• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月29日

完成!

今回はエンジントラブルの疑いでの預け作業でしたので、パワーUPなどの「 進化 」を求めたものではなく、今あるものをより鋭くするための「 深化 」といった感じの言葉が合うと思います。


最近は草レースとタイムアタックが半々くらいになってきて、タイムもどんどん速くなり、クルマに対する負荷は年々キツくなってます。


例を挙げると…


昔なら燃料ギリギリ搭載で走ってもフィットは構造上ガス欠なんてありえないってのが一般的な感覚でしたが、今はフツーにガス欠なります。なので最近は燃料満タンで走るようにしてます。つまり、それだけ横Gが厳しくなってきてる。


キャンバーボルトもブラケット上下両方の穴に使用して目いっぱい寝かせてるんですが、それも今まで折れたことないのが近年はメンテで外すたびにどれかが破断してます。


ハブベアリングもAPを走るFFで一番負荷がかかる左フロントは新品交換から2年持ちませんでした。( 縁石乗せまくる僕のスタイルも大きな原因ですが… )





↑は、一発でタイムをまとめきれない僕が安心して周回重ねて練習できるように。




↑は、お地蔵さん対策と、さらなるブレーキフィールを求めて。




↑は、K-MAXSPEEDさんが採寸してクラックスに特注した専用ブラケット。
長穴加工なし、キャンバーボルト無しで、キャンバーが5度付きます。
上側のみキャンバーボルトを使用して左5.5度、右5.2度といった微調整を可能にしています。
下側の穴が純正ボルトを使用できるようになったので強度も上がってます。





お願いしたわけではないのですが、以前僕が何気ない会話で「 草レースはタイムスケジュールが過密なので少しでも手のかからない車両状態が望ましいですよね 」って言ったのを覚えていてくれたみたいで、下図のようなサービスも…



↑はリアハッチを支えるダンパーを加工しています。
ちなみに軽量化の為、2つあるうちの片側を撤去し、1つのダンパーで支えてます。
しかし、1つだと自重でハッチが閉まってくるんです。
荷物の積み下ろしなどでは何回も開閉したり、手でハッチを支える必要があったのですが…




↑のように割りピンを差し込めるように。




僕の知りうる限りK-MAXSPEEDさんはとてつもなく多忙なお店です。
それでもおそらくテスト走行時に「 ハッチの不便さがなくなれば走行準備にどれだけ寄与するか? 」といった” ユーザー目線 ”で、僕のフィットを見てくれたんだと思いますm(__)m
( K職人さん、本当にありがとうございます! )



” 深化 ”と例えた意味が伝わったでしょうか??(^^)


明日、取りに行きますよ~♪









ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2017/11/29 19:23:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日の諸々
どんみみさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

到着!^^
レガッテムさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年11月29日 20:00
これでリアハッチに食べられなくて大丈夫になりますね(爆)
コメントへの返答
2017年11月29日 23:13
勢いよく閉まると意外に痛いよねw
2017年11月29日 21:24
参加お待ちしておりました。間に合ったんですね。
コメントへの返答
2017年11月29日 23:15
日曜日の休みは死守してエントリーしました(;´・ω・)

正直今回はかなりギリギリのセッティングなので慣れなければ予選でリタイヤ予定ですm(__)m

まずは何とか完走目指します!
2017年11月29日 22:11
金曜に参加可能になったら、すぐFAXとメッセお願いします^_^
コメントへの返答
2017年11月29日 23:19
先ほど仕事確定の連絡がありました(´;ω;`)

急なことなのでコチラも交渉して退社時間は繰り上げてOKになりましたが、それでも早くて昼の12時にAP到着できるかどうかくらいです…

申し訳ありませんm(__)m
2017年11月29日 23:42
了解です!
仕事優先が大事ですよ^_^
コメントへの返答
2017年11月29日 23:44
今年は不発だったので「 年に1度のワガママくらい聞いて~ 」って思いも通じず(´;ω;`)

もし少しでも早く到着したらお手伝いします!
2017年11月30日 15:18
とりあえず、復活オメ!!!
コメントへの返答
2017年11月30日 17:40
ありがとうございます!

再入院にならないよう練習します(^^;

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59
【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation