• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

どうするの?

どうするの?こんばんは。
今日は久しぶりに船の話。
ドイツの造船所 MVベルフテンを所有する香港のクルーズ船会社が資金繰りに行き詰まりドイツ当局も救済を見送ったそうな。
建造中の大型クルーズ船「グローバルドリーム」は20万トンクラスの巨大船で総建造費は2000億円!で75%完成しているとの事。












こんなバカでかい船のドックが屋根付きである事にも驚きますがコロナが終息しないとクルーズ船に乗る人もそりゃ居ないわな。
運行を再開したクルーズ船が途中で予定をキャンセルしたニュースも時々聞きますし。
ドックが屋内なので露天での放置よりも痛みは少ないでのしょうかね。外観は塗装もされてるので艤装工事中でしょうか。でも、これどうすんの? ではでは。

第410回目
Posted at 2022/02/23 21:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶
2019年05月17日 イイね!

クルーズ船 Azamara Quest 寄港

こんばんは。

最近すっかり船舶ブログと化しているレガスィー部長の部屋。
5月8日(水)に神戸港にクルーズ船Azamara Questが寄港しましたので見てきました。


Azamara Quest
総トン数 30,277トン
全長 181.00 m
全幅 25.46 m
喫水 5.95 m
乗客686人 乗員408人

煙突周辺の球状のものはアンテナでしょうかね?


今日は中突堤なので周りもにぎやかです。神戸夜景3点セット。


船の最上部甲板がテラスレストランになっている様でバンドがABBAのDANCING QUEENを演奏していました。




次の寄港地は清水港だそうです。富士山見物でしょうかね。


そうこうしているとレストラン船のコンチェルトがディナークルーズから帰ってきました。


恒例の2ショットです。




後ろのMOSAICと言うのはレストランやショッピングのできる商業施設で観覧車やアンパンマンミュージアムなども併設されています。
ヒノキ花粉の飛散も終息したようなのでそろそろ釣りに行きたいですね。
ではでは。

第368回目
Posted at 2019/05/17 00:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | 趣味
2019年05月15日 イイね!

クルーズ船 Europa 2、帆船 日本丸寄港

こんばんは。
今日は船の寄港の話。GWの帰省中に別府港にクルーズ船と帆船の日本丸が寄港していたので見に行ってきました。

まずはEuropa2(オイローパ2)です。オイローパはドイツ語読みでしょうかね?
全室海側バルコニー付きのスイートルームの船ですよ。ベルリッツ・ クルージング&クルーズ・シップ ガイドで2017年度も小型客船部門で第一位にランクされたファイブスタープラスの客船と言うので凄いのでしょう。要するにブルジョアの船ですね。


総トン数 42,830トン
全長 225.62 m
幅 26.7 m
喫水 6.3 m
主機関 ディーゼル・エレクトリック
出力 32,632馬力
航海速力 21.0ノット
旅客定員 516名、乗組員370名





由布市のひばり児童館のちびっ子たちの見事なお神楽です。


お世辞抜きにホントに素晴らしい舞で見とれていました。船の乗客の皆さんからも拍手喝采でしたよ。お客さんはほとんどが欧米人でした。



そうこうしているうちに出港です。


後部は特徴的な形状をしていますね。


次の寄港地は神戸港ですが高知沖を通って24時間かけてのんびり航行する様です。


でお次は航海練習船日本丸です。別府港には3日間ほど停泊していました。乗組員の休養でしょうかね。船員さんにとってはお湯使い放題の別府の温泉は最高でしょうね。


総トン数 2570 トン
全長 110.09 m
幅 13.80 m
喫水 6.57 m
機関方式 ディーゼル
搭載人員 190名

船首の女神像は藍青(らんじょう)と名付けられています。


ロープについている円盤はネズミ返しですね。日本丸は木造船だとばかり思っていましたが鋼製でしたね。近くで見ると結構ゴツいです。


メインマストの高さは甲板から43.5mとかなり高いです。レインボーブリッジは本船の通過できる高さと言うことで設計されたそうです。




船尾部。日本丸の船名と国旗です。




マストなどの構造物で目立ちませんがブリッジが普通にあります。


で最後は四国経由での帰りに乗った宇和島運輸あかつき丸です。


総トン数 2,565トン
全長 116.5m
幅 16.0m
航海速力20.2ノット
旅客定員586名、積載 乗用車換算145台

船首と船内の写真が無かったのでHPより。


2014年就航のきれいな船でした。


別府港は船の真横まで行けるのでお見送りはお客さんの顔が見えて良いですね。
ではでは。

第367回目
Posted at 2019/05/15 00:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船舶 | 趣味
2019年04月22日 イイね!

クルーズ船 Explorer Dream 寄港

こんばんは。
神戸のポートターミナルにクルーズ船「Explorer Dream」号が寄港しましたので見てきましたよ。
今日は北側に船首を向けて停泊していました。
以前「Superstar Virgo」という名前で運行されていましたが今年の4月から「Explorer Dream」と改名したそうです。


Explorer Dream
総トン数 75,338 トン
全長 268.6 m
幅 32.2 m
喫水 7.9 m
機関 ディーゼル・エレクトリック
最大速力 25.5ノット
航海速力 24.0ノット
旅客定員 1974名 乗組員 1300名





よく見るとスライダーと滑っている人が見えます。












船首側の絵は人魚だったんですね。








消防艇「たかとり」2017年3月に就航した最新型です。

全長24.5m 全幅5.6m
総トン数 46.0トン
速力/最大29ノット巡航27ノット
消防ポンプ16000L毎分、泡消火設備(泡原液タンク4000L)

貨物船「Industrial Ranger」です。

最大積載量 10508トン
全長135m 全幅22m

こちらは井本商運のコンテナ船「神若」内航の小さなコンテナ船です。

最大積載量 1800トン(コンテナ239個積)
全長95m 全幅14m



給水船です。神戸ウォーターは赤道を超えても腐らないと船乗りの間で人気だったそうです。


で帰ろうとした時、水上警察にバスがレッカーで搬入されていました。
今日、三宮で起こった神戸市バスの暴走事故のその車両ですね。
残念ながら20代の若い男女が亡くなり多くの方が負傷されるという痛ましい事故でした。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともにお怪我をされた方の一日も早いご回復を祈念いたします。

昨日も東京池袋で暴走事故があったばかりです。どちらも原因は調査中ですがアクセルとブレーキを踏み間違えたヒューマンエラーの様な気がします。
パニックに陥った人はさらに強くアクセルを踏み続けるようですね。
世間一般の機械には普通についている「緊急停止ボタン」がなぜか自動車にはありませんね。バスの運転手さんが急病で倒れる事例が各地で起こっていますからせめてバスにはつけて欲しいところです。走るのも止まるのもペダルを踏むという動作は間違いが起きやすいという自覚が必要ですね。 ではでは。

第364回目
Posted at 2019/04/22 00:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | 趣味
2019年04月13日 イイね!

クルーズ船 Seven Seas Mariner 寄港

こんばんは。
神戸の桜も満開をチョイ過ぎたあたりですがヒノキ花粉も全開ですね。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりと三重苦なので釣りはお休みですっかりインドア派に転向中ですがクルーズ船「Seven Seas Mariner」が神戸中突堤に寄港するとの事で平日にもかかわらず仕事後に見てきました。
中突堤は狭いので5万t前後の船までしか入れませんが周囲の夜景は神戸のランドマーク的な場所なのできれいですよ。まずは明るいうちに船の全景をチェック。


Seven Seas Mariner(Wikiより)
総トン数 - 50000トン
全長 - 204.2m
全幅 - 27.4m
デッキ - 9層
客室数 - 354室
乗客定員 - 700名
乗組員数 - 445名
巡航速力 - 20ノット
機関 - Diesel-electric
クラス - ラグジュアリー
船籍国 - フランス

おフランスのラグジュアリークラスの船ざますよ。
ちなみにラグジュアリーはクルーズ船で最上級で一泊400~1000ドルだそうです。10日クルーズだとう~む、なかなかのもんですな。










で周囲が暗くなるのを待ちますがこの日は北風が強く気温も10℃とかなり寒かったです。


そうこうしているうちに周囲も段々暗くなってきました。
この灯りはガス灯だったんですね。この場は何度も来ているのですが初めて気が付きました。
















レストラン船のコンチェルトです。阪神大震災の際はシルフィードと言う船名で寸断された陸上交通に代わり大阪天保山と神戸港を結んでいました。

コンチェルト(Concerto)
総トン数 - 2,138トン
全長 - 74 m
全幅 - 13 m
機関 - ディーゼル
速力 - 12.0ノット
旅客定員 - 604名



いや~、寒いのなんの。でも船の撮影者は10名程、結婚式の前撮りが3組ほどいましたよ。
これから暖かくなるにつれ神戸へ寄港するクルーズ船がどんどん増えてきます。
折を見てまた見に行きたいと思います。ではでは。

撮影機材
Nikon D7100/AF-S 18-105mm f/3.5-5.6
夜景は三脚使用し絞り優先f/14で撮影

第363回目
Posted at 2019/04/13 01:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | 趣味

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation