• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

夜メバル釣り 撃沈

こんばんは。
梅雨に入り、我が家の庭のアジサイもきれいに咲きましたが如何お過ごしでしょうか?


天候も悪くなかなか釣行できませんでしたが、明石港出船の乗合船「リタックル」で夜メバル釣りに行ってきました。
写真は明石海峡を連絡する渡船「まりん あわじ」です。
船体に楽しいイラストが描かれていますよ。


明石港から出船して西のポイントを目指しますがかなりの西風で船は大揺れ。
私の釣り座は左舷ミヨシ(最前列)で通常ならアタリの席なのですが海が荒れると船の前部は上下動が大きく、まるでロデオのように揺れます。
ポイントの明石市江井島沖に到着し開始後30分ほどで25センチほどのガシラ、その後すぐに24センチのメバルが釣れ幸先良いかと思ったのですがその後しばらくアタリがありません。
船は大きく揺れ続け船酔いでダウンしました。酔い止め服用していたんですが大揺れ+アタリなしで撃沈です。
嘔吐後約一時間ほど休憩し何とか釣りを再開するもその後は15センチ未満のメバルが2匹釣れましたがどちらもリリースです。で結果はこの通り。


当日は死んでいましたので写真は翌日家に帰って写しました。サイズ的にはまあまあですが2匹とは、トホホな結果です。
私のコンディションも悪かったですが同乗の皆さんも全体的に渋かったですね。
船が揺れ過ぎかな?また、リベンジが必要ですね。
ではでは。


2016年6月17日(金)中潮 19:00~23:30(2016年12回目)
場所 明石市江井ヶ島、魚住沖
船 リタックル 明石港出船
タックル
ロッド シマノ 早潮 15号 3m
リール アブ オレンジマックスL
道糸 スーパージグマン X8 1.0号 200m
リーダー フロロ 3号 5m
仕掛 ささめ 船胴突仕掛け 針10号3本針 ハリス2号 30センチ
錘 六角30号
エサ 青イソメ
釣果 メバル24センチ1匹 15センチ以下2匹リリース
    ガシラ25センチ1匹 

第284回目

「がまだすばい、熊本」 熊本県産品を買おう
「がんばろう、大分」 大分県産品を買おう
両キャンペーン 勝手に開催中
Posted at 2016/06/19 23:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2016年06月01日 イイね!

夜メバル釣り

こんばんは
今日は久しぶりに釣りネタです。
前回報告の4月9日以来ずいぶん時間が経ちましたが陸っぱりでは出ていたのですがなにせガシラや子メバルばかりなのでアップしていませんでした。
また、GW中に2回ほど船に乗るように予約はしていたんですが船長の予約ミスや荒天などがあり結局乗れずじまいでした。
そんな鬱憤を晴らすべく久しぶりの船で夜メバル釣りへ行ってきました。
お世話になったのは明石港出船のリタックルです。
昼間はずっと雨だったのですが出船時刻の19時前に雨はなんとかあがってくれました。


暗くなって潮が流れ始めるとぽつぽつと船上で釣れ始めました。
餌釣りで手が汚れているので釣行中の写真がありませんが結果はこの通り。


21センチを筆頭に16センチまで計8匹です。
大きいの2匹は刺身、残りはすべて煮付けで食しましたよ。
煮付けはもちろんですが刺身も意外と脂が乗っていておいしかったですよ。
家族で食べるには十分な量でしたがもう少し釣りたかったですね。
大きさも小さかったですし。
ということで日を見てまたリベンジですね。ではでは。

2016年5月28日(土)小潮 19:00~23:30(2016年10回目)
場所 明石市江井ヶ島、魚住沖
船 リタックル 明石港出船
タックル
ロッド シマノ 早潮 15号 3m
リール シマノ 炎月CT
道糸 DUEL X-WIRE 8 1.0号 200m
仕掛 ささめ 船胴突仕掛け 針9号3本針 ハリス1.5号 30センチ
錘 六角30号
エサ 青イソメ
釣果 メバル16~21センチ8匹 15センチ以下2匹リリース


第282回目

「がまだすばい、熊本」 熊本県産品を買おう
「がんばろう、大分」 大分県産品を買おう
両キャンペーン 勝手に開催中
Posted at 2016/06/01 00:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2016年04月11日 イイね!

明石沖カレイ釣り?

こんばんは。
前回予告通り今回は船でのカレイ釣りに行ってきました。
桜の花が咲く今の時期は「花見カレイ」といってカレイが産卵のために岸近くに寄ってくるのでベストシーズンです。
釣り方は船の上からのちょい投げです。魚が掛かると竿先に付けた鈴が鳴って知らせてくれるのであとは置き竿でひたすら待ちます。



この時期は、明石沖では海苔の収穫真っ最中ですよ。 海苔の収穫量ではここ兵庫県は有明海を擁する佐賀県に次ぐ全国第二位だそうです。あまりブランド化していないので知名度はいま一つなのは残念ですね。
写真の様な平たい形をした「もぐり船」という海苔の収穫船が海苔網の下をくぐるように走らせ網に着いた海苔を刈り取っていきます。いわば海苔のコンバインですな。写真では左向きに船が走っており船体後方に掛かっているのが海苔網です。



開始後しばらくは全くあたりがありませんでしたが仕掛け回収時に何か掛かっている様子。
揚げてみると15センチほどのクサフグさんでした。

このあと同じくらいのサイズのクサフグが3連続で来ましたが毒があるので早々にお引き取り頂きました。

天気も良くて風も無い穏やかな春の海、あとは釣れるのを待つばかりなのですがアタリが全然ないですね。
波は無いのですが潮の流れが速く仕掛けに海藻がたくさん絡まるので釣りにくい状況ですがまた何か掛かってましたね。鈴は鳴らずでした。(笑)
揚がってきたのは28センチのアイナメです。



以降は全くアタリ無し。何とかボウズを回避できましたがカレイを釣る気、満々だったので少々残念な釣果でした。同船3名で釣果はアイナメ2匹だけと厳しかったです。
春の海でのんびり過ごせたのでまあ良しとしましょう。
同行Oさんが釣ったアイナメも頂きました。ありがとうございます。
ありがたく煮付にしたいと思います。ではでは。

2016年4月9日(土)中潮 7:00~15:00(2016年4回目)
場所 明石市江井ヶ島沖
タックル
ロッド グローブライド スポーツラインサーフ 15号2.7m
リール ダイワ リバティ2500
道糸 ナイロン 3.5号
針 ハヤブサ投げ釣り仕掛け ハリ 流線型12号 3本
錘 ジェット天秤 18号
エサ 本虫、青イソメ
釣果 アイナメ 28センチ 1匹 リリース クサフグ 15センチ 3匹

第271回目
Posted at 2016/04/11 00:30:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2016年04月06日 イイね!

釣果報告

こんばんは。
ヒノキ花粉飛散を恐れ引きこもり気味でしたが飛散がそれほどひどくない様なので思い切って釣行しました。
久しぶりのHAT神戸ですが季節柄、土曜の晩ですが釣りをしている人がいませんね。
貸切です。(爆)
開始後40分ほどでガツンと強いアタリがありました。釣れたのは23センチほどのガシラでした。
煮付サイズですね。



その後は弱いアタリが何度かありましたがなかなかHITに持ち込めずアタリがあったところをしつこく攻めました。釣れたのはリリースサイズのセイゴ(スズキの幼魚) 25センチとアナゴ 25センチそれぞれ1匹ずつでした。アナゴは初釣ですね。
セイゴ


アナゴ


まだ水温が低いせいか魚の活性も今一つな感じでしたが思いのほか花粉の飛散も少ない様なので翌日は娘と神戸市垂水区の平磯海釣り公園へ行ってきました。
暖かかったので海辺で娘とのんびり釣りを楽しみましたがアタリが無く根がかり連発で厳しかったです。結果はガシラ 8センチ 1匹のみ 撃沈! 
娘はボウズでしたが自分で青イソメを針に付けられるようになったのが収穫でした。
娘の「釣りガール化計画」着々と進行中です。(爆)



この週末の二度の釣行ですっかり「行けるジャン」という事で今週末は知人のボートでカレイ釣りにチャレンジしますよ。既にカレイの刺身とフライを食べる気満々ですがさてどうなる事やら。
ガンバリマス。 ではでは

2016年4月2日(土)長潮 21:00~24:00(2016年2回目)
場所 HAT神戸
タックル
ロッド シマノ ランドメイト 2号4m
リール PROX 波堤チヌ 70D
道糸 サンライン 落とし込み黒鯛マークウイン3号
針 がまかつ チヌ3号(ハリス フロロ2号 1m付)
錘 ガン玉3B
目印 ケミホタル25ミリ×2個
エサ 青イソメ
釣果 ガシラ23センチ 1匹(リリース セイゴ25センチ 1匹、アナゴ25センチ 1匹)

2016年4月3日(日)若潮 11:30~15:00(2016年3回目)
場所 神戸市平磯海釣り公園
タックル
ロッド ダイワ リバティサーフT 20号3.9m
リール ダイワ リバティ2500
道糸 ナイロン 3.5号
針 ハヤブサ投げ釣り仕掛け ハリ 流線型11号 3本
錘 ジェット天秤 18号
エサ 青イソメ
釣果 リリース ガシラ 8センチ 1匹  泣!


第270回目
Posted at 2016/04/06 23:40:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2016年02月22日 イイね!

2016年 初釣り

こんばんは。
天候不順や体調不良が重なりなかなか釣行できませんでたがようやく今年初釣りに行ってきました。
場所は明石市の新波止です。
気温は10度とこの時期にしては暖かかったですね。
ジグ単のキャスティングで始めましたがタナがうまく採れず根がかりがひどいのでいつもの落とし込みタックルにチェンジ。
しばらくして今年初の獲物、ガシラくんがきました。約16センチと小さいのでリリース。


続いてもガシラくん、いらっしゃいませ。さっきとほぼ同じ大きさ、16センチ。

ピンボケでスミマセン。こちらも海へお帰り頂きましたよ。
ここで突然のアクシデント発生。なんとヘッドライトが電池切れに。
なんとか携帯のライトを使いましたが風も吹いてきたし一気に戦意喪失し撤収しました。

ところで、これまでなかなか釣行できませんでしたがその間にネットでNew Rodを購入しました。楽天で型落ちの在庫処分で6割引きでした。
メジャークラフトのジギングロッド「アレキサンダー AX-B60/4」です。
名前の通り6feet のベイトリール用4ozロッドでレギュラーテーパーです。


シマノのリール オシアカルカッタ300HGを装着したところ。


これまで使っていたジギングロッドは3ozのスローテーパーなので振った印象がだいぶイカツイですね。10キロクラスの青物も充分対応できる強度なので今年はこれでブリを釣りたいですね。

何とか初釣りには出たものの不満足な結果でしたがまあボウズじゃなかったのでまあ良しとしましょう。 また寒さの緩んだ日に隙を見て釣行しますよ。 ではでは。


2016年2月19日(金)22:30~24:30(2016年1回目)
場所 明石市新波止
タックル
ロッド シマノ ランドメイト 2号4m
リール PROX 波堤チヌ 70D
道糸 サンライン 落とし込み黒鯛マークウイン3号
針 がまかつ チヌ2号(ハリス フロロ2号 1m付)
錘 ガン玉3B
目印 なし
エサ 石ゴカイ
釣果 ガシラ×2匹 (両方とも約16センチ リリース)

第267回目
Posted at 2016/02/22 00:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation