• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

お疲れ様でした!

書くのが遅れましたが、無事?に施工を終えることができました☆

いろいろやっているあいだにメンバーが集まってきてプチオフ状態でしたね(笑)

帰りの道中で電装トラブルでAF計が作動しないなどのアクシデントもありましたが、何とか一人で対処して夜中の3時に帰宅!

気になる施工状況ですが、ピロアッパーも含めすべて装着できました!!

凄腕のショップさんで、普通に装着できない場面が多々あったにもかかわらず対処していただき、作業中にもいろいろ教えていただきました☆

メンバーさんにも調整やメンテ上の注意点をご指導いただき、とても勉強になりましたね♪

まだアライメントを取っていないのでインプレは後日になると思います。

今の時点でもはっきり感じたのは乗り心地がよくなったこと!
ピロ化でハードになると思っていたんですが、むしろ逆でした(驚)

一骨屋も旨かった!!

皆さん、ありがとうございました!!!
Posted at 2011/02/27 21:49:44 | コメント(0) | チューニング | クルマ
2011年02月26日 イイね!

起床

作業は昼からなんですが、やはりこういう時ってどんなに疲れてても目が覚めるみたいです(^^;

でもサーキット走行やオフ会をするようになってから、今回初めてホテル宿泊しました!

今までは全て車中泊(爆)

先日も書きましたが今日はピロアッパーやメンバー交換をします。

他にもサイドインナー・7075ブッシュ・スタビなどを追加。

7075ブッシュは迷いましたが、メンバー強化していない状態で7075ブッシュとスタビ交換している車両があるので、メンバー強化の有無の比較が出来るという意味合いで追加しました。

サイドインナーはすでに装着していますが破断しているので交換。
今回はがっちりサポートに変更します。

ピロアッパーはクスコのセンターロックピロアッパー。
おそらくクラックスに装着する上で、トップの長さが足りないのでピロナットの締め付けが困難だと推測しています。
そうなると今回はどれくらい長さが必要かなどをデータ取りした上で見送って、オーバーホールするときに仕様変更もしくはピロカラーの変更をする運びになりそう。

すんなり装着できれば一番いいんですけどね(^^;

これが終われば、あとは本番までに油脂類のメンテ・タイヤ交換・車高調整・アライメントで終了です!
Posted at 2011/02/26 08:26:02 | コメント(1) | クルマ
2011年02月25日 イイね!

出撃

今、大分に向かって出発です(^^;

ホテルに着くのは何時になるやら(^^;

でも久しぶりの車弄りでワクワクします!
Posted at 2011/02/25 23:13:44 | コメント(1) | クルマ
2011年02月23日 イイね!

業務連絡(暫定)

12日開催は決定です。

集合はオートポリス現地集合。
時間は特に決めませんので各自で調整お願いします。
黄色は最初の枠からの走行なのでかなり早い時間からいると思います。
昼まで走行した後にラーメンや温泉など(暫定)に移行します。
ただし、雨天の場合は走行を見送るので集合場所はオートポリス以外へ変更。
こればかりは天候しだいなので、最終アナウンスは前日になります。

走行予定は2台。

黄色は9時半の枠から。
2台併走は10時半の枠。

もしかしたらゲストがいらっしゃるかもしれません(謎)

ラーメンはメンバーいちおしの一骨屋で☆

温泉はどこにしよう…

あとは流れで!

仕事が忙しすぎて頭が回ってないんで、不明な点や不足があれば連絡お願いします!
Posted at 2011/02/23 17:41:20 | コメント(0) | 予定 | クルマ
2011年02月23日 イイね!

今回仕様

今回仕様










今回の黄色は以前より10キロ強の重量増です。

日常走行オンリーだったのでドライバッテリーの容量アップや、ボンネットを純正に戻しているなどで重量が増えてます。

今回の大分入りでは軽量化を施す予定はありません。

作業内容としては、ピロアッパー化・MEVメンバー換装その他など。

おそらく現状でのピロ化は諸問題があり見送る可能性大ですが、諸問題を解決するには一度トライしないと解決策の洗い出しが出来ない為、とりあえず施工します。

タイヤはフェデラルのRSR。
仲間内から実際に履かせてみて減りが非常に少ないと聞き、チョイス。
グリップ云々より長く練習するのが優先です。

以前みたいにコーナーウエイトまでやったりせずに、今回は簡単な車高調整とアライメントのみで。

来年までにはこれまでのデータを元に、Fitには過剰・不要だったパーツなどを適正にしていきます。
Posted at 2011/02/23 11:37:27 | コメント(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2345
67891011 12
13141516171819
20 2122 2324 25 26
2728     

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59
【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation