• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai3のブログ一覧

2008年07月25日 イイね!

オーディオは“百聞は一聴にしかず”で!

オーディオは“百聞は一聴にしかず”で!“車好き”という括りの中で、オーディオ好きほど厄介なものはないかもしれません。メインの仕事としてオーディオのカスタムインストールをやっていますが、実際オーディオというのは取り付けが全て(というと語弊がありますが)と言えるくらい繊細な機械ですから“お客様の好みの音”に仕上げるのは大変困難な作業なんです。まして、その“好み”が明確でないお客様が相手となると・・・

今日は少々愚痴になってしまいそうですが、実際のところ“自分の好み”がハッキリしないお客様は多いんです。例えば「このスピーカー、いい音出ます?」なんて尋ねられても、先ずは「お客様にとっての“いい音”ってどんな音ですか?」と聞き返さなくてはなりません。音の好みというのは千差万別、例え友人10人が「ショボイ音だ」と評しても、本人が「いい音」と思えばそれがベストの音。しかしここに一つ大きな問題があるんですね。

常連のお客様の多くはいわゆるオーディオマニアと呼ばれる方々。それはカーオーディオだけの話ではなく、ホームオーディオにも凝っておられる場合が多い。そういう方というのは、リスニング環境の整った部屋で、素晴らしいセッティングのオーディオが奏でる“良い音”を聴いているため、耳が肥えているし自分なりの好みも分かっている。だから私もその方とのお付き合いの中で“好み”を徐々に理解し、それに合わせた仕事ができるわけです。

いわゆる量販店との違いはそこでしょう。長い付き合いの中で“音の好み”を理解し合っていくのですから。これは完全に愚痴ですが、いきなり来られて「とにかく低音の綺麗な良い音にしてくれ」なんていうお客様が過去におられました。結果は「低音が足りない」と不満を言われて終わり。後で分かったことですが、そのお客様の言う「低音」とうのは、内張りやらがボワ~ンボワ~ンと共鳴しているあの音だったんです。恐らくご友人等のスピーカーポン付け車両の音を聴いてのことなんでしょう。私にはその音を否定する気はありません。ただ、それを“良い音”と感じる方だ、という情報が足りなかっただけです。もちろん知っていれば「量販店へどうぞ」って言ってたでしょうけれど(笑)

とにもかくにも「カーオーディオをそれなりにかまってやろう」とお思いなら、先ずは“良い音の車”を身近に探して下さい。場合によってはホームオーディオでも構いません。“良い音”を聴いたことがなければ方向性が定まりませんから。そして、それが「機器の持つ性能」+「性能を引き出す取り付け」で成り立っていることを理解してください。オーディオは“百聞は一聴にしかず”の世界、信じられるのは自分の耳だけです。ネットで他人の感想を参考に・・・なんて全く無意味ですから!
Posted at 2008/07/25 02:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のカスタムについて | クルマ
2008年06月30日 イイね!

アルカンターラ

アルカンターラ肩の痛みも峠を越し、ついにドアトリム張替えを完了したS-MX。納車を控え最後のオーディオ調整のみとなりました。何といっても週末はドレコン出品、間に合わなかったらオーナー様に合わせる顔も無いわけですが・・・

ところで、Fスピーカーのアウターバッフル化に合わせドアトリム3枚のレザーを張替えたわけですが、ドアトリムは切断分離して黒色レザー&灰色アルカンターラのコンビネーションに。実は同時装着されるタイロスのシートカバーとコーディネートするため、同生地を取り寄せての施工でした。

正直アルカンターラって難しい素材だと思います。下手に使うと下品なだけだし、個人的にはあの起毛の乱れが汚れに見えて好きじゃなかったり。でも、手触りの良さを活かしてレザーとのコンビにするのは結構アリだと実感しました。

ただレザー×アルカンターラのコンビの場合、アルカンターラの面積比率が高すぎるのはイマイチかも。アルカンターラって、アウターの襟元や袖口からチラ見せするインナーみたいな存在に向くと思うんです。アルカンターラの比率が高すぎるのはインナーモロ見えのだらしない状態(笑) ならばアウター着ないでインナーのみ、つまり全面張りにするほうがセクシーで見栄えしそう。

さて、そんなアルカンターラですが、これって東レが開発したスウェード調人工皮革。よく考えればそれほど特別扱いされるような素材でもなく、それこそネーミングがアルカンターラじゃなかったらこれほどカスタムに採り入れられていない!? あの価格にステキなネーミング、東レさんの圧勝というわけですね^^

Posted at 2008/06/30 22:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のカスタムについて | クルマ
2008年05月12日 イイね!

ブログ始めます

ブログ始めます果たして何人の方が見て下さるか分かりませんが、個人的に車やオーディオ、その他色々な事柄を書いていこうかと思います。もちろんD-garageブログの方を優先しなければならず、記事更新の頻度は落ちると思いますが・・・。ということで初めの一歩なんですが、あくまで個人的な価値観で車のカスタムについて書いてみます。

普段の私は、様々な価値観を持つお客様と接し、その価値観に準ずるリクエストをカタチにしなければならない立場ですが、その価値観の多様さが日々新鮮かつ刺激的です。正直なところ「えっ、マジですか?」と思うような価値観の方にも遭遇しますが、車をいじる方向性など人それぞれ。自己満足の世界なのだからそれでいいわけです。

さて、では私の価値観は?というと、.純正デザイン(ライン)は絶対に崩さない、.コーディネート・バランスを大切にする、.ポン付けをしない、くらいなものだったりします。総じて言えば“地味に”でしょうか。年齢的なものもあって車で“目立ちたい”とは思いませんし、元来性格も控えめ(自称)なので、例えば何かしらのパーツを埋め込みで処理した際、同乗者が最後まで気づかなかったりすると「よしよし」と一人悦に入るわけです(笑)

こんな価値観の方がみんカラにどれくらいおられるか想像できませんが、「そういう偏屈なヤツも世の中居るんだなあ」と思っていただければ幸いです。もちろん、同じような方向性で地味にカスタムを楽しんでいる方がおられたら最高ですね。
Posted at 2008/05/12 07:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のカスタムについて | クルマ

プロフィール

「7/20が怖い http://cvw.jp/b/389080/48533962/
何シテル?   07/09 18:55
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation