• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年総括






今年は楽しむ1年と位置づけ活動してきました!

なので総括にタイムとか結果などの文面は必要ないと思ってますのでバッサリ省略w

まず一番大きなことといえば自分でやったことない作業をいろいろとしました。

壮絶な労力と苦痛を伴いましたが、協力してくれた方々との絆を深めたり、得たものは遥かに大きかった。

ダッシュボードは二度と外したくないです(^^;






そしてGDフィットでは通説と言われている部分を覆すパーツチョイスにトライし、これから新機軸となるであろう発見や喜びがありました。

特にフルピロ化、あくまで個人的見解ではありますが、ある程度割りきってサーキット寄りなGDフィットならば今後はコレが当たり前だと言い切れるくらい乗りやすくなって良いです。





そしてブレーキのミスチョイスとリタイヤ選択を考えなかった自分の判断力の無さ・腕の無さによりレースで黄色号クラッシュ。





おおむね10年、GDフィットは初心者な僕でも速くも遅くもなく、非常に扱いやすいクルマであり、悩みましたがK20化などの選択肢はやめて箱だけ変えて継続を決断。

箱替えの際も周囲の温かいご助力をいただいての道のりでした。





2016年ですが…



まずは仕様的に。

今のところミッションは1速が入らないなどの不具合によりオーバーホールするので、現在の4・5速のみGE8用ギア仕様から3・4・5速全てGE8用に変えます。

Sタイヤがクムホから4mm外径大きくなったことを何のことはないと軽視していましたが、実際乗ってみて全くダメでした。

特にレースでは致命的レベルで3速がパワーバンドから外れます。

ファイナルを4.7でも計算してみたんですが、最終的に3速変更のみがベストと判断。

それから、乗せ換えのタイミングが一番やりやすい&安上りなので部分部分でレースカーちっくにします。

今公開できる範囲ではエアコンレスやブレーキマスターバックレスなどが挙げられます。

あとは…内緒(爆)



そして活動の路線としては「 練習あるのみ 」です。

今年は記憶している限りでは僅か2回の走行。

さすがに毎月は厳しいのですが、2016年は5倍にして最低10回は走ろうと思います。

そして後進のバックアップ。
オートポリスをフィットで今走っている初心者の人、これから走る人、興味を持っている人、色んな角度からサポートできればと思います。







まぁ、お堅い文面で固めはしましたが…




要はサーキットバカはやめませんw




来年もFRCをよろしくお願いいたします!



それではみなさんよいお年を(^^)/










Posted at 2015/12/31 05:09:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月28日 イイね!

若人のドライビングデータを丸裸にしてみる

さて、先日のインパクト走行会で2分41秒4だったひでkkzくんのデータをちょっと解析♪
( ベストの3枠目は電池切れで撮影できず先日の車載は2枠目の2分43秒1のやつ )





タイムが良い周だけ見ても意味がないのでその日の全データを反映させます。

今回の場合、台数が多いので譲る作業が増えて走行距離や制動の数値がまばらになるのは当たり前。

最高速は約165キロとヴェル号を凌駕してますね。
ちなみに最高速の周は43秒台と、タイムはその日のTOP3にも入りません。
( だから全周回のデータを見るんです )

ベストラップの走行距離が4681mに対して、最短距離のラップ合計で4666mと、15mほど遠回りしてます。( おそらく他車にラインを譲る作業が入ってるはず )


セクターベスト合計でいくと「 2分38秒1 」になります。


やっぱり25秒はかたいな。


詳しく見ていけばブレーキンググラフ移動と走行軌跡比較で、どんな踏み方してるかなどのブレーキングの傾向とか見えてきますが今日はココまで♪










Posted at 2015/12/28 19:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | データ解析 | クルマ
2015年12月28日 イイね!

忘れてた…




毎年必ず参加している「 APチャレンジ走行会 」なんですが。

よくよく考えてみると…



今年参加してないじゃん(´;ω;`)



インパクトのレースが楽しすぎて忘れてました(T_T)

仮にベストの14秒5でも総合順位は去年と同じで17位か…。微妙過ぎる…。



来年は必ず参加するぞー!!










Posted at 2015/12/28 18:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | リザルト | クルマ
2015年12月26日 イイね!

ナンバー1かオンリー1か




多くは書きません。

どちらでも良かったんですが。

ナンバー1ならK20化。

でも選んだのはオンリー1な今回の選択。

けっこうエグーイ仕様になります。

完成は来年ですが、今から楽しみです!










Posted at 2015/12/26 21:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年12月13日 イイね!

本日の色々(青フィット編)




昨日無事に納車された青フィット号!!

いろいろ乗り回しましたがライトチューンはハードチューンとはまた違った楽しさですね!




早速J’SのGTウイングを移植しましたが、純正穴を3か所塞がなくてはなりません。

塗装用のアルミテープを貼り付けて、準備したのが…





タッチアップペンをスプレーに変換するKITです(^^)/





↑テキトーに養生して(これがあとでアダになりましたが)





ちゃっちゃと塗装♪


しかし捨てテープ打たずに塗り重ねしたので仕上げのクリアー吹いて養生を剥がしたら塗膜がつられて浮いてしまいました(´;ω;`)


また手直ししよう…


そんなこんなでバタバタの1日でした☆










Posted at 2015/12/13 23:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59
【ZC33】フジツボ製スポーツキャタライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:42:24
フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation