• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

感謝

感謝いつもお世話になっているJ’Sさん(^^)

TOP画像は遥か前にハイコンプ&ヘッドを施した新エンジンを搭載した直後のもの。

換装時の走行距離は7万キロ。

そして現在は16万キロなので、約9万キロの街乗り&サーキット走行を支えてくれました。

最近はサーキット専用なので直近2年間での走行距離は9000キロなんですが(笑)

搭載時の出力は140PS18.3kg!!

フルコン制御で7000rpmのレブにしています。

これによりサーキット走行の楽しさが何倍にもなったのを今でも鮮明に思い出せます。


が…^^;


勘違いにより3年くらいエアクリの湿式フィルターを何を思ったか乾式と思い込んで現在まで使用していたことが判明…(涙)

支えてくれたエンジンにとても申し訳ない気持ちでいっぱいです…。


仕様変更はありませんが、吸気系統はフル洗浄メンテ決定です。

インマニ・スロットル・エアクリBOX・フィルター全部メンテです。

他の作業の兼ね合いもあるし、間に合うだろうか…

頑張らねば!!


※10月18日誤記訂正
調べ間違いでエアクリフィルターは湿式ではなく乾式で正解でした。
販売元に確認が取れたので間違いないとの回答です。
関連情報URL : http://www.jsracing.co.jp/
Posted at 2011/10/15 23:36:32 | コメント(0) | チューニング | クルマ
2011年10月13日 イイね!

戦闘準備その②

戦闘準備その②これまた何の関係もない大昔の画像ですが^^;

車両のほうは順調に進んでいます(^^)

で、色んな意味で自分自身のほうを頑張らないといけません。

特に体重(笑)

身長170だと平均体重が62~63キロだと健康診断書に記載されていたので、2キロほど落とさないと。

個人的には60キロ前後が動きやすい感覚なんですが、あと10日で4~5キロ減量は難しい…と言い訳気味に書いてます(笑)



IMPACT走行会もエントリーが少しずつ増えてきてますね!

特に同タイム近辺の台数が増えているみたいなので、前日の練習走行ではセットアップ1本と、ライン自由度を取った場合のラップデータ取り&色々ライン変更しながらの走行1本を予定してます。


最近はずっと無事故のためのプロセスばかり考えてます(笑)

Posted at 2011/10/13 13:14:37 | コメント(1) | 予定 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

戦闘準備その①

戦闘準備その①画像は大昔なので全く関係ありませんが^^;

今回は初レースということもあり、準備もかなり早めに始めてます。

前述のブログに書いたように仕様変更なし、なのに??と思われるかもですが、今回は普段意外と当たり前に大丈夫と思いがちな部分を細かくチェックする時間を大きく取ってます。

メンテの際には最近お世話になっているFFレース経験者の方に意見を仰ぎながらなので、知識がどんどん深まっていき楽しい毎日を送ってます(^^)

昨日は下回りを中心にチェック。

今年導入した一番のお気に入りであるM.E.Vメンバーは末永く使いたいのでその周辺は特に入念に!(笑)

他にも下から見た時しか確認しにくい部分とか、水周り、そしてバンパーもエアクリ清掃のために外したのでラジエターのクリアランス確認。

ラジエターはアルミで目いっぱいのサイズなのでクリアランスがタイトなため、コースアウトなどの後には必ず確認して、現在は位置決めにわざとワッシャーをラジエター固定ステーの間に噛ましたりしてクリアランスを適正にしています。

ピロアッパーの周辺にも異常はなく、締め込みも規定トルクが維持されていて緩みはありませんでした。

昨日の終了時点ではごく一部に規定トルク以下の緩みが確認されただけなので増し締めをして無事完了!




あとはタイヤも今週中に入るので車高調やブレーキの最終点検を同時にして、油脂類交換と電装系の確認を終えれば車両側は一通り不安のない状態になります。

他はトラベルセットとデータ記録用紙と車載を忘れないようにすれば…


ん??


あ…


レーシングスーツ・グローブ・シューズを前回走行から洗ってない…(汗)

ヘルメットもファブリーズしなきゃ…(汁)
Posted at 2011/10/11 14:52:56 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月07日 イイね!

途中経過

途中経過早いもので今年も早朝・深夜は肌寒さを感じるような季節になりました。


名題とは話はズレ(?)ますが…



九州(および近辺)でもFitでモータースポーツというスタイルは確実に根付いてます。
時間の経過とともにいろいろな走り屋Fitの方と出会う機会も多くなり、今ではそこまで珍しい光景ではないと感じますし。

もちろんFRCも活動を継続しています。

ただ今は、九州でも走っているよ!って程度に発信できれば、と思ってます。

現在の走行メンバーはごく一部ですが、現役勢は前々からそういう会話で落ち着いています。

全部書けるなら、か~な~りビックリするようなネタが満載なんですが…(笑)



で、話を本線に戻して…



画像が名題にちなみます!


該当クラスはNA1500ccオートポリス2分28秒未満(2分28秒より速い)ラジアルタイヤ装着車になるのでNRAというレースクラスになります。

仮に2分20秒でレースラップを刻んだとしても、ある程度速いシティや1600ccロードスターが参加してきた場合、追うのもかなり困難な状況になります。

そして、現実的にに自己ベストの20秒がレースラップというのはあり得ません(汁)

今回の一番の目標は無事故完走!

でもって、仕様変更は一切無し!

ただし今のタイヤはショルダー全滅なのでフロント新品にしますが、前回同様フェデラルのRSR!

私の腕前ではRSRでもオーバースペックですが、せめて今回は少しでもタイヤを有効に使えるようなドライビングの糸口を見いだせればな、と。

エントリー車両名は「 FRC☆GD3☆J’S 」にする予定(^^)
※ショップ名を載せることに関しては既に許可を戴いています。


変化などあればまたUPします!
Posted at 2011/10/07 15:03:19 | コメント(0) | 予定 | クルマ

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
910 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27
[スズキ スイフトスポーツ]BOSCH ブレーキマスターシリンダー(スカイライン・Z34用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:56:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation