• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月11日

明石沖カレイ釣り?

こんばんは。
前回予告通り今回は船でのカレイ釣りに行ってきました。
桜の花が咲く今の時期は「花見カレイ」といってカレイが産卵のために岸近くに寄ってくるのでベストシーズンです。
釣り方は船の上からのちょい投げです。魚が掛かると竿先に付けた鈴が鳴って知らせてくれるのであとは置き竿でひたすら待ちます。



この時期は、明石沖では海苔の収穫真っ最中ですよ。 海苔の収穫量ではここ兵庫県は有明海を擁する佐賀県に次ぐ全国第二位だそうです。あまりブランド化していないので知名度はいま一つなのは残念ですね。
写真の様な平たい形をした「もぐり船」という海苔の収穫船が海苔網の下をくぐるように走らせ網に着いた海苔を刈り取っていきます。いわば海苔のコンバインですな。写真では左向きに船が走っており船体後方に掛かっているのが海苔網です。



開始後しばらくは全くあたりがありませんでしたが仕掛け回収時に何か掛かっている様子。
揚げてみると15センチほどのクサフグさんでした。

このあと同じくらいのサイズのクサフグが3連続で来ましたが毒があるので早々にお引き取り頂きました。

天気も良くて風も無い穏やかな春の海、あとは釣れるのを待つばかりなのですがアタリが全然ないですね。
波は無いのですが潮の流れが速く仕掛けに海藻がたくさん絡まるので釣りにくい状況ですがまた何か掛かってましたね。鈴は鳴らずでした。(笑)
揚がってきたのは28センチのアイナメです。



以降は全くアタリ無し。何とかボウズを回避できましたがカレイを釣る気、満々だったので少々残念な釣果でした。同船3名で釣果はアイナメ2匹だけと厳しかったです。
春の海でのんびり過ごせたのでまあ良しとしましょう。
同行Oさんが釣ったアイナメも頂きました。ありがとうございます。
ありがたく煮付にしたいと思います。ではでは。

2016年4月9日(土)中潮 7:00~15:00(2016年4回目)
場所 明石市江井ヶ島沖
タックル
ロッド グローブライド スポーツラインサーフ 15号2.7m
リール ダイワ リバティ2500
道糸 ナイロン 3.5号
針 ハヤブサ投げ釣り仕掛け ハリ 流線型12号 3本
錘 ジェット天秤 18号
エサ 本虫、青イソメ
釣果 アイナメ 28センチ 1匹 リリース クサフグ 15センチ 3匹

第271回目
ブログ一覧 | つり | 趣味
Posted at 2016/04/11 00:30:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2016年4月11日 6:45
おはようございます(≧∇≦)

明石沖も厳しそうですねー(・ัω・ั)

やはりこの前の大雨の影響なんですかねー?(´д⊂)‥ハゥ

和歌山でも大雨降る前まではかなり釣れてたみたいで(´-ω-`;)



コメントへの返答
2016年4月12日 0:22
こんばんは。
土曜は会社の同僚があちこちで釣りしていたのですがみんな渋かった様です。

確かに大雨でおまけに風も吹いて海がかなり荒れていましたのでその影響かもしれませんね。

魚によっては荒れた後が良い場合もあるんですがね~。
2016年4月11日 10:29
おはようございます!

花見カレイは難しかったみたいですが晩のおかずはゲットできてよかったですね🐟
魚の煮付けおいしそう…(笑)

花見カレイはどれくらいの間シーズンなのでしょうか??
花咲いて散るとともに、ってかんじですか??
コメントへの返答
2016年4月12日 0:27
こんばんは。

明石周辺でのカレイ釣りは年明けぐらいから始まって4月末頃までですね。
だから桜の咲いている間だけ釣れるというより桜の時期にピークを迎えるという感じです。
それ以降は小さいものは釣れますが大きなものは沖へ移動する様です。
2016年4月11日 13:19
「もぐり船」
はじめて知りました。そして見ました。
うーん、すごいですね。
何をしているか知らずに見たら...
船の中に野砲が隠してあって、カモフラージュしているのかって思います。
コメントへの返答
2016年4月12日 0:31
海苔漁は意外に機械化されていて驚きますね。
タイやヒラメの養殖と比べると手間が掛からず手離れが良さげですね。

自衛隊の車両でネットでの擬装がありますが日本海だと北の船かと勘違いするかもしれませんね。
2016年4月11日 20:14
アイナメでも十分な釣果だと思いますよ(^^)
コメントへの返答
2016年4月12日 0:34
そうですね。坊主と一匹は大違いですね。

フグが遊んでくれたのも三匹だけなのでまだ良かったです。二桁とかだと閉口しますし仕掛けを咬み切られなかったのはラッキーでした。
2016年4月12日 23:54
昔、手漕ぎボートでキス釣りに行った時、クサフグのオンパレードで仕掛けをたくさん持っていかれました。そして、キスの群れに当たった時には仕掛けが底をついて・・・。
食べられる魚ならいいんですけどね^^;
コメントへの返答
2016年4月13日 0:08
フグの歯はニッパーみたいですからね。
アタリも無いのにハリスから切られた時はフグの仕業ですね。

トラフグなら魚屋さんに持ち込みで捌いてもらうんですけどクサフグはせいぜい15センチなんでね。一夜干しをすれば旨そうですがちょっとリスクが高いですね。

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation