• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗の"アルストロメリア" [三菱 ランサーエボリューションIII]

整備手帳

作業日:2008年5月25日

洗車道具

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
洗車といえばスポンジ(ボディにブラシは使いません)とカーシャンプー。
雑誌の洗車特集を見ると「セルロース等の天然素材のスポンジがボディに優しくてお勧め」等と書いてある事が多いですが、個人的にはセルロース系は「泡立ちが悪くて、腐りやすく、ボロボロに崩れやすい、オマケに高い」という結論です。
合成素材でも柔らかくてきめが細かく、泡立ちがいいのがお勧めです。
そういうスポンジでないと車中泡だらけの写真のようにはならないと思います。
次にカーシャンプー。
これはワックス効果とかが無いのなら何でもいいと思ってます。要は、水洗いの時のボディとスポンジのすべりをよくするため(泡立ちが良いとボディに優しい)なので。
ワックス入りとかだと後々の作業の前に変にコーティングされそうでイヤだから。
2
個人的に気にっているアルミホイール洗浄剤。
紫の泡が汚れを落としてるって感じが好きです。
実際凄く綺麗になるし。
ただ、鉄と反応すると錆びるのでローターにかかった時は大量の水で洗う・・・・って結局、錆びるじゃん。
ということで、洗車後は2~3キロは走るようにしてます。
3
夜の通販でも紹介されていたアクアクリスタル。
所属のクラブのビンゴの景品で貰ったものだけど、カルナバワックスの施工に比べて凄く楽!
個人的には仕上がりも満足できるレベルなのでとりあえず景品分が終わるまで使う・・・・つもりでしたが追加分を買ってしまいました。
カルナバワックスは漆器のような深い艶があり手触りも良いです。(ホントは触っちゃいけない)
アクアクリスタルはガラスのような透明感ある仕上がりになります。若干の汚れ落としもできるので便利です。
4
水を拭き取るための、合成セーム(シュアラスター製)とワックス拭き上げようの布(これもシュアラスター製)。
合成セームは色々売ってますが、これはなかなか気に入ってます。吸水性が良くてねじって絞っても破れにくく、かれこれ7~8年使ってます。
拭き上げ布はアクアクリスタルの時は使いませんが・・・・。カルナバワックスの時は重宝します。
でもこれはどんな拭き上げ布もあんまり違いがわかりませんでした。
5
こまごましたケミカルたち。
ピッチクリーナーはちょっとした汚れを落とすのに凄く便利です。シリコーン含有でないもののほうが変なテカリが出なくていいと思います。
タイヤワックスはお手軽なヤツで済ましてます。
本当は靴墨みたいなヤツで磨いた方が綺麗になるんでしょうけど。
アーマオイルは内装用。
テカリの好き好きがあるので賛否が別れると思いますが、ひび割れ防止の意味合いで使ってます。
ハンドルに塗ると滑るので(塗らないか?)塗った後よく拭き上げることが大事。
6
と、それらの道具を1つのコンテナボックスに仕舞っておく・・・・・。
そろそろ洗車したいな~~~!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクエンドバー取り付け

難易度:

エンジンオイル交換 2024年2回目

難易度:

14回目車検

難易度:

タイヤ交換(シバタイヤR23/280)

難易度:

エアアウトレット交換

難易度:

HKSスーパーパワーフローレインカバー カーボン調シート貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月25日 22:02
私も数多くの洗車ケミカルを使ってきました。かなり進化していますね色々。
シャンプーですが、一応防錆剤の入っているものがいいかと思います。界面活性剤は完全に流すことで汚れを招かなくなるので執拗なすすぎが大切なのは勿論ですが、やはり隙間に残り錆びの誘発が一番怖いかと。シャンプーの防錆効果に不安は残りますが、気持ち的にも少々高くても入っているほうが安心できると思います。
コメントへの返答
2008年5月26日 20:03
量販店に行くと新しいグッズやケミカルに目が行って、衝動買いしそうになりますが中途半端に残った家庭内在庫を考えると躊躇します。
安くて2~3回使いきりのお試しサイズがあれば良いのにと思います。

すすぎは大変ですね。あらかた洗った後、ドアを開けると汚れ水が残ってたりします。
ここら辺はお手軽にシュアラスタークイックで済ましてます。

プロフィール

「[整備] #GPZ900R オイル交換’22年夏(GPZ) https://minkara.carview.co.jp/userid/389005/car/297525/6968241/note.aspx
何シテル?   07/18 11:48
現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation