではないかと思ってます。昔の車ほど、プラグがカブって走行不能ってことは無いでしょうけど、カブってしまうと厄介ですからね。
ちなみに新品ではありません。
夏用の8番と冬用の7,5番を交互に使い分けて、使ってないほうをスペアとして車載するというスタイルをとってます。

今時のプラグは、10万キロ位は軽くもつとうたっているので、そんなに頻繁に高価なプラグを交換する必要はないと思いますけどね。
4
定番工具として、+-のドライバーとモンキーレンチです。
モンキーはもう一つ大型のも積んでます。
24mmくらいのボルトをいじれる手段は欲しいところですね。
あと、スタッピードライバー(通称マメドラ)も積んでます。
狭いところに対応できるようにです。最近は+-両用ラチェット機構付きなんてのも安く売ってるんで助かります。
5
車載工具には、修理という側面もありますが「破壊する」という側面も必要です。「曲がったバンパーを一部壊す」とかね。
廃刊になった某DIY雑誌にはバールやタガネもできれば欲しいとありましたが、破壊系はカッター、プラハン、プライヤーくらいですかね。
6
ヒューズも種類色々積んでます。
まず、飛ぶケースも無いでしょうけどスペアがあれば・・・・・・・
実際問題ヒューズがトブってことは電装系に問題がある可能性が高いので、交換してもすぐトブでしょうけど、とりあえず家まで帰れればいい訳ですから。
7
純正車載工具にもホイールレンチくらいあるでしょうけど、クロスレンチくらい積んでおきたいと思います。
特に、社外のナットやロックナット使っているならアダプターも含めて欲しいでしょう。

経験談ですが、出先でパンクした際19mmのナットを使用してたのに21mmの車載レンチしか無くて、100m先のガソリンスタンドに泣きいれて借りたことあります。(ハイオク満タン入れてチャラにしてもらいました)
8
画像は錆錆の板ラチェットです。
工具箱のすみで錆びていたので車載部にコンバートしたんですけど、やっぱコンビネーションレンチセットは必要ですね。

欲をかくとドンドン足したくなりますけど、自分の車に必要なサイズなどを考え更に厳選していければ良いのではないかとおもいます。

まあ、結局は「どれだけ工具あればあきらめられるか?」ってところでしょう。「13mmのソケットさえあれば直るのに!」「ライトさえあれば何とかなるのに!」じゃ泣くに泣けませんからね。

もう少し考察をしていきたいですね。
最も使う機会が無い方がいいわけですけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクエンドバー取り付け

難易度:

14回目車検

難易度:

タイヤ交換(シバタイヤR23/280)

難易度:

エンジンオイル交換 2024年2回目

難易度:

エアアウトレット交換

難易度:

HKSスーパーパワーフローレインカバー カーボン調シート貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GPZ900R オイル交換’22年夏(GPZ) https://minkara.carview.co.jp/userid/389005/car/297525/6968241/note.aspx
何シテル?   07/18 11:48
現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation