• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

超ハードな1日(笑)

書くと長くなりすぎるので、今回は画像メインで行きます(^^)


少し前に「 今年は面白くなる 」と書きましたが、公開許可が出ましたので…





はい、現行GK5フィットです(^^)


僕の青色号( GD )と、ひで号( GE )に加えて、これでオートポリスで全時代のフィットが同時に走行することが可能になりました☆


秘密基地にお伺いして~











車高調とEZカム取付・アライメント調整♪


GK型は初作業でしたが、休憩時間除いて約4時間で終了!さすが秘密基地ww





そこから、山口県を出発して福岡県のほうへ(^^)







ご本人希望のレカロフルバケ&シートレールの在庫があるということでセコハン市場へ☆





レカロ、いいですね(^^)


フィットのマフラーないかなぁーとSABに寄り道(笑)





そして夕飯の時間~







スマホで調べて「 一双 」というラーメン屋さんへ!

すごーい行列(;´・ω・)

でも旨かったです!!




最後に「 レカロ着けて帰りたい! 」とのことで、強力な助っ人を無理やり呼び出してwww





結果的に助っ人いなかったら無理でした(^^;

レカロの純正シートレールは初めて触ったのですが、ナニワヤのフルバケレールに慣れた僕にはあまりに構造が違い過ぎて勘違いが多発(^^;

工具や知恵が3人分あったから出来ましたが、これを本人1人でやったら今頃叫んでますwww




走る状態になるのはまだ先ですが、楽しみです(^^)










Posted at 2017/03/20 11:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年12月17日 イイね!

マスターバックレス!




K職人さん!マスターバックレス最高!!!!!

素晴らしすぎる!!!!!

とりあえず「 お地蔵さん 」以外は全く問題ないです!

お地蔵さん喰らって2ヘアコースアウトしてショートカット出口コーン付近まで突っ込みましたがww

午後から本格的にいきます!









Posted at 2016/12/17 11:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年07月26日 イイね!

決戦は水曜日!

いよいよ明日、最終テストが敢行されます(^^)





やはりマスターバックレス化が最善との診断により決行しました!






組み合わせるのはIDI製のGT2パット!
このパットにアジャストするようにマスターバックレスしているそうです。






↑を、よぉーく見るとマスターバックがない状態なのが分かりますでしょうか??

直接聞いてはいませんが、おそらくリザーブタンクを別体式にして元の位置を維持してフルード交換などの作業性を損なわないように工夫されていると思われます(^^)




そして今回、本気の軽量化をお願いしたわけですが、僕の中では結構やりきってる感があったので「 大幅には無理だろうと 」思い込んでました。


しかし考えもしない角度から切り詰めてもらって…






↑が…



↑に…!
さすがにこれは思いつかなかった(;´・ω・)



画像は1例にすぎませんが…





何やかんや外していただいて大幅にシェイプアップ♪




詳しくはK-MAXSPEEDさんのブログでご覧ください☆









そしてここからは触れられていないネタで!




本日社長からコーナーウエイト結果の連絡を受けたとき、前回のコーナーウエイトではロールバー無しの重量と勘違いしていたんですが、よく調べるとロールバー有りの状態で前回も測定しているので純粋に比較できます。





前回の乾燥重量914kg





今回の乾燥重量863kg


※乾燥重量とはガソリンが空の状態での車重を指します。




51kg減(;´・ω・)


燃料満タンにしても894kg( 900kg切り )で前回より20kg軽く、満タンでドライバー( フル装備で約70kg )乗車してもおおよそ964kgとなり1トン切ってしまいました(^^;


あの状態からいったい何をどうすれば51kgも軽くなるのか理解不能です(爆)



泣いても笑っても明日が一区切りなので本当に楽しみですね(^^)















Posted at 2016/07/26 22:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年02月13日 イイね!

そうそう…

お忙しい中リアルタイムブログをお願いして申し訳ないですm(__)m


画像を拝借して、黄色号での失敗を思い出すのは…








「 ブラケットはスポット溶接を飛ばさないと外れない 」

ふむふむ、どうやって飛ばすの??

スマホで調べると記事の一部が目に入る…

ほほう、ドリルで揉むのね!

かくして「 記事の詳細を読まずに作業開始 」www

もちろん、ドリル刃は「 ごく普通の鉄鋼用ドリル刃 」(爆) 

スポット飛ばしじゃなく普通の穴あけで撤去(爆)

普通自分の愛車に間違えて穴あけたら凹みますよね??

それを見たにもかかわらず何の迷いもなく全て穴あけで撤去した僕は病気でしょうか??

いやー、むしろ快感を覚えましたwww

とはいえ、次回からはスポット飛ばし用の刃を用意します(爆)










Posted at 2016/02/13 00:29:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年12月26日 イイね!

ナンバー1かオンリー1か




多くは書きません。

どちらでも良かったんですが。

ナンバー1ならK20化。

でも選んだのはオンリー1な今回の選択。

けっこうエグーイ仕様になります。

完成は来年ですが、今から楽しみです!










Posted at 2015/12/26 21:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59
【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation