• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai3のブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

アウトランダー・オーナー様、必見!

アウトランダー・オーナー様、必見!

もう何度も言ってますが、これは新ジャンルの商品“コンソールパッド・ガーニッシュ”です!(笑) 今回試作したアウトランダー用は、ようやくその姿が名称に近づいたような気がします。もともとのパネル形状からしてこういうデザインになるのは当然なんですが・・・。

念のため、はじめてこちらに来られた方のために説明しておくと、これはコンソールサイドに装着するレザー張りのパッドです。いわゆる走り屋さん御用達の“ニーパッド”的機能も備えたガーニッシュなんですが、この“ニーパッド”というのは決して走り屋さん向けではなく、実は快適グッズにほかなりません。

現物は写真以上に違和感ない仕上がりで、パッドに脚をあずければ力まず運転できて疲れない、まさに“快適ドライブグッズ”。勢いで(?)仕込んでみたLEDもなかなかクール。今回価格を抑えられるよう構造を工夫したほか、LEDをフロア方向にスラントさせたことで、純正フットランプの無い車両でも実用品として重宝しそう。

てなわけで販売開始となりますが、何と言ってもSUV車、いわゆる“ニーパッド的な商品”など誰も気づかない(だからどこも作らない)・・・。場合によってはモニターさん募集、というのもアリかもしれませんね。アウトランダー乗りで興味がおありの方、ご意見お待ちしております(^_^)/
Posted at 2011/01/24 22:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記
2011年01月21日 イイね!

人工物なら何でもいけそうな気がする

人工物なら何でもいけそうな気がする
▲OLYMPUS OM-1 & F.ZUIKO 50mm F1.8

フォトショで遊ん・・・いや仕事の一環として色々なイラストを試してみました。車&バイクのイラスト額装サービスでは時折依頼がある人物・ペットを合わせてのイラスト化。でもカメラをイラストにするなんてのは初の試み。なかなか面白いもんですね。

私の場合、死んだ親父がカメラ好きだったため小さい頃から色々なカメラに触れてきましたが、実家でカビカビになってるOMなんかは特に愛着があって、写真を撮る道具なのにそれ自体を被写体にしたり・・・。
Posted at 2011/01/21 22:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車イラスト | 日記
2011年01月21日 イイね!

アウトランダー用NEWパーツ

アウトランダー用NEWパーツ

「これぞ、まさにコンソールパッド・ガーニッシュ!」 (写真上/アウトランダー装着予定部分)
     ↓
「しかし・・・デカいしぶ厚い!」 (写真左下/右がシビックEK用ニーパッド)
     ↓
「ええい、LED埋め込んでしまえ!」 (写真右下/ホワイトLED12発を埋め込んでみた)


というノリで作ってしまった閑散期の D-garage です。
でもけっこうイケてるような気もします。販売してみる価値はあるでしょうか? ^^ゞ
Posted at 2011/01/21 21:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記
2011年01月13日 イイね!

久々のワックスがけ

久々のワックスがけ

毎度のプラモの方です!(^^ゞ
Posted at 2011/01/13 23:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー・プラモ・玩具 | 日記
2011年01月13日 イイね!

新型マークXの作業 ~ 完結編

新型マークXの作業 ~ 完結編
電装屋としては中途半端だけどカーオーディオだけが専門というわけじゃない D-garage の業務報告です^^/

取引先のそのまた取引先から依頼があったメーカーオプション・フォグの後付け作業、年が明けてようやく最後の部品が入荷したんですが・・・それは想定外の部品(写真/左上)で、配線図を見るとリレーボックス以降の配線一式、各部へ接続するハーネスが10個以上分岐されています。(写真/右上のオレンジ色の配線)

そもそも発注ミスで納車してみたらフォグが付いてなかったという今回の事態。フォグのオプション料金はわずか10,500円なのに、既に部品代が2万円を超えているうえ配線一式交換となると請求書も大変なことに(笑) 当然取引先の工場長は「何とか費用抑えられんかね?」と切ない表情。そんなわけで、フォグ点灯のために必要な配線だけ新規に作ることに。

リレーボックスのBA1ハーネス(写真/左下)のところでフォグ用リレーにスモール電源を入れフォグ電源を取り出せば良いわけですから、確実に作業は減らせます。ただしメーカー純正の配線ではないため保証は付きませんが・・・。そんなわけで一旦その日は工房に帰り配線を作り(写真/右下)、翌日フォグ本体と併せ取り付け作業を行いました。

帰り際、工場長から「D-garageさんってオーディオ屋なんだよね? ウチの母ちゃんの車に地デジチューナー付けてもらいたいんだけど」と追加作業の依頼が。そして「でもさ、結局のところD-garageさんって何屋なのよ?」とも言われました(笑) 何とも返答に困りますが、電装屋って言っちゃうと面倒な電気トラブル診断やらディーラからの外注作業(仕切り値が酷い!)を頼まれちゃいますからね、そこはやはりオーディオ屋ってことで^^
Posted at 2011/01/13 19:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記

プロフィール

「7/20が怖い http://cvw.jp/b/389080/48533962/
何シテル?   07/09 18:55
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 3 45678
9101112 131415
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation