• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

能年玲奈さん

能年玲奈さんこんばんは。
新型コロナ騒動もまるで納まる気配が無いですね。
各種学校の休校や各種イベントの中止が相次いでいますがそんな中、先日3月11日のNHKニュース7震災の日特番に能年玲奈さんが生出演していましたよ。


相変わらずの透明感と瞳の輝き。とっても素敵です。番組の中で現在も岩手県久慈市を度々訪問しているそうで東北の復興について熱い想いを語っていましたよ。緊張もあったでしょうがアナウンサーの質問に対したどたどしいながら自分の言葉で一所懸命答えている姿に思わずガンバレと思いました。


あまちゃんの時はまだ幼く見えますが20歳くらいですね。2013年なのでもう7年もなるのですね。


ご存知の通り某大手ブラック芸能事務所とのトラブルで本名の「能年玲奈」が使えなくなり「のん」名で芸能活動を続けています。千と千尋の「湯ばあば」じゃないんだから本名を取り上げてしまうなんてあまりにひどい仕打ちです。

彼女の洗脳騒ぎもありましたが事務所がマスコミに流したガセ情報だったのでしょうね。

なので本ブログではあえて能年玲奈さんと本名で書きますよ。
3月6日から能年さんの久しぶりの主演映画「星屑の町」が公開されています。


作中で能年さんは歌手を目指す女性を演じていますが「芸能界のしきたり」という体制にたった一人で立ち向かう彼女の生き方がパンクそのものですね。

彼女自身中学生の頃、地元でバンドを組んでやっていたそうですよ。
彼女は役に入ったら成りきっちゃう憑依型の役者さんですね。
こんな時期じゃなければすぐにでも映画館へ行きたいのですがちょっと様子見です。平日なら空いているのかな?

能年さんはあまちゃんのイメージが強いので東北出身かと思っている人が多いですが実は兵庫県出身です。そんな縁もあってか神戸新聞のイメージキャラクターを務めていますので兵庫県にいると結構CMで能年玲奈さんを観ますよ。写真は昨年11月9日の神戸新聞祭IN姫路というイベントにて。


能年さんの眼は今でもキラキラしていて素敵で見居ちゃいます。私も見に行きたかったです。


これは神戸新聞のCMでの能年さん。


JR西日本の年末の飲酒時のホーム転落事故防止キャンペーン「飲んだら気を付けて」とかでも活躍していますよ。


音楽業界では坂本龍一さんや矢野顕子さん、高橋幸宏さんや奥田民生さんなど大御所との共演も多いですが彼女の生き方や境遇に思うところがあって皆さん声をかけるのでしょうね。
CMや音楽イベントなどで大活躍の能年さんですが相変わらず民法テレビには出られないようですね。
昨年公正取引委員会も大手芸能事務所が所属タレントへの不当な取り扱いをしない様に勧告しましたがもっと強く「警告」してもらいたいものです。
大人になった能年さんの主演ドラマも是非見てみたいですね。誰か勇気のある監督やプロデューサーは居ないんでしょうかね?彼女の才能をブラック事務所の嫌がらせで埋もれさせてしまうのはホントにもったいないと思います。
おっと、今夜は能年玲奈さん推しにだいぶ力が入っちゃいましたね。
ではでは。

第381回目
関連情報URL : https://nondesu.jp/
Posted at 2020/03/14 01:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年12月10日 イイね!

ボヘミアン・ラプソディ(#2)

こんばんは。
巷で話題の「ボヘミアン・ラプソディ」もうご覧になりましたか?
私は二度目の鑑賞に行ってきました。


初回は映画に関しての前情報無しで行ってきましたが今回は撮影時のエピソードなどを仕入れて行きましたよ。
まだ見ていない人もいると思いますのでネタバレはしませんが映画のストーリーに関係無い、なるほど情報を2つ。
1つは映画冒頭に映る20世紀FOXおなじみのファンファーレ、本作では本物クイーンのギタリスト ブライアン・メイがギターで奏でています。スゴイ。
もう1つはクライマックスでの数万人の観客で満席のスタジアムのシーン。実はエキストラがたったの120人!嘘だろうと思っちゃいますね。
一度目を観た際は冒頭でいきなり私の一番好きな曲「Sombody To Love」が大音量で流れ始めたので鳥肌ものでそこから息つく暇もない感じでしたが今回は割と落ち着いてみることが出来ました。

映画はレイトショーで観ましたがお客さんは7割ほどの入りでした。で、終了後は神戸市兵庫区の塩ラーメンで人気の「季風軒」で季風軒ラーメン塩を頂きました。


伺ったのは23時過ぎで寒い夜でしたが〆ラーのお客さんでいっぱいでしたね。酒を飲んだ後にはちょうど良い優しい塩味でした。

そんなこんなでクルマの中でもずっとクイーンの曲を聴いていましたがやっぱり本物のライブエイドの映像を観てみたいと思いDVDを買っちゃいました。


1985年のライブエイドだけでなく1981年のカナダモントリオールでのライブも収録されています。


やはり本物のパフォーマンスはスゴイの一言です。フレディも全然似ていません(爆)
映画を見た人は熱気が冷めないうちにこちらのDVDもおススメですよ。
だけど映画ではラミ・マレック扮するフレディがフレディに見える。いや、フレディにしか見えない。
考えてみるとこれは凄い事ですね。スゴイ落語家の噺家さんがそばを食べる真似をすると湯気まで見えるというのに近いかも。迫真の演技によってマレックは見事にフレディを演じきっていましたね。
ボヘミアン・ラプソディ、2度目の鑑賞も大満足でしたよ。まだの人、是非ぜひ、映画館へ。
大画面、大音量はDVDでは無理ですから。 ではでは。

第352回目
Posted at 2018/12/10 00:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月25日 イイね!

ボヘミアン・ラプソディ

こんばんは。
今日はずいぶん久しぶりに映画の話。
イギリスの伝説のバンドクイーンのフレディマーキュリーの自伝的映画ボヘミアン・ラプソディに行ってきました。


いつ以来なのかというくらい最近はほとんどDVDなのでずいぶん久しぶりの映画館。前評判通りに劇場はほぼ満席。しかも50代から上が多かったですね。
クイーンと言えばフレディの奇抜なルックスと美しいメロディで当時も独特の存在感を放っていましたが今聞いても全く色あせないですね。私は車の中で1986年のウェンブリースタジアムのライブCDをよく聞くのですが楽曲はほぼオリジナルなのでまったく違和感がありません。

フレディ役のラミ マレックですが写真で見るとはっきり言ってあまり似ていません。この写真は似ている方ですね。


マレック扮するフレディ。ブライアンは激似ですね。(爆)


本物のフレディ。この写真はカッコいいですね。


だけど物語が進むにつれフレディが憑依したかのようにだんだん似てくる、というかフレディと疑わずに映画に見入ってしまいました。
普通の映画だとエンドロールで帰る人が多いですが私が見た回ではほぼ全員エンドロールが終わるまで席を立つ人がいませんでした。ホントは立ち上がって拍手をしたい気持ちでしたが意外と皆さん平静を保っていたので堪えました。劇場によってはスタンディングオベーションの場合もあるようですね。
クイーンを知る人はもちろん、知らない人も楽曲は聞いたことがあると思います。誰でも楽しめる映画になっていると思いますので是非ご覧ください。私もチャンスがあればもう一度見に行こうかと思いますよ。 ではでは。

オススメ度
★★★★★(5点満点で五つ星 オススメです)


第350回目
Posted at 2018/11/26 00:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年03月01日 イイね!

Mr.スポック逝く

Mr.スポック逝くこんばんは。
今日は訃報です。
スタートレックシリーズのMr.スポックを演じていたレナード ニモイさんが逝去されました。
お名前を聞いてもピンときませんでしたがMr.スポックというとあ~っていう感じですね。
スゴイはまり役だと思いますし、いろいろなお笑い番組でパロディ化されているのでご存知の方も多いと思います。写真はバルカン式挨拶をするMr.スポック。ご冥福をお祈りします。ではでは

テレ朝ニュースより
俳優のレナードニモイさんが慢性閉塞(へいそく)性肺疾患のため、27日にロサンゼルスの自宅で亡くなりました。83歳でした。ニモイさんは、1966年からテレビ放送が始まったスタートレックシリーズで、異星人と地球人の間に生まれた耳のとがったミスター・スポック役を演じ、世界中で人気者になりました。また、映画監督も務めたほか、声優や詩人など幅広い活躍で知られています。ニモイさんについて、アメリカのオバマ大統領は「私はスポックが大好きだった」と声明を発表し、その死を悼みました。また、NASA(米航空宇宙局)も、「何世代にもわたる科学者や宇宙飛行士らに刺激を与え続けた」と功績を称えました。.

第177回目
Posted at 2015/03/01 01:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年02月14日 イイね!

網走番外地

網走番外地こんばんは。今晩も冷えますね。今日は久しぶりに映画の話。昨年末に高倉健さんが亡くなりましたが先日追悼でやっていた「網走番外地」のお話。1965年公開なので今年でちょうど50年!になります。モノクロ作品ですが今回初めて見ました。
やはり名作と言われるだけあってよかったです。
晩年の健さんはセリフではなく「黙している場面で心情を表現する」作品が多かったですが若かりし頃の健さん、本作の当時33歳くらいだと思いますが結構セリフがありますよ。保護司として出演の丹波哲郎さんも二枚目ですね。田中邦衛さんも出演していますがイメージはあまり変わらないです。
見る前は刑務所内での荒くれ者の抗争的な映画かと思っていましたがまったく違っており、かなり良かったです。本作の人気がすごかったので網走番外地はシリーズ化され18本も出ています。
以前訪問した網走刑務所(注:入っていたわけではない)の中での暮らしや作業の様子を覗き見たようで興味深かったです。
まだ見ていない方は追悼の意味でも是非一度ご覧になる事をおすすめします。

オススメ度
★★★★★(5点満点で五つ星 Woh! おすすめです)

ではでは

第172回目
Posted at 2015/02/14 01:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation