• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

肝心の2日目はどうなんだぁー!!

題名の通りのツッコミがきそうな動画を作りました(爆)





肝心の2日目なんですが、なぜかカメラ設定がおかしくなっており、それに気付いたのが決勝前なので予選や準決勝の動画がありません~(涙)


予選でオヤジショッカーとの超接近( たぶん140キロくらいでミラーがかするかも位の )バトルがあったので、後で動画を見るのがウキウキだっただけに残念です…m(__)m






しかし、レポをこれだけ小分けにしてUPするのも…初めてのような…






また時間を見つけてUPしていきます\(^o^)/










Posted at 2015/03/31 07:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2015年03月28日 イイね!

兵どもが夢のあと





先週のレースがホントに夢のような感覚で抜け殻状態ですコンニチハ(^_^;)

ボチボチ書きますので…



まずは今回恩恵が非常に大きかったパーツ群をば。





↑のRACE6-3、説明書をしっかり読んで正解でした。

HANSのフィット感向上だけでなく、股ベルトの構造変更によるフィッティングUPが凄い。

今までは若干ズレたりしてレース中はブレーキングに気を使うことが多かったんですが、今回はブレーキングに不安を1度も感じませんでした。






↑のシューズも新ハーネスとの相乗効果で恩恵が大きかった。

とにかくペダル操作しやすい。

ひねりやすいし、タッチ感も凄く敏感でリリースしやすくてストレスなく走行できました。






↑が、ブレーキングの最後の味付け役。

装着して今回で3度目のサーキット走行となり、確信が出てきたので。

エンブレ減少によりブレーキ性能に強く依存するのはデメリットとされていますが、黄色号にとってはかなりの武器に。

FFの場合エンブレはフロントブレーキに付与するので、プロミューキャリパー装着によってただでさえフロントのブレーキが強い黄色号でエンブレ減少すると、それに応じて踏力追加分だけリアブレーキもさらに制動するので、今までより4輪すべての制動が使えるようになりました。

ブレーキバランスだけの観点なら方法はいろいろありますが、今までは調べてなくて加圧状態だったのを解消するきっかけにもなったので、T-REVのお陰で全体的なバランスUPが図れました。

エマルジョンも以前は激しかったのが今では嘘のように解消。

それから「 想定外のメリット 」と、以前ブログに書きましたが、それは「 振動 」に関することです。

T-REVに関してはまた書きます。







そして今回の「 決め手 」になったのは…





みん友のいわとしさんから譲っていただいた新品のV700(リア用)2本!

聞けば数年前、レースで逆転優勝を狙って購入されたものの結局使うことが出来ずに無念のまま保管していたという思いの込められたタイヤとのこと。

組み込みもいわとしさん自らしてくださり、その思いに押されてかレース当日いつもは弱気になる僕もテンションMAXで臨むことができました!

いわとしさん、本当に感謝しています!!!



ちなみにフロントは相変わらず裏組しまくった中古w

でも黄色号( 僕のスタイル )は、リアの挙動でほとんどが決まるのでフロント新品よりリア新品のほうが助かるんです。

1日だけの使用ですが、すでに裏組しないといけない位しっかり使わせていただきましたよ~☆








とりあえず今回はパーツ編でした\(^o^)/










Posted at 2015/03/28 17:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月23日 イイね!

死闘・NAレース決勝車載

夜勤なのに眠れず編集(^_^;)

ロガーデータとの同期がうまくいっていないので若干ズレがありますがご勘弁をm(__)m










素人なりにですが、その場その場の戦略が全体的に、たまたまうまく機能してくれた…カナ?

ラストラップ最終コーナーはエリーゼの外から被せるか、内からこじあけるか迷ってしまい、下した決断は縁石をまたいであるはずのない第3のラインを走行したのは内緒です(爆)







今回は激戦区となったRNAクラスで3位入賞は予想もしていませんでした(汗)

でも入賞よりバトルが楽しすぎて良い経験をさせていただけたことが1番です♪









後から知ったんですが、今回のインパクトから導入されたサーキットサファリでコース外周路を回っていたシャトルバスで見学されている中で「 あのフィット頑張ってるね 」という会話があったそうです。

どなたかは存じませんが、とても励みになりました。ありがとうございます!!





書きたいことはボチボチあるんですが、追々ゆっくりUPしていきますので気長にお待ちくださいw




主催者様・参加された皆様・見学された皆様、有難うございました&お疲れ様でした☆










Posted at 2015/03/23 13:38:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2015年03月22日 イイね!

楽しかった!!





帰り道が長いのでとりあえず!

皆さん、ありがとうございました!!










Posted at 2015/03/22 18:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | リザルト | クルマ
2015年03月15日 イイね!

来た♪




タカタレーシング6×3HANS、デジスパイス2&GPSNero(*^^*)

今から取り付けます☆







Posted at 2015/03/15 16:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22 2324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59
【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation