• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

心理と真理

今凄く話題になっているので目に入ったんですが…





サーキット走行はタダでは出来ません。

タイヤ・ブレーキ・オイル・走行代…、資金を捻出するための努力も必要です。

資金には限りがある訳ですから実際の走行の1走1走自体も大事です。

走り方も毎回同じではなく、理論的に考えて走るのか体感だけでガムシャラに走るのか、その時に自分が最も必要だと思うアプローチ方法を見定めることも大事です。

そして僕が一番大事にしてるのは、昔に比べて少しはマシな走り方ができるのは10年以上走れば当たり前の話で、上手くなったと勘違いするな、10年以上走ってもこの程度でしかない下手さを忘れるな、いつもそういう心理でいることです。


僕が大好きな漫画本「 はじめの一歩 」の、あるシーンのセリフ

” 努力をした者全てが報われるとは限らん ”

” しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる ”


共通している真理があるなと思いました。







気付けばインパクトも今年の第2戦。走りたい。レースしたい。

でも今はステップアップのための資金を貯める努力の時期。

頑張ろう。










Posted at 2019/06/16 10:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2019年05月29日 イイね!

嬉しい!

青色号に乗らない日々ではあまりにネタがないので全て放置気味ですm(__)m

ですが活動停止してからYouTubeが賑わうという変な事態に(;^ω^)



動画をUPしなくなってからYouTubeのチャンネル登録が何故か増加し、ついに100人到達しました☆

これは素直に嬉しいです!ありがとうございます(^^)







不思議なもので自分が意図しない動画がウケる…



最近異様に視聴回数が多いのが借り物GEフィットでZC33Sスイスポと追いかけっこした動画。



なんと2か月で2000回超え(;´・ω・)

青色号の動画ではそんな回数いかないので本人としては複雑な気持ちですw



あぁ、インパクトのレースに出たいw

誰のフィットを借りようかな(爆)










Posted at 2019/05/29 22:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2019年03月02日 イイね!

IMPACT走行会2019年開幕戦




僕が近年参加させていただいている「 巌流塾IMPACT走行会 」の2019年開幕戦のエントリーが始まりましたね(^^)


Fit乗りの観点からすると本年の最大の変更点は…





Fitは1500ccVTEC車なのでVTECクラスから外れてANA・BNAクラス扱いになったことです(^^)


順位が全く気にならない人は除いてFit乗りがVTECクラスで上位を狙うとなると現行型のGKフィットでハードチューンして12秒コンスタントに出る戦闘力を備えるくらいしか可能性がありません。
上位を狙うのは諦めたにしてもS2000やシビックなど速すぎる車両ばかりなのでクラス内でのバトルを楽しむことすら難しいです。同クラスとのバトルって、草レースの楽しみの一つですよね?
( それにグリッドスタートなのでローパワー車は半端なくキツい )


青色号はともかく、他のライトチューンFitにはエントリーしにくい環境がこの変更で改善されたのは新規層を獲得するためにもとても良い♪


あと、青色号は今年からIMPACTには参戦しませんので「 あのフィットはラフプレイ多いしやだな~ 」って方!安心してエントリーしてください(^^;


レースクラス参戦者に大きな変更点と言えば「 早得枠の廃止 」でしょう。
去年はNAクラスだとエントリー受付開始当日に早得枠が無くなるほどでしたが、ココの変更で今年のレースエントリー状況が大きく減ったのが顕著に。


しかし、フリークラスの拡充で初心者向けであるという立ち位置を明確にするための措置なので僕は評価していますし、弊害として想定している範疇と思われます。





前から思ってたんですが、初めてHPを見る人だとフリークラスがレースクラスのタブに入れられていて勘違いしやすい。



あと、ビギナーとミドルクラスの定義が参加申込書( エクセルなど )を開かないと書かれていない。

トップ画面から閲覧できるムービーも古いのしかないので、開催ごとに観たいし、最新動画が手軽に見られることで”こんなイベントなんだ~”って伝わりやすいと思うんです。

スーパーGTやスーパー耐久では当日レポや動画とかあって、どんな戦いが繰り広げられているのか楽しみに閲覧している人は多いと思いますので、そういったのも参加の動機UPに繋がるのでは?と思います。




それから、去年大好評だった年間シリーズランキング戦ですが、HPでは残念ながら最終ランキングの更新はされないまま。

年間フル参戦するにはエントリー代だけで8万円以上かかります。

8万円って、一般的な金銭感覚でいうと高額ですし、それを払って参加した方々もいるわけですから最後まで更新してほしかったな…と思う方もいるのではないでしょうか?

少しでも新規層の獲得に繋がったらいいと思うので、これらは批判ではなく「 こういう造りだったらもっと良いし、横展開しやすいよ~ 」って提案ですm(__)m




ネガティブな内容に傾倒してしまいましたが、僕のブログを普段から見てくださっている方はご存じの通り、IMPACTは上記を差し引いてもとても楽しい走行会で、それが伝わりにくい面が残念なだけですのでお間違えの無いようお願いします☆




コンパクトカー目線で言うと、今年はANAでしもさんが2連覇なるか??が、最大の関心ごと♪

もし今年青色号を走らせてたら同じANAでラジアル履いてしもさんとガチバトルしてみたかったですね!かなりキツい・楽しい展開だったと思うのですが、ステップUPのために今は我慢m(__)m

いつも僕と絡みが多いシティの方が去年のリベンジに燃えていることでしょうし、スイフト軍団のレベルは拮抗しているのでスイフト同士の競り合いも今年は一層激しくなるのは必死で、決して楽な道のりではないでしょう♪



仕事の都合次第ではありますが、応援やサポートで行けるときは行きます(^^)



巌流塾IMPACT走行会はコチラ















Posted at 2019/03/03 00:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2019年01月27日 イイね!

今回だけちょっと拘ったみんカラのヘッダー画像~

年も変わったことだし、久しぶりにみんカラのヘッダー画像を変更♪


いつもならあまり深く考えずに適当に良さげなのを見繕って加工するんです(^^;


と言うのも、インパクトの写真以外で自分の車を撮影することがほとんどない( 自分が運転しているので当たり前ではありますがw )ので、ブログ用などで撮りためたフォルダーの中から青色号本体が映っている画像を探すのが大変(-_-;)


画像の美味しい部分を狙って290×930ピクセルというマニアックな画像サイズに切り抜くのも大変(-_-;)


なおかつ「 are you ready!? 」って文字が映えるように構成しなくちゃいけない(-_-;)


あれこれ考えて「 金網の向こう側の別世界ってイメージ 」「 ガードレール→ホイール→文字という順番で白色をバランスよく配置 」「 ドライバーがステアを切っている&車体が程よくロールして疾走感を感じる 」という妄想で完成したのが今回のヤツwww





皆さんはどんな意図でヘッダー作られてるのか?そういう着目点で徘徊する時もあります(^^)


最近変更されたフォロー機能に戸惑ったり、自分に付けられたイイね!しか見れなくなって残念だったりしますが…(;´・ω・)


次回のブログでは出撃に関する内容で書きます☆













Posted at 2019/01/27 07:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2019年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます♪




皆さま、あけましておめでとうございます(^^)


今年はどんな1年になるか、今からワクワクしています!


話は変わって上記画像はBRIDEさんのですが、この「 XERO RS 」が欲しい!www


今のジーグ3に不満はありませんが、それでもいろいろ進化しててホールド性もかなり凄そう!!


バケットシートは万が一車種が変わっても移植できるのが大きなメリットですよね♪
( あ、フィットから乗換とかはないですよw )





YouTubeの登録者数も2018年初頭で45人だったのが、年末までで30人増えて75人になってビックリしました!ありがとうございます!


傾向としてやっぱりレース車載が好まれるみたいなのですが、2019年はそれ以外にも何かないか探りながらUPしていこうと思います☆


これからも長く乗るために今年は要所要所をメンテする予定で、今は塗装に出してます(^^)


なにはともあれ、今年も皆さんよろしくお願いいたします!!!










Posted at 2019/01/02 18:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59
【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation