• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こみわたの"大福" [BMW 2シリーズ アクティブツアラー]

整備手帳

作業日:2024年12月29日

室内ビビリ音の音止め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
一定の速度や舗装が少しザラついた道を走るとけっこう頻繁に助手席の方で「ビー」とビビリ音が聞こえます。
ドライブレコーダーを付ける際に外したAピラートリムからかな?なんて付け直しても止まらず。
2
音がしている時にたまたまルームランプを触ったら音が止まりました、あれ?
音が鳴っている場所は助手席ではなくFZD(ルーフ機能センター)、ざっくり言うとルームランプでした。
黒い部分を軽く叩くと走って鳴るビビり音と同じ音がします。
外して詳しく調べました。

ルームランプで鳴ってる音を助手席のトリムからと思うなんて信じられないですよね、、でも思い込んじゃうとそこからにしか思えなくなるようで。
少なくとも自分はw
3
黒いカバーをはずします。
爪で数カ所留まっているので優しくこじって外します。
4
カバーをとると見える穴2箇所に見える金属のロックを外から内側へ押しながらランプを下に引くと外れます。
5
ユニットを外すよりも2つあるコネクターのうちひとつのロックを外すのに見合った工具がなく全然抜けずに時間を取られました💦
6
さらにバラすと原因判明。
1枚目の画像にある裏蓋に付いているSOSコール用の基盤がカタカタ動き振動していました。
なので基盤をグルーガンで動かなくしました。
7
3箇所をグルーで固定。
これでガタがなくなりました👍
8
FZDを留めているロック部分にもガタがありビビリ音がするので同じくグルーで固定。
取付け後走行チェック、ビビり音はしなくなりました。
9
ちなみに、常に車載している工具入れ。
10
開けるとこんなです、これと電動ドライバー、1/4のラチェットセットが積んであり、室内の簡単な作業はほぼカバーできてます。
なのに今回はこの中のどれを使ってもコネクターのロックが外れず…💦
単に自分のセンスが無いだけとも言います😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LIQUI-MOLY SUPER Diesel additive 注入

難易度:

エアコンフラップ対策

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度: ★★

4回目(9年目)の車検とEGRモジュール交換

難易度:

添加剤注入💉

難易度:

F45 LCI(後期)モデルのブラックパネルメーターに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@EIGER さん ありがとうございます。おとなしく寝ています。」
何シテル?   08/10 10:06
コルト1.5Cに11年乗り、2019年にバージョンRスペシャルに乗り換え、5年経たずアクティブツアラーに乗り換えました。 休みの日は車であちこちの銭湯巡り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後ショックをKYBに換えたでござるよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:51:17
PIONEER / carrozzeria carrozzeria GM-D1400Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 17:22:55
ATF 圧送交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 06:14:05

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー 大福 (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
前車コルトバージョンRを朽ちるまで乗る覚悟でしたが、いま居る環境やらこの先のことやら偶然 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX125 リード90から乗り換えました。 スクーターの進化に驚きまくりです! 2 ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
2024年3月、同僚に譲りました。 MC15 規制前。 知人より近々譲り受けました。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルト2号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2024.3.3 乗り換えにあたり付けたパーツそっくりそのまま買取業者さんに引き取られて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation