• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こみわたの"大福" [BMW 2シリーズ アクティブツアラー]

整備手帳

作業日:2025年3月12日

リヤブレーキ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ODO:56078km

車内ではAMのニッポン放送をよく聴いてます。
ある時からブレーキを踏むと放送が聴こえなくなるくらいのノイズが出るようになり、それと同じくしてリヤブレーキの警告が点きました。
センサーの電極がローターに触れるとなっていたのかな🤔
前オーナーさんがブレーキ交換をしてから3万キロ前後、ちょっと早いかな💧
F45,46は総じてリヤブレーキの減りが早いと聞きます。
3シリーズ(G20)はブレーキ時にノーズダイブを抑えるためにフロントより先にリヤブレーキを積極的に効かせてるそう。
確かにG20もリヤブレーキの減りが早い、たぶん同じような事をF45でもやっているかと(想像)。

どうあれ減った物は減ったのでリヤブレーキを交換しました。
2
前準備、キャリパーのピストンを押し戻せるようにBIMMER LINKでパーキングブレーキを工場モードにします。
BIMMER LINKがない場合はピストンを時計回りに回しながら押し戻します。
3
用意したパッド
BRIGのSDF(スーパーダストフリー)
低ダストパッドです。
4
パッドと同時にローターとパッドセンサーも交換しました。
ローターの厚みを測ると18.9ミリ。
摩耗限度は18.4ミリなのでまだ使えますが、ローターも買っちゃったので交換しました。
センサー交換でブレーキ時のAMラジオのノイズもしなくなりました。

※締め付けトルク
キャリパーガイドピン 30Nm
ローター固定のHEX 16Nm
5
工場モードを解除します。
6
CBSは、-410km。
外したパッドの残は2ミリを少し下回るくらいでした。
7
CBSをリセットします。
BIMMER LINKほんと便利^ ^
ちなみにリセットするにはパーキングブレーキは解除状態とパッドセンサーの交換が必須です。
センサーが断線したままだとリセットを試みても「できませんでした」となります。

8
おまけ
車両接続後のBIMMER LINKメニュー画面

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

4回目(9年目)の車検とEGRモジュール交換

難易度:

フロントブレーキ交換

難易度:

LIQUI-MOLY SUPER Diesel additive 注入

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

「車両動き出し注意」のシフター修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@EIGER さん ありがとうございます。おとなしく寝ています。」
何シテル?   08/10 10:06
コルト1.5Cに11年乗り、2019年にバージョンRスペシャルに乗り換え、5年経たずアクティブツアラーに乗り換えました。 休みの日は車であちこちの銭湯巡り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後ショックをKYBに換えたでござるよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:51:17
PIONEER / carrozzeria carrozzeria GM-D1400Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 17:22:55
ATF 圧送交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 06:14:05

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー 大福 (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
前車コルトバージョンRを朽ちるまで乗る覚悟でしたが、いま居る環境やらこの先のことやら偶然 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX125 リード90から乗り換えました。 スクーターの進化に驚きまくりです! 2 ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
2024年3月、同僚に譲りました。 MC15 規制前。 知人より近々譲り受けました。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルト2号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2024.3.3 乗り換えにあたり付けたパーツそっくりそのまま買取業者さんに引き取られて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation