• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007の"みかん号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2009年9月12日

全塗装 その113(S2000シート取付 7)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
始める前の目標は、、リフレッシュ&全塗装で6ヶ月。

つまり半年。

『完成目標2008年10月!』で始めた“みかん号リフレッシュ♪”。

スキーのジャンプ競技でいうと、、、

「とりゃー!!」とジャンプしたのが去年の4月。

みかん号に会った日から始めた、“一生に一度できるかどうかの大ジャンプ”。

そして、、踏切台からジャンプしたまま、、いまだに着地せずに飛んでます。

跳ぶつもりが、、飛んじゃった。


完成目標だった昨年10月に何をやっていたのかというと、、、写真の通り。

あまりの錆具合に茫然唖然、ショックのあまりヘラヘラと笑いながらサイドシルを切り開いていました。


目標の着地点でジャンプは終わらず、(距離的にも金額的にも)K点を超え、、、しかし楽しみながらの大飛行。

電卓を叩いて着地するのはイヤだ、、どうせ借金だ、、飛んだからには飛べるだけ飛ぼうと、、いきおいと風に乗ってからは強い強い。

昔から現実を素直に見ないのは得意。



1メートルでも遠くまで飛びたくて、、、ジタバタ、ジタバタ、、

でも、、“そろそろ”というか、“とうとう”というか、いよいよ着地する日がやって来そうです。

今年6月9日、ボディに色が吹かれたときには、まさかお盆を過ぎても飛んでいるとは思いませんでした。


今は1センチでも遠くまで飛ぼうとしています。

“鳥人間コンテスト”でいうと、、ツマ先が湖面に着いても知らんぷり。

まだゴールしていないと言い張り、水の上をドタバタと駆け足。

放っておくと、、、そのまま、もう一度飛び立とうとするかもしれません。。
2
指先まで伸ばして精一杯♪

色々とやってみた一つ一つが良い思い出になり、経験になります。

S2000シートを全部バラして修繕してきたのは今まで報告通り。

各部のリフレッシュが終わり、組み立てです。

写真は助手席シート。

金具の一つ一つの汚れと錆が落とされ、塗装されました。

ななめに出ているのはリクライニングレバー。

横方向はキツキツになるので、カプチーノでも使いやすいように、ななめ上に向かって装着します。

車体に装着後、純正品を加工したプラスチックのレバーカバーが取り付けられます。
3
カプチーノにできるだけローポジションで装着されるためにベース部分は大改造されました。

綺麗に塗装されてしまった今は、この状態が元からだったように見えます。
4
久しぶりにカタチになりました。

クリーニングに出された表皮がしっとり柔らかく良い感じです。
5
『全塗装 その94』で詳しく紹介したケラソフト。

車体に装着してしまった後は手が入らない部分を、先にメンテナンスしておきます。
6
大改造したこのシートベルトキャッチはとても優れています。

絶妙の位置でしっかりシートベルトを受けてくれます。

この位置でほぼ固定されているので、下にもぐってしまうこともありません。

安全確保のために大変な手間をかけていただきました。



横方向はキツキツなので装着してしまうと、このサイド部はメンテナンスできません。

ボディを含めてドコもそうですが、隊長さんに丁寧に丁寧に仕上げていただきました。

そしてその様子を毎日のように見てきました。

その労力と気持ちを想うと、完成後のこれからのことを考えてしまいます。

きちんとメンテナンスして良い状態をキープしたいと思っています。



ずっとしなやかでいてね、と念じながらケラソフトをスリスリ塗り塗り。
7
完成♪

あとは装着するだけです。



室内にボディ色を♪シリーズ。

オープンにしたとき、どんな感じになるのか、、、明日アップできると思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バケットシートその後

難易度:

純正シートをバケットシートに交換

難易度:

2025.7.26シートカバー取付

難易度:

カプチーノ・EA21R・デスビ再々度オイル漏れ

難易度:

サイドシルプロテクター リアエンド 再固定

難易度:

純正シート背もたれアンコ抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月13日 22:23
鳥人間コンテスト・・・

まさかの太平洋での開催でしたね 笑
コメントへの返答
2009年9月13日 23:19
どーもー♪

笑ってしまったw

“鳥人間コンテスト”にのみ反応したコメントが入った♪


琵琶湖横断!を期待していた昔、、、いつの間にかゴールするようになり、そのうち折り返すようになっちゃいましたからね。



…僕は折り返さない。。

早く乗りたい♪

プロフィール

「@yasu@gunma さん。楽しみにしていた夏季休暇も今日で終わりになります。毎日めちゃ楽しかったです(^^)。こちらに来る用でもあるときはお気軽に寄ってください。歓迎します(^^)。毎日、声を届けていただいてありがとうございました♪」
何シテル?   08/17 15:36
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation