• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

鯛ラバ&青物ジギング

こんばんは。
先日、青物のませ釣りの報告をしましたが今回は鯛ラバ&青物ジギングという組み合わせで釣行しました。場所はいつもの明石海峡周辺、知人のプレジャーボートでの釣行です。
今日は大潮で干満の差が大きいので明石海峡周辺は激流になります。その間は明石沖で鯛ラバ、潮流が緩んだら青物ジギングという予定です。
まずは明石沖で鯛ラバからスタートです。開始早々3投目フォール途中でいきなりアタリがありフッキングしました。巻き上げ途中で重くなったり軽くなったりするところからあの方ですね。
タチウオさん80センチ、いらっしゃいませ(7:40)

鯛ラバにもタチウオ反応するんですね。ちょっとびっくりです。
このポイントは結構タチウオの反応があり同行者もかなり竿が曲がっていました。
タチウオを絞めて再開直後に次のお客さんご来訪。
明石の真鯛40センチ、ゲットです。(7:55)


潮の流れが緩くなりアタリも無くなったことから明石海峡大橋の南側橋脚周辺へ移動し青物ジギング開始。橋周辺には乗合船も多数集まっていました。

船はたくさん集まっているのにほとんど竿が曲がっていないですね。

明石海峡大橋の周辺で釣りをしていると橋の巨大さがよく判ります。
橋の下部には橋のメンテナンス作業用ゴンドラが付いていますよ。橋の上の道路は片側3車線なのでゴンドラも結構な大きさです。


だいぶ竿をしゃくっていましたがアタリが無く船を潮上に移動させるべく仕掛けを巻き上げている途中でガツンとアタリがありました。結構な引きで時々ドラグが鳴りながら巻き上げるといらっしゃいませ、サワラさん70センチです(10:50)

会社の釣り仲間曰くサワラの刺身は旨いそうですがサバの仲間で傷みが早いのでなかなか刺身にお目にかかれません。今回は刺身で食べられるように船上でサワラの解体ショーを行いました。
頭を落とし内臓も出して血抜きまでやっておくとOKです。
解体ショーはエグいのと手が汚れてるので写真はありません。
その後さらにジギング頑張りましたがハマチ&メジロはダメでした。
全般的に渋い中なんとか釣れましたのでラッキーでした。

明石鯛は鯛しゃぶにしました。一匹分全部引いたのでちょっと皿に盛りすぎましたね。

しゃぶしゃぶと刺身で頂きました。

サワラの刺身です。あっさりしていますがほんのり甘味があり確かに旨いですよ。


タチウオは後日塩焼きですね。

帰ってから乗合船のHPをみると結構釣れていた様です。
どうやら早朝に時合があったようですが青物はジギングよりも「のませ」が堅いようです。
近々「のませ」に再チャレンジしたいですね。

釣れたときの情報だけでなく連休前にアジゲームのデビューで正味坊主だった分も最下段に報告しておきます。ではでは

2015年9月26日(土)7:00~12:30(2015年34回目)
場所 明石海峡大橋周辺 
タックル

鯛ラバタックル(鯛、タチウオ)
ロッド ダイワ 紅牙 69МHB-S(鯛ラバロッド)
リール ABU ソルティステージ REVO LJ-1-L
道糸 YGKスーパージグマン8 1.0号(20lb)
リーダー シルバースレッドミニ ショックリーダーFC 4号(16lb)
ルアー ジャッカルビンビン玉スライド タングステン 80グラム シマノ集魚スカートイカタコカーリーレッド/コーラオレンジフレーク

ジギングタックル(サワラ)
ロッド オリムピック プロトンEX GSOPEC-622-3
リール シマノ オシアカルカッタ300HG
道糸 YGKスーパージグマン8 2.0号(35lb)
リーダー 剛線XリーダーFC28lb 5m
ジグ アズーロ ルンゴ鏡面シルバー130g

釣果 タチウオ 80センチ(指3本サイズ) 1匹、真鯛 40センチ 1匹、サワラ70センチ 1匹


2015年9月18日(金)21:00~24:00(2015年33回目)
場所 アジュール舞子のちHAT神戸
タックル
ロッド メジャークラフト KGライツKGL-S792M
リール リョービ1000SV
道糸 DUEL ハードコアX4 0.6号(12lb)
リーダー FC 8lb
Fシステム
フロート 10g
ジグヘッド ハヤブサ メバルまっすぐ 10号 0.75g
ワーム シマノソアレ アジクネン 1.8インチ
釣果 アジ 10センチ 1匹(リリース、正味ボウズ)


第239回目
ブログ一覧 | つり | 趣味
Posted at 2015/09/27 02:27:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

おはようございます!
takeshi.oさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年9月27日 18:34
今晩は~♪

盛り付けの立派な器を見て釣り上級者のかほりがします(笑)
自分も食べれるお魚さんを釣りたい!


コメントへの返答
2015年9月27日 21:26
お皿、立派に見えましたか?
結婚式の引き出物のカタログで選んだものなのでそんなに高いものでは無いと思いますが、四角いので刺身をお皿の上に並べやすく重宝しています。
2015年9月28日 21:51
どれも、よい型が釣れましたね♪
サワラも刺身いけるんですね。
釣りをしている人の特権ですね(^^)
コメントへの返答
2015年9月28日 23:31
私のアタリが3回しかなかったのに3匹ともキャッチできたのはラッキーでした。
状況からすると結果は上出来すぎです。

普通魚屋さんでは刺身用のサワラはありませんから確かに釣り人特権ですね。

見た目エグそうな魚の方が食べるとあっさり上品な味の様な気がします。
サワラ、タチウオ、ハモ、カサゴどれも優しい上品な味わいです。
2015年9月30日 1:14
こんばんはるんるん
初めまして、TMKと言います。

たまたま、27日はマル◎カでサワラのタタキを初めて見かけたので、購入してみました。
あっさりと、そして丁度良い感じの脂ののりでした。
タタキもイケると思いますよ~
コメントへの返答
2015年9月30日 1:45
こんばんは、TMKさん

タタキですか?確かに珍しいですね。

サワラは傷みが早いので西京焼きか塩焼きなどの焼き物用が多い気がしますがご近所におすそ分けしたら竜田揚げにしたそうです。
味があっさりしているのでいろいろ応用が出来そうですが煮物はおいしいのですが身が柔らかすぎてボロボロになっちゃいます。

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation