• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月30日

広島県坂町小屋浦地区 災害復旧ボランティア

こんばんは。
前回更新からだいぶ開きました。
8月25~27日の3日間、広島県安芸郡坂町小屋浦地区へ災害復旧ボランティアに行ってきました。
こちらは新聞やニュースでも度々報じられていますが西日本豪雨の際に集落を流れる天地川上流にあった砂防ダムが決壊し濁流が流域の家々を襲いました。
坂町は広島市と呉市の間にあり、小屋浦はこのような穏やかな海に面した谷あいの小さな町です。


私は小屋浦小学校にあるボランティアセンター「サポートこやうら」で活動を行いました。


初日の25日は土曜日でたくさんのボランティアが来ていました。この他にも米軍関係者47名が参加していました。どうもありがとう。


週末はそれなりに人が集まりますが最終日の8月27日は月曜ということもあり一般のボランティアは59名と少なかったですが国際ボランティア学生協会の皆さん120名が参加していました。


現地に行ってみて判ったのですが上流の砂防ダムに堆積していた眞砂土がダムの決壊により1~1.5mの深さで街を覆いつくしたようです。現在では道路沿いの土砂はなんとか除去し通行が可能になっていますが家と家の間や細い路地など建機が入れないところや家の床下などの砂の除去はまだまだこれからと言ったところです。
しかしながらこれまで猛暑の中、土砂除去に尽力された方々の努力には心からの敬意を表します。

ボランティアセンターのある小屋浦小学校は8月28日から2学期が始まるとの事で初日はまず学校校庭の草むしりを行いました。
グラウンドには大量の土砂と廃棄家財が置かれていたそうですがすっかり片付いていました。


校庭の様に広いところはショベルやダンプで作業ができるので早いですね。


2日目は小屋浦小学校周辺の溝にたまった土砂の除去作業を、午後からは個人のお宅の周囲の土砂除去作業を行いました。
休憩時間にこのお宅のお母さんから伺ったのですが豪雨の日、大雨で自宅周辺に濁流が押し寄せてきたのですが既に避難できず、向かいの家のプロパンガスのボンベに3時間半しがみついていたところを救助されたそうです。その間何度も濁流に流されそうになりながらもボンベが水に浮いた事、ホースが持ちこたえた事から生還できたそうです。この家のお父さんは近所のおばあさんの救助に向かったそうですが足元をすくわれ流されたけれども運良く助かったそうですがおばあさんは残念ながら亡くなったそうです。

3日目は小屋浦小学校の仮設トイレの掃除。終わってからは個人宅の床下の土砂除去を行いました。お宅のご主人が撮影をお許ししてくれました。

畳を撤去した後、床板を外し下にたまった土砂を除去します。ショベルでかき出し「てみ」と呼ばれる手籠に載せ「ねこ」と呼ばれる一輪車で土捨て場へ。床下の土砂は20~30センチの厚さで堆積していたので6畳一間作業するのに4名で2時間ほどかかりました。

天地川周辺の現在の様子です。川沿いを上流に向かって歩いてみます。
天地川下流のJR呉線踏切そばでは濁流により堤防が破壊され土嚢が並べられていました。


現在では川沿いの土砂は片づけられていますがここも完全に砂で埋もれていたそうです。


天地川沿いにある「小屋浦みみょう保育園」。膨大な量の土砂が流入していましたが開園に向けての普及作業が急ピッチで進められていました。


さらに上流の呉道路の高架下、エディオン小屋浦店前です。ここも砂が1mほど堆積していたそうです。


ベイサイドビーチ坂には土石流で完全に破壊されオブジェの様になった自動車が置かれていました。


ホームセンターナフコ小屋浦店の屋上駐車場をボランティア用に開放してくれています。
私もこちらに車を置かせて頂きました。ありがとうございました。
駐車場の向かいの山が崩れ駐車場にも大量の土砂が流入したようですが現在はすっかりきれいになっていますが泥の残った壊れたフェンスに痕跡がありました。


ホントはもっとエグイところがたくさんあるのですがそんなところで写真は撮れません。
ダラダラと長い文ですみません。要は何が言いたいかというと広島県坂町小屋浦は大変なことになっているので皆さん、手を貸して下さいというお願いです。 私も微力ながら9月もお手伝いに行きますよ。 ではでは。


坂町災害たすけあいセンター[社協サイトFacebook


第341回目
ブログ一覧 | ボランティア | 日記
Posted at 2018/08/30 01:18:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

この記事へのコメント

2018年8月30日 13:30
お疲れ様。
ご苦労様です。
コメントへの返答
2018年8月30日 22:26
微力ながらお手伝いさせて頂きました。
再訪が必要です。

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation