• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

3月12日AP走行レポ

数年ぶりの黄色でのAP走行!

次週はインパクト、再来週はロドカップと、事前練習に来る車両が多いだろうと予測してはいましたが幸いなことに走行した2本ともクリアがコンスタントに取れる好状況で台数はそこまで多くはありませんでしたね。

前述のブログの通り、今回は練習開始のための慣らし走行みたいな感覚で走りました。

1回だけ1ヘヤ前の複合でタコ踊りして死ぬかと思いましたよ…(泣)




今回履かせたフェデラルのRSRはNEWだと滑りまくると使用者から事前連絡を受けていたのと、ブレーキローターが使用限界に達しているため無理の利かない状況。

しかし、一番問題だったのがドライバー自身の実戦離れが長すぎたこと。

12日の走行は表現に難しいんですが、久しぶりにあった友人と世間話をした…という感覚です。

「デフってどうしたら効くんだ??」

「ブレーキってどのくらい踏むんだ??」

「ラインはどう通ればいい??」

2枠の中で、いろんな話をFitと交わした気がします。




タイムはメンバーさんが外から携帯電話ののラップ計測機能を用いて計ってくれました。

1枠目は2分40秒くらいから始まって、2分30秒フラットくらい。

2枠目で最終的に2分24秒フラットくらい。

車載を見比べるとブレーキポイントは全体的に30~40メートルくらい手前で始めてます。

当然ブレーキを終えてから惰性でコーナーへ進入しています。

なので今回はアクセルオンでデフの効いた状態でのクルマのバランス感覚や、タイヤの慣らしだけに集中しました。

冒険してブレーキ遅らせてある程度グリップを使ったとしてもせいぜい22秒切るか切らないかくらいだと思います。

下手くそがさらに下手くそになってしまいましたが、目標は来年ベスト更新なので焦らず行きます!




最後に今回投入したMEVメンバーとピロアッパーですが…

慣らし走行にも関わらず効果は絶大の一言です!

タイヤからのインフォメーションは以前とは比較になりません。

タイヤの滑り始めや、路面のうねりなど凄くわかりやすくなりました。

純粋にタイヤとだけ相談しながら走行に集中できます。

それから、惰性での進入なのに反応が半端じゃなく鋭い!!

本人が、引き出しきれないかも…と思うほどに戦闘能力UPしてます(汗)

でもね!楽しい!マジでこれは楽しいですよ!!



今回で終わったブレーキを一新して次回またリベンジします!!!
Posted at 2011/03/13 08:54:29 | コメント(0) | リザルト | クルマ
2011年03月12日 イイね!

お疲れ様でした!!

本日参加してくださった皆様、お疲れ様でした!!

当方は先ほど帰宅しましたが、皆さん無事帰宅されたでしょうか??

数年ぶりのオフ会で、楽しくもあり、ホッとしたり、いろんな気持ちが交錯した一日でした!

皆で食べる大砲ラーメンはおいしかった!!

メインの走行では3台の絡みが少なくて残念でしたが、また次回の楽しみということで☆

走行レポートは後ほど書きます。

今はもう、皆さんへの感謝でいっぱいです。

本当にありがとうございました!!
Posted at 2011/03/12 20:41:54 | コメント(3) | オフ会 | クルマ
2011年03月12日 イイね!

午後の部!

午後の部!すでに終了しましたが、楽しい1日でした!
Posted at 2011/03/12 16:43:58 | コメント(1) | オフ会 | クルマ
2011年03月12日 イイね!

午前の部、終了!

午前の部、終了!ロードスターは3枠フル走行でしたがFitは2本で打ちきりました!

ローターが完全にお亡くなりになりました…。

感想はやはりめっちゃ怖かったです(笑)

また後程書きます!
Posted at 2011/03/12 12:50:00 | コメント(1) | オフ会 | クルマ
2011年03月12日 イイね!

熊本到着

たった今、熊本のホテルに到着です(^^)

多忙で車に乗れなかったので今日の移動時間が最初で最後の慣熟走行となりました(^_^;)

んで高速乗ってみて…

怖い((((;゜Д゜)))

100キロってこんなに速かったっけ??

仕事でタコチャート付いた車で50キロ定速しか出せない生活が2年続いてるんで、異常な速度に感じた訳です(^^;

今日、大丈夫なんだろうか…(^^;
Posted at 2011/03/12 01:08:46 | コメント(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
6 78910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59
【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation