• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

ステラよ FOREVER!

ステラよ FOREVER! こんばんは。久しぶりのクルマネタですが今日は悲しいお知らせ。
ディーラーのお兄さんからのダイレクトメールに「ステラ最終購入キャンペーン」の文字が。
ついに見えてきたXデー、4月末生産終了、2月8日(火)19:00注文締め切りだそーな。
広告には「抜群のコストパフォーマンス 他にはない!!」とありました。
たしかにその通りですがこの国ではベータマックスがVHSに駆逐された如く(旧い?スミマセン)、性能の良否が販売に必ずしも繋がらないのは歴史を見れば明らかです。 が、それにしても残念です。
うちは嫁のクルマとして既にステラ導入済みですがこれからもずっと大事に乗って欲しいですね。
ダイハツ製の軽、そりゃ当然走るでしょうし、何不自由ないのでしょうが決定的に「こだわり」が足りね~気がするのよね。ムーブもワゴンRのパクリだし。某国のクルマじゃないんだからもっともっとオリジナルで勝負して欲しいなあ。そういう意味ではタントの方がいいね。スズキもパクリ返したし。コペンとかやれば出来るじゃん、と思えるだけに今後に期待しますよ。ダイハツさん。
そしてステラよFOREVER!   ではでは。

第141回目
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2011/01/17 23:50:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年1月18日 1:00
普通の使い勝手を
いえば…
ワゴンRやムーヴは
ダントツですから…exclamation

ステラは
4独サスペンションや
高剛性や乗り心地などの
メリット面を
今まで宣伝を
してこなかったのが
ステラの敗因か…


販売最終は残念exclamationexclamation


ところで…
ウチのステラは
引き続き
カー用品などで武装の
邁進中~(^O^)/

只今…安価ながら…
フロアマット変更を
検討中exclamation

近々………………exclamationexclamation
コメントへの返答
2011年1月19日 0:04
悲しいですが現実はそうですね。ムーヴは圧倒的に広いと言う誰にでも判りやすい特長があります。

4気筒、4独、CVTが廉価グレードでも標準なんてリッターカークラスでも無いですよね。
某社は同じエンジンでもブレーキのサイズが廉価グレード10インチのソリッドディスク、高級グレードは12インチベンチレーテッドと異なります。安全も金次第ナノデスね。ステラは全グレードで12インチのベンチレーテッドが標準です。これで94.5万円は安いですね。

ステラのモディファイ写真UPまっていますよ~。

スバル360から続く軽の歴史も幕を閉じようとしています。タダタダ残念です。
2011年1月18日 8:27
お金があれば、嫁さん用に買わせたかった…涙

あとは、中古車狙いです冷や汗
コメントへの返答
2011年1月19日 0:09
今ならまだ間にあいますぞ。

ディーラーのお兄さんが言っていましたがステラの販売は発売時より今のほうが多いそうな。
多分4月は最多販売を記録するのでしょうね。
皮肉な現実です。

2011年1月18日 11:28
スバル軽 撤退残念です。。。

自分もVIVIO RX-R→PLEO RSと乗り継いで来て、嫁さんを説得してSTERAを購入しスバル軽3台目ですが、それなりに見えないところに個性あったんですけどね勿体ないですね~
4輪独立サス、4気筒エンジン諸々・・・

非常に残念です
コメントへの返答
2011年1月19日 0:15
おおシゲリンさん、うちは母の前車がVIVIO、嫁はPLEOからステラと乗り継いでいますよ。

作り手側の情熱が買う側の要求レベルと大きく乖離してしまったことが根本なのでしょうか?
こうしてだんだんと国産大衆車は白物家電の如く個性を失い埋没していくのでしょうね。

中国や東南アジア製に席捲される日も遠くないのかも。 スバル製のサンバー欲しいっす。
2011年1月18日 11:50
変人こあらとしても「無くなる」のは寂しい

でも愛車がFMCし旧式化するのも寂しいww


そういえばレポートで「CR-ZはFMCしないでほしい、できれば現行モデルで廃止になればいい」なんていう過激な事書いてる輩が居ました(^^
判らなくもないww

しかし、最近知名度の高い車種の消滅がめだちますね(悲

コメントへの返答
2011年1月19日 0:22
私が以前乗っていたクルマはイスズ内製最終モデルのジェミニでした。
イスズが乗用車撤退は残念でしたが愛車がモデルチェンジしない良さは確かにありました。

燃費は7KM/Lと悪かったですが個性があって良いクルマだったなあ。

クルマに興味の無い人間にとっては車名なんて品番みたいなものであまり意味が無いのでしょうね。
ますます白物化していくのにね。
2011年1月19日 22:15
えーっ! 廃盤ですか?

とうとうスバルから乗用軽自動車が消滅する日がついに・・・

我が家の2nd車は車検受けたばかりですが・・・

スバルの経営陣=お偉いさん方は、トヨタ・ダイハツ車に六連星をポン付けすることをあまり躊躇していないようです。

現行レガシィはbiggestになってしまったし、次期インプレッサは、まさかカローラOEMではないでしょうね。

今の世の中は、個性<企業存続 ですからやむを得ないと思います。
コメントへの返答
2011年1月19日 23:19
絶滅危惧種だった軽用4気筒エンジンとRR軽トラがこの度滅びました。
自動車版レッドブックには スバル水平対向対向エンジンやマツダのロータリーエンジンが記載されています。
トヨタやダイハツのクルマに六連星は我慢しますがスバル車のヨタマークは我慢できません。
インプレッサのカローラOEM、カローラが売れないだけにありそうで怖いです。

フォルクスワーゲン ゴルフのダウンサイズ版ポロのように肥大化したレガに代わるミドルサイズワゴンが必要でしょうね。現行インプの5ドアはかなり荷室が広くてワゴン的な使い方も出来そうです。
2011年1月20日 0:33
こんばんは☆
先日の新聞によると、スバルの生産・販売のメインは完全に海外のようです。
「レガシィ」「アウトバック」そして「WRX-STI」がいかに売れるかが会社の生死を分けるんでしょうね。

かつて存続すら危なかったスバルが乗用車を生産する会社として生き残っているのは、レガシィツーリングワゴンという「孝行息子」がいたからであり、その孝行息子の最たるものが我らがBHです。
私たちは、スバルの歴史に思いを馳せつつ、その名車BHをとことんまで堪能したいものです(^o^)/

それにしても部長の「白物化」という表現、とても好きです☆
まったく、そんなに家電製品みたいなクルマがいいなら、タイで作ったのを輸入すればいいのに。
あ、すでに日産マーチがやってました(^_^;)
コメントへの返答
2011年1月20日 1:19
幸か不幸か現行レガシィは北米で絶好調のようですね。日本では大きすぎますがアメリカではジャストサイズの上に価格も手ごろとの評価のようです。

日本では幅はせいぜい1750mm程度までじゃないと街中で扱いづらいですよね。
タイ製のマーチもずいぶん薄っぺらな感じですね。先代、先々代が良かっただけに残念です。
そのうち原産国すらも気にしなくなるのでしょうね。国内の家電品や衣類がそうであるように自動車産業も衰退するのでしょうか。

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation