• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai3のブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

大雪のため業務停止中

大雪のため業務停止中
▲8日深夜、幹線道路の交差点に高く積まれた雪

2020年は一度も記事更新しないまま…高齢の母のこともあり何かと苦しい一年でした。ということで2021年は心機一転、という思いだったんですが、年始からその気持ちを削がれる大雪に。上越に移り住んではじめて経験する恐怖すら感じる降雪です。

TVを持っていないので報道がどうなっているかは分かりませんが、ネットでニュースを見ている限りだと、交通の麻痺や除雪中の事故といった分かりやすいものばかりですね。実際には結構な数の“難民”がいるんですが、それについては報道されていないようです。


▲8日深夜、自宅近くの路地は既に車一台ギリギリの幅

“難民”というのは、自宅の敷地の関係で除雪することが不可能になり、自宅に帰れなくなった人で、結構な数いるはずです。実は私もその一人で、早朝に雪を掘り車を何とか出して工房の除雪に行ったは良いものの、帰宅したら自宅前は雪の壁で最早除雪するスペースもなく、諦めて深夜営業しているスーパーの駐車場で朝を迎えました。その時は、まさかその後3日も降り続くとは思っておらず「久しぶりの車中泊だぜ!」と軽い気持ちでしたが。


▲9日深夜、自宅近所の高速ガード下も臨時駐車場状態

この日は、前の日からの24時間で103cmの積雪があり、自宅に入れない“難民”はさらに増えました。幹線道路にまで車両を止めざるを得ないほど状況は悪化し、除雪車が来たら直ぐ動けるよう、自宅は目の前なのに車中で過ごす人も出てきました。


▲10日深夜、自宅近くの路地(2枚目と同じ路地を反対方向から)

この上の写真のアパートは実は1階が高床ガレージです。にも関わらず、その上の住居1階のベランダ(地面から3mほど)に手が届きそうな勢い。要するに私がカメラを持って立っているところは、路面から60~70cmの圧雪の上なわけです。路地をさらに進んでみると…


▲10日深夜、入居者が外出または帰宅を諦めたアパート

車3台が雪に埋もれたままです。もう雪を除ける場所がないのでどうすることもできないわけです。

ネットのニュースを見ていると「除雪が大変」といった印象のものばかりですが、そうじゃなく「除雪したいのにどうにもできない」のが本当のところ。アパート住まいでは除雪機を買っても保管できませんし、正月早々にこれでは管理業者も来られないでしょうから諦めるしかないのが実情。

さて「そうは言っても仕事はしなきゃ」と言いたいところですが、実はD-garageの工房は現在家主さんより使用禁止の通達が出ている状態。耐雪設計基準1.5mを超える雪が屋根に乗っかってるためで、危険なので入らないようにと言われています。そもそも工房に近寄ることも困難な状況で、雪下ろしと排雪が終わらなければ業務は不可能なので仕方ありません。明日当たりは東京23区で1cmの積雪がありそうだとか…きっとネットで雪国民 vs 都会人(自称含む)の壮絶なコメントバトルが見られるでしょう(笑) ←最近ネットをあまり見なくなった理由のひとつがコレ


Posted at 2021/01/11 21:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月03日 イイね!

出戻りオプティ ~ 希少すぎてほしい人探します

出戻りオプティ ~ 希少すぎてほしい人探します

Daiの愛車紹介をずっと更新しないままでおりましたが、現在は営業車1号カリーナEDと2号サンバーのほかには代車・置き車としてアルトバンが1台あります。アルトバンは何と車両重量660kg! そうか、軽規格の660って車重のことだったのか…というのはさておき、超軽量の5MTゆえホントにキビキビ走ります。

そこに、どういうわけか出戻りでオプティが加わりました。そう、あの7年前に仙台に運んだあの車両です。

3年の仙台勤務の間の足ということで4WD車を用意して仙台に運んだんですが、名古屋に戻った後も「こんだけキビキビ走るんなら当分これでいいや」と親友は手放しませんでした。そしてようやく最近、車中泊仕様にするエブリィバンを購入したためにDaiの元へ戻ってきたのです。


あまりに調子が良いので廃車にはしなかった、どノーマルなオプティ。軽量セダンの5MTですし、ビークスやクラシックばかりが市場にあふれたために逆に超希少車になってしまった感のあるオプティ。本当に欲しいって人がいましたら譲ります。
Posted at 2019/12/03 02:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年01月25日 イイね!

大雪2

大雪2
大雪の後何日間かは気温が上がり青空ものぞきましたが、再び荒天に。地元名古屋の友人からも「名古屋も雪だ」とメールがありましたし、関東へ荷物を運んでいるトラック運転手の友人からも関東の麻痺を聞きました。TV持ってないので見てませんが、おそらく「関東地方は大混乱です!」とかニュースを垂れ流していたのでは?(笑)

たまに「よくそんな雪の多いところで暮らせるね」とか、酷いときは「人の住むところじゃねぇ」とか。こういう人たちは何を見て聞いて学んで生きてきたんだろう?と不思議に思うことも。新潟人は怒って良いと思います。「新潟米も新潟の酒も売らねぇぞ!」とか言ってみたい(笑)。それこそ、中越地震で某工場が甚大な被害を受けたとき、日本を支える大手車メーカーのラインが何日もストップしたのを忘れたんでしょうか。どの地方も日本経済の歯車のひとつとして機能している、むしろ都会って地方に支えられてる部分も大きいんだけど…


とまあ愚痴はともかく、私も20歳になる年に新潟に来たので、正直地元の方ほど雪慣れはしておりません。しかも工房を移転するまでは建物の立ち並ぶ街中しか知らなかったので、ここ数日の雪質による交通マヒはほぼ初体験かもしれません。というのも上越はたいてい湿り気の多い雪なんですが、今降っているのはとてつもなく乾いた雪で、それが暴風で四方八方から吹きつける感じ。それが田園地帯ではどうなるかというと


▲ 田園地帯を走る県道の通常時



▲ 田んぼの雪が風に舞い上げられて視界不良の状態

まあ新潟に来るまでは雪は上から落ちてくるとしか思ってませんでしたからね。地吹雪なんて言葉ももちろん知らなかったですし。上の写真のように前の車や対向車がいれば進むべき方向も分かるんですが…


▲ もうどこに居るやら分からない状態


ちなみに昨日も今日も宅配便は集荷に来てもらえず。さすがに連日は何かあったに違いないと、いつもは5分ちょっとで着く営業所に20分かけて持ち込み。どうやら宅配のトラックも路肩に落ちたり他車に突っ込まれたりで大混乱だった様子。そして15分で帰れるはずの自宅に1時間以上かかって到着。明日はお客様の車を取りにいかなきゃいけないんだけど、さてどうしましょうか…
Posted at 2018/01/25 21:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年01月14日 イイね!

大雪

大雪
山間の路線でもない信越線が立ち往生するほどの勢いで降り続いた大雪、私も自宅から車を出すのに1時間以上掛かりました。数十センチくらいの積雪ならいいんですけどね、除雪した雪を置く場所がなくなっちゃうともうどうしようもない。

そして工房に入るのに除雪2時間、もう昼ですよ! もちろんその間にもどんどん積もるので妥協が必要(笑)。しかも、そういう日に限って出かける用事があって、夕方戻ってきたらまた除雪。帰るときには再び除雪して、自宅についたらまたまた除雪。運動不足解消とかって喜べるレベルではありませんでした。

太平洋側で生まれ育った私も以前は誤解していました。雪は必ずしも軽くないし、そのうち解ける…なんてことはほぼない。ちょっと鬱状態ですが、その分名古屋に居た頃には気づかなかった青空の有り難味なんてのを感じながら、新潟の美味しい食べ物を冬の間存分に楽しまねば!
Posted at 2018/01/14 18:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月14日 イイね!

LEDより蛍光灯がいいなぁ

LEDより蛍光灯がいいなぁ
10年以上使っている安物(?)の作業灯、付け根の電源ケーブルの皮膜を修理しました。

電動工具なんかもそうですが、安い電気製品って電源ケーブルのコストを徹底的にケチってますから、暖かい季節に手にとって「あ、これ安くていいじゃん!」と思っても寒い季節にはケーブルの柔軟性がなくなって後悔するハメに。

ちなみにこの作業灯のケーブルは随分前に良いものに換えていましたが、それでも時々無理に引っ張ったりするのでやっぱり傷みます。元の硬いケーブル皮膜だったら「裂ける」というより「折れる」に近かったかも。余裕のある人は是非良い品を買ってくださいね・・・って、今時はほとんどの方がLEDタイプかな? 確かにケーブルが無いのは良いのですが、広い範囲を柔らかく照らす蛍光灯の方が私は好きです。




さて、皮膜の裂けた部分を除去しハンダ付けした箇所には熱収縮チューブ。これ、100m巻なんですが2巻も貰っちゃいまして・・・生きてる間に使いきれるのか!? 何方か要ります?



Posted at 2015/12/14 21:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「軽バンで遊ぶおっさん http://cvw.jp/b/389080/48622470/
何シテル?   08/27 12:01
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation