• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月06日

今さらながら318iSを振り返る

今さらながら318iSを振り返る FT86の記事を書いていたら、なんとなく前の愛車318iSクーペ(E36)の思い出がよみがえってきました。実のところ、現在一番欲しい車はこれなんです。仕事柄いろいろな車のハンドルを握る機会がありますが、なかなか欲しいと思える車に出会わないのが現実。iSクーペを買ってからもう15年、開業資金に化けて6年、その間ずっとiSを愛し続ける私・・・一途だなぁ(笑)

ぶっ飛ばさなければ楽しめないようなハイパワー車は要らないし、だいいち腕もない。でも性格なのか、チープな車も要らない。ここが難しいところなんですね。そもそもクーペって贅沢の極み、移動手段としての自動車なのに、人を乗せる・荷物を積むという実用面では何の利点も無い。けれど、だからこそのカッコ良さがあるわけで、理想のクーペライフは経済的余裕をもって実用車複数台と併用ってことになるでしょうか。

ところでiSクーペの存在価値って、結構理解されていないような気がします。多くの日本人は、例えばBMWの3シリーズであれば318→320→328という数字を“グレード”的に捉えがちです。それは同時に価格順でもあって、車両400万円弱のiSクーペは恐らく廉価グレードと考えている人もいたようです。しかしほぼ同額の318i(セダン)と318iS(クーペ)を乗り比べると、そこには信じられないくらいの差があったりします。

別にiSクーペの方が得だ、と言いたいわけじゃないんですが、セダンを試乗してもBMWのバッジ代を含め300万程度の価値しか感じられなかったのに対して、iSクーペのときは400万円払う価値があるなと正直思いました。700万オーバーのM3を操る腕が無い自分には、パワーはそこそこでバランスの良い車の方がいいわけですが、とはいえクーペに安っぽさがあっては魅力ありません。もちろん内装の一部は再生プラスチックの安っぽさがありましたが、そういう見た目の問題ではなく、エンジンサウンド・足周りの熟成、そして最も感心したゲトラグ製MTの気持ちよさ等、そうした部分にしっかりお金をかけて開発している点こそ、クーペ=贅沢の極みという図式にもハマった“買い”の理由でした。

スペック的には国産200万円台と大差がないのに、しっかりと400万円の価値を感じられる車、そんなiSにもう一度乗ってみたくなりました(^_^)ゞ
ブログ一覧 | 愛車イラスト | 日記
Posted at 2009/10/06 16:13:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

定期通院
ゼンジーさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近頃、旅がいまいち楽しくない理由 http://cvw.jp/b/389080/48629557/
何シテル?   08/31 16:41
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation