• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai3のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

ST202C アウター化&イルミ追加

ST202C アウター化&イルミ追加
ST20系セリカ用アウターキットの設計にご協力頂いたヒロさんのST202C、クロスオーバーユニットの埋め込みとカーテシLEDの追加作業も完了しました。

純正のカーテシ(ホワイト化済)に加え、アウターキットでインストールしたDiamond D662のクロスオーバーユニットを上部に埋め込み。埋め込むに当たっては、トリム全体のレザー張替え回避のため枠パネルをワンオフ製作して切断面をカバーしました。クロスオーバーユニット内部はドア開閉連動で白LEDが光ります。またトリム後端に赤3連LEDも追加。そういえばST20系って確か、この位置に付く純正オプションの赤イルミありましたよね。これで後続車への注意喚起もバッチリです。

・・・と、イルミはともかくアウターで鳴らすDiamond、ボリューム上げてもビビリは皆無。もちろんデッドニング済みではありますが、やっぱりアウターバッフル化を一度経験してしまうとインナーだけでは物足りなくなります。聴き疲れない音というのはロングドライブで差が出ますし、作った私が言うのもなんですがアウターキットおすすめです!(笑)

実はこのアウターキット、D-garageのインナーバッフルにも結合できる設計。もちろんバッフル面の開口は直径152mmまで広げてやる必要がありますが、それさえクリアすればインナーバッフル装着済みの方はアウターのみ購入でアウター化が可能です。知人いわく「商売下手だなぁ・・・」 確かにキット丸ごと買い換えてもらう方が商売的には良いのかもしれませんけど、自動車税も割増なうえ年式によっては重量税も割増になるST20系ですから、出費は少しでも抑えたいですよね^^/
Posted at 2012/07/30 00:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記
2012年07月29日 イイね!

DIY装着できるST20系セリカ用アウターバッフルキット!

DIY装着できるST20系セリカ用アウターバッフルキット!
ようやく完成しました。形状的に目に見えるのはスピーカー周囲の細いリング部分だけですが、スピーカー(装着例はDiamond AudioのD662)の存在感が消えずスッキリしていて結果オーライ!?
 内張りの“剣道の面グリル”をカットすれば、あとはボルト・ビスだけで装着できるアウターバッフルキット。ぜひDIYでの装着にチャレンジしてほしいものです。

さて、試作が完成した際のいつもの難問、値段設定にもう少し時間が必要です。採寸~設計~試作にかかった時間、商品の制作経費、そして販売見込み台数から価格を設定するわけですが・・・車種が車種ですからそんなに売れないですよね(笑)
Posted at 2012/07/29 01:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記
2012年07月27日 イイね!

今更ですが・・・ST20系セリカ用アウターバッフルキット

今更ですが・・・ST20系セリカ用アウターバッフルキット
今更ですがST20系セリカ・カレン用のアウターキット発売しちゃいます! いや、古いからこそ同じ雰囲気の車はもう味わえないわけで、同じST20系ED乗りとして皆さんにセリカ&カレンを永く愛してもらうべく商品化。

常連ヒロさんの協力を得てST202C(コンバーチブル)をアウター化するついでに同一バッフルを販売させていただくことになりました。もちろんワンオフではないため個々の好みにピッタリのバッフルというわけにはいきませんが、それでも間違いなくアウターバッフル。ワンオフなら採寸・設計・製作までで安くとも10数万円はかかるわけですが、同一形状というメリットで5万円を切った価格で販売できそうです。

スピーカーサイズにある程度制限はありますが、好評のインナーバッフル換装バッフル同様お手持ちのスピーカーサイズに合わせた開口はOK。幸いセリカ&カレンの“剣道のお面グリル”は、スーパーライブサウンドシステム用にカット溝がありますので、そこさえDIYでクリアできればあとはボルトとビスで組み付けるだけのキット。

今週末には車両取付後の写真も公開予定。8月より受注も開始ですので、ST20系セリカ&カレン乗りの皆様、是非お手軽価格でアウター化してください^^/
Posted at 2012/07/27 00:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記
2012年07月27日 イイね!

思ったより重症

思ったより重症
ちょい乗りしかしてないのにオーバーヒート気味だったワゴンR。どうも冷却水が循環していないようで、サーモスタットが怪しい・・・なんて思ってたらホースが裂け冷却水吹きました(笑)

ようやく劣化したホース類全交換しましたが、1週間放置でバッテリーも上げちゃったので取引先から特価品を調達。もう出費ついでにA/Cガス補充もしちゃおうかしらん (^_^;
Posted at 2012/07/27 00:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び用ワゴン車 | 日記
2012年07月20日 イイね!

BM・BR系レガシィ用ニーパッドなど

BM・BR系レガシィ用ニーパッドなど
休日こそ忙しくなるこの業種、連休中もたくさんのお客様にお越しいただき工房もいつになく賑やかでした。そして・・・初めて来られた方は、お店ではない工房の小汚さ(?)にちょっと驚かれたかも^^

さて、先日ご報告した現行アクセラ用ニーパッドおよびアームレスト&コンソールBOXリッド張替えに続き、現行レガシィ(BM・BR系)用ニーパットも追加決定! BP・BL系用をリリースしているからか現行用のリクエストも結構多く、機会があれば作りたいと思っておりました。

てなわけで連休中にドナー車両にて型取りを実施したこの作業、決まったのは前日、しかも福島県からはるばるオーナー様にお越しいただいたのでした・・・しかも薄皮饅頭のお土産付き! 一応は隣県の福島ですが、D-garageは長~い新潟の西の端にあり、東隣の福島県からは高速で3時間の距離。本当に感謝してもしきれない・・・お饅頭もすごく美味しかったですし(笑)、必ずやご満足いただけるニーパッドに仕上げ、越後名物『笹だんご』を副えてお送りしたいと試作を前に意気込んでいます!
Posted at 2012/07/20 02:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記

プロフィール

「7/20が怖い http://cvw.jp/b/389080/48533962/
何シテル?   07/09 18:55
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 101112 1314
1516171819 2021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation