• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

IMPACT走行会2019年開幕戦




僕が近年参加させていただいている「 巌流塾IMPACT走行会 」の2019年開幕戦のエントリーが始まりましたね(^^)


Fit乗りの観点からすると本年の最大の変更点は…





Fitは1500ccVTEC車なのでVTECクラスから外れてANA・BNAクラス扱いになったことです(^^)


順位が全く気にならない人は除いてFit乗りがVTECクラスで上位を狙うとなると現行型のGKフィットでハードチューンして12秒コンスタントに出る戦闘力を備えるくらいしか可能性がありません。
上位を狙うのは諦めたにしてもS2000やシビックなど速すぎる車両ばかりなのでクラス内でのバトルを楽しむことすら難しいです。同クラスとのバトルって、草レースの楽しみの一つですよね?
( それにグリッドスタートなのでローパワー車は半端なくキツい )


青色号はともかく、他のライトチューンFitにはエントリーしにくい環境がこの変更で改善されたのは新規層を獲得するためにもとても良い♪


あと、青色号は今年からIMPACTには参戦しませんので「 あのフィットはラフプレイ多いしやだな~ 」って方!安心してエントリーしてください(^^;


レースクラス参戦者に大きな変更点と言えば「 早得枠の廃止 」でしょう。
去年はNAクラスだとエントリー受付開始当日に早得枠が無くなるほどでしたが、ココの変更で今年のレースエントリー状況が大きく減ったのが顕著に。


しかし、フリークラスの拡充で初心者向けであるという立ち位置を明確にするための措置なので僕は評価していますし、弊害として想定している範疇と思われます。





前から思ってたんですが、初めてHPを見る人だとフリークラスがレースクラスのタブに入れられていて勘違いしやすい。



あと、ビギナーとミドルクラスの定義が参加申込書( エクセルなど )を開かないと書かれていない。

トップ画面から閲覧できるムービーも古いのしかないので、開催ごとに観たいし、最新動画が手軽に見られることで”こんなイベントなんだ~”って伝わりやすいと思うんです。

スーパーGTやスーパー耐久では当日レポや動画とかあって、どんな戦いが繰り広げられているのか楽しみに閲覧している人は多いと思いますので、そういったのも参加の動機UPに繋がるのでは?と思います。




それから、去年大好評だった年間シリーズランキング戦ですが、HPでは残念ながら最終ランキングの更新はされないまま。

年間フル参戦するにはエントリー代だけで8万円以上かかります。

8万円って、一般的な金銭感覚でいうと高額ですし、それを払って参加した方々もいるわけですから最後まで更新してほしかったな…と思う方もいるのではないでしょうか?

少しでも新規層の獲得に繋がったらいいと思うので、これらは批判ではなく「 こういう造りだったらもっと良いし、横展開しやすいよ~ 」って提案ですm(__)m




ネガティブな内容に傾倒してしまいましたが、僕のブログを普段から見てくださっている方はご存じの通り、IMPACTは上記を差し引いてもとても楽しい走行会で、それが伝わりにくい面が残念なだけですのでお間違えの無いようお願いします☆




コンパクトカー目線で言うと、今年はANAでしもさんが2連覇なるか??が、最大の関心ごと♪

もし今年青色号を走らせてたら同じANAでラジアル履いてしもさんとガチバトルしてみたかったですね!かなりキツい・楽しい展開だったと思うのですが、ステップUPのために今は我慢m(__)m

いつも僕と絡みが多いシティの方が去年のリベンジに燃えていることでしょうし、スイフト軍団のレベルは拮抗しているのでスイフト同士の競り合いも今年は一層激しくなるのは必死で、決して楽な道のりではないでしょう♪



仕事の都合次第ではありますが、応援やサポートで行けるときは行きます(^^)



巌流塾IMPACT走行会はコチラ















Posted at 2019/03/03 00:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2019年02月24日 イイね!

スイフト2人組のロガーデータ

あんまり時間がないので画像メインで行きますm(__)m

















↑の画像のようなやり方で再生位置を合わせ3・4・5コーナー&1ヘヤだけで比較すると、中盤辺りからりゅうじくんのほうが前に出始め、1ヘヤから立ち上がった時点でりゅうじくんのスイフトのほうがクルマ半分くらい前に出ます。

りゅうじくんは失敗してるにも関わらずの速さなので、練習して精度を上げればインパクトでは3コーナーからが勝負ポイントの1つになるかもですね(^^)

ちなみに今回の1セクだけで見ると、なんと青色号よりしもさんのほうが1000分の3秒速い!
( 羽を寝かせていた頃のセクターベストで見るとコンマ5秒ほど青色号が速いのですが、2・3セクターとの全体的なバランスで考えると羽を起こしたほうが良さそうなので1セクは互角の戦いになります )

当分走らないので、しもさんやりゅうじくんにデジスパイス貸して本気で詰めていったらどうなるんだろうって思っちゃいますね(^^)


今度からはサポート係なので、こういう解析ネタをちょくちょくUPします(^^)










Posted at 2019/02/24 17:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | データ解析 | クルマ
2019年02月21日 イイね!

ラストラン振り返りと当日の模様~




車載が先になってしまいましたがレポをUPしたいと思います(^^)


現仕様最後ということで目一杯走りたい!と言いたいところですが、いかんせんSタイヤの残り溝が怪しい。
( 最後に発表しますがSタイヤは使い切ってはいけない理由がある )


それに、この最近全開時の空燃比が一度も正常にならないでいたので、条件の良い午前中に本気アタックしてもベスト更新は不可能と判断したのもあり、今回は楽しむことだけに割り切ろうと決断。

どうやったら一日走れるかな~って考えていたら…





あ!そうだ!手持ちのRE71Rで走ろう!!それならしもさんやりゅうじくんといい勝負になるのでは??ということで、お二方が走る10時と11時枠は71Rで走ることに♪


しかーし!リアに履かせた71Rは4年落ちで浅溝のカッチカチ状態。何とかなるかな~って甘く考えていたら、実際は恐怖の館でした(´;ω;`)


10時の枠だけで何と3回スピン!ドライの走行で1枠に3回スピンしたのは記憶にない(;´・ω・)


必死に走って2分22秒台という、最近見たことのない数値が(汁)


しもさんについていくどころか周回遅れを喰らう寸前まで逝く事態にw


遅れてきたりゅうじくんが11時枠で走行するので、今度こそはと、この数年間で一番真剣に走ったのですが、2分20秒という意味不明なタイムでりゅうじくんにもチギられ、昨年のインパクトで競り合った車両の方々にも恨みを晴らされるがごとくゴボウ抜きを喰らい午前は終了(´;ω;`)


しかも嫌がらせのごとく空燃比が当日に限って正常化(涙)


昼休みにしもさんりゅうじくんに手伝ってもらってSタイヤに交換するものの午前中の悪夢が忘れられず不安でしかない(;´・ω・)





青色号がGTウイングのクリア塗装から帰って来た時に何故かウイング角度が最大にまで立ててあったんですが今回はタイム狙いでなかったため、そのまんまwww





でも、先日しもさんがウイング立てて好結果だったし、昨年S2のYPRさんからも羽を立てたほうが良いとアドバイスをいただいていたのもあって、最後に味見するのも悪くないというのもありました☆


13時の枠で実際に走行してみると、今までに感じたことのないくらいバランスが良い!


ホームストレートのみ最高速が3キロ犠牲になりますが、それを補って余りあるほどコーナリングの感触が良い。


ターンイン時( 特に3セク )に、リアスライドさせてフロントの操舵の邪魔にならないようにするんですが、当然そのままではスピンするのでアクセルONで姿勢を保ちつつリアのグリップをコントロールするといった一連の動作において、許容時間が長くなって扱いやすい。


スライドはするけれどブレイクはしない”美味しい時間帯”が有効に使える。


ただ、コースイン時にハプニングに巻き込まれ一度ピットに戻るなどして走行時間が少なくなってしまい、あとは上記を理解するのに時間が掛かったのと、限界が高くなってどこまで攻めていいか基準が崩れたのもあり、まとめきれずに最後の1周で出したのが…





え?この程度の走りで13秒6???


12秒楽勝じゃん!と、確信し、しもさんとりゅうじくんに泣きついて14時も出走(^^;


しかし、他車と絡み続けて数周、ようやくクリア取って全開…のタイミングでガス欠(´;ω;`)


給油して戻ってきてもアタックするのは厳しいと判断してラストランを終えましたm(__)m


デジスパイス貸し出しと動画作成それからラーメンおごると餌を撒いて、走行後の片づけをほとんどしもさんとりゅうじくんに押し付けwww





ラーメン食べに行く前にHSRに初めて連れていってもらいました(^^)





その後に文龍でラーメン♪まじで美味い♪





青色号が戻ってくるころには2人共とんでもない腕前になってるんだろうなぁ(;´・ω・)


とりあえず今回はこんな感じでした☆


あ…


冒頭で「 Sタイヤを使い切ってはいけない 」と書きましたが…


実はラストランは2回あります。


今回は僕のラストランです。


現仕様青色号のオートポリス最終走行はK-MAXSPEEDさんが行います。


どうなるか今から楽しみです(^^)










Posted at 2019/02/21 07:30:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | リザルト | クルマ
2019年02月19日 イイね!

新年祟り祭り!

先日の4SPではドラマが沢山ありましたが…


やはりコレでしょう!!!


この動画は音声なしだと楽しめないので、お暇なときにでも音量有りでお楽しみくださいw





もはや疑いようはありません!


あの人、祟りで飯食ってますから(爆)










Posted at 2019/02/19 11:31:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2019年02月18日 イイね!

20190217オートポリス4SP車載いろいろ!

今年初にして最後のオートポリスに行って来ました!






九州スイフト界の神しもさん、期待の若手りゅうじくん、僕の3台での4SPでした!



時間がないので一足先に車載メインでUPします(^^)




( しもさん単独動画 )





( りゅうじくん単独動画 )





( しもさんvsりゅうじくん 左右2画面合成比較動画 )





( 僕の走り収め動画 )



所々、Sタイヤの僕を凌駕するボトムスピードで走るこの2人(;´・ω・)




また時間が空いたら詳細をUPします☆










Posted at 2019/02/18 11:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ

プロフィール

「愛車ランキング1位!」
何シテル?   08/18 08:55
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WK MoterSport ショートシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:33:25
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:38:27
[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは… サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる。 内装を外すなどの軽量化禁止、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation