• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

最後の最後




昨日オイル交換しました!


その時偶然にスタビリンクブラケットがタイヤに接触する直前なのを発見し、調整。


今まであった左側ではなく、今回は右側。


マーキングを見ると今までのケースとは違い、車高調のブラケットロックシートがさらに締まり込んだせいでスタビリンクブラケットの位置が変化してました。


本当のラストランを台無しにする寸前で防げたので良かった!


オイル交換の後、画像手前のレクサスRCFに同乗させてもらったんですが、ただただ圧倒されっぱなしでしたね(^^;


さて、いよいよ来週が最後の最後!


晴れますように!!!










Posted at 2019/03/09 10:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年01月21日 イイね!

メンテ完了♪

外装のカーボンパーツ・クリア再塗装が完了しました(^^)


一番剥げが激しかったボンネット…





塗装後の磨き上げを経て…





見事な美肌に☆





クラフトスクエアのミラー部分もピカピカ!





土台のブラックもやり直してもらいました!





GTウイングもツルッツルになってリフレッシュ♪







画像取り忘れましたがフロントガラスも新品☆

ガラスはサーキットでまた割れる可能性が高いので廉価品をチョイスしましたが、ガラス代と交換工賃全て含んで5万円しませんでした(^^)





これで当面は外装の心配はしなくて済みそうです!



次回出撃プランと今後の予定もほぼ固まったので、次回のブログにUPします(^^)










Posted at 2019/01/21 06:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年01月13日 イイね!

メンテ中~(^^)

画像を取り忘れたのですが、ボンネット等カーボンパーツのクリア塗装剥げが凄まじくなってきたので、初めてクリア再塗装をお願いしてきました!


神様に祟られたフロントガラス割れも新品に交換ですw
( 純正ガラスに拘らず代替品でかなり安く交換できました )





ボンネット・ミラー・ウイングの3点セットをクリア塗装するので外されてます♪
( ガラスはすでに交換済み~ )











ミラーの土台やダクトネットも艶有り黒にお色直し☆





ミラーは塗装完了でツルッツルの光沢が出てますね(^^)


ボンネットやウイングは素地の状態がかなり悪いので難航している模様(´;ω;`)
( お手数かけて申し訳ないです )


新年早々キレイさっぱりになって心機一転の急展開があるかも???










Posted at 2019/01/13 09:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年12月15日 イイね!

しも神様を2回も抜いた代償は…

先日のインパクト決勝で2度もの神殺しという愚行を犯したワタクシ…


フィニッシュラインを超えてから神様が温かくパッシングで合図してくれたかのように思ってたのですが…







フロントガラス割れとるがな(´;ω;`)


運転席に座った状態だと、今回から導入した後方カメラで丁度見えない位置に飛び石がヒットしたみたいで気付かず、ヒビがすくすくと成長してました(´;ω;`)


事前情報だとフロントガラス交換は約10万円…


神様を1回抜く毎に5万円の祟りになる換算…


あぁ、だからパッシングは2回連続だったのか( 1パッシング5万円の照射。これぞ神の威光w )


ウエットのレースでも不届き者にはいかんなく祟るしも神様恐るべし(´;ω;`)


来年はいろいろとメンテを充実させる予定です(^^)










Posted at 2018/12/15 13:10:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年10月13日 イイね!

NONオーバーホールなパーツ達




L15A搭載のGDフィットとしては結構過激(?)なチューニングを施している青色号。

サーキットって環境を体験された方なら、車両にどれほどの負荷が掛かるかを加味すると、どの部品も交換もしくはオーバーホールを重ねているように思われるでしょうが、意外とそうでもなかったりします。








エンジン。

間違いなく一番ストレスの掛かる部類に入るし、誰でも想像する代物。

今現在搭載しているのは2012年に新規で組んだもの。

ちなみにそれ以前まで搭載していた初代のチューンドエンジンはパワー感がなくなってきたと感じて降ろしましたが、別にブローしたわけでもなく、街乗り含めて「 約10万キロ走破 」した超高耐久エンジンでした。

2012年仕様の新規エンジンではハイカム入れて腰下もフルバランス取ってますが、コンロッドやバルブスプリングなどは純正ですし、圧縮比も11.4なのでまだ高圧縮化も可能であり、L15Aフルチューンの中でも比較的にはライトな部類です。
( ただし、圧縮が高ければ高いほど良いとか、高回転化したから強化スプリングじゃなきゃダメなんてことはありません )

今はサーキットに出撃するかメンテ以外では乗らないのですが、APに1回行くだけで移動や走行含め約500kmは走るので、走行距離はどうしてもかさみます。

それに純正が6500rpmでレブるのに対し、青色号は7800rpmと1300回転も引き上げてます。
( レースのスタートで1速の時だけ7800まで回します。2速は常用7200、以降は6800シフト )

去年エンジンブロー疑惑( 原因はフルコンハーネス接触不良 )で、コンプレッション測定だけしましたが特に問題なく、実は6年間エンジン全く開けていません。

パワーにおいては積んだ2012年の冬場の数値に対して、2016年の夏場にECUリセッティングした際の数値のほうが上回るという快調ぶり。

APで得意な3セクを支えてくれるのも、このエンジンありきです。

確かにエンジンは高額ですが、これだけ長持ちであればコスパは非常に高い!










これはオーバーホールというより交換する部類のパーツですが、エンジンと同じタイミングで交換したのがエクセディのメタルクラッチ。

こちらも6年間無交換ですがいまだに滑る気配なし。シフトミスやクラッチワークミスが多いのでかなり負荷が掛かっているハズですが、現役バリバリです。

APへの移動では往復400km近くをクラッチ操作しながら行くので、サーキットオンリーとは言え積載車などで積んでいく車両より、ミッション系統も使用頻度が高く、良く耐えてくれてます。








そして、さらにオバケ耐久パーツなのがプロミューの「 キャリパー 」です。

なんと装着して10年以上ピストンなど全くメンテしてません。

完全ポン付けそのまま放置。

このキャリパーがGDフィット対応になった経緯など、実は秘話があるのですが、僕自身のことではないのでここでは書けません。

が、一度他社のキャリパー破損でAPの2ヘヤでほぼ無減速でコースアウトして恐ろしい体験( サイドステップが宙を舞い、ホイールはグシャグシャ、グラベルに助けられガードレール1m手前で激突せずに止まった )をした後のチョイスとして、とても信頼できる過程をたどったと知っているパーツなので迷わず買ったのを今でもハッキリ覚えてます。






こんな感じで、おそらくチューニングしてオーバーホールや交換するのに巨額が必要な部類の代物はほとんどNONオーバーホールなんです。

一般の車両がサーキットを走るうえで必要な油脂・タイヤ・ブレーキパッド等の消耗品など、皆さんが普通に交換している物とほぼ同等の費用しか必要としないので、浮いたお金は練習走行に注げます。

装着パーツが多いだけにチェック箇所は格段に多いですが(^^;

後は最近Sタイヤということもありハブ関係はガタが出やすいので、そこだけ交換サイクルがタイトなくらいかな?

独り身でクルマ以外にお金を使わないのでなんとかやっていけてますが、経済力が乏しい上にドライビングが下手な僕にとっては本当に有難いです(^^)










Posted at 2018/10/13 09:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59
【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation