• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

飛鳥Ⅱ 寄港

こんばんは。
今日は神戸港に日本最大のクルーズ船「飛鳥Ⅱ」が寄港していましたので見てきました。
場所はメリケンパークオリエンタルホテル前の中突堤です。
飛鳥Ⅱは日本で最も豪華なクルーズ船でもあります。
クルーズ船のクラスは下からマス、プレミアム、ラグジュアリーと3クラスに分類されるのですが飛鳥Ⅱは最上級のラグジュアリーに分類されます。
ちなみに私がいつもお世話になる釣り船ももちろんラgジュアリークラスです。
スミマセン。冗談です(爆)
5万トンクラスともなるとさすがにデカいです。後ろのホテルが隠れちゃいます。


新日本三大夜景に神戸が選ばれたそうでタイムリーですね。


船首側アップです。背景の高いビルは「ホテルオークラ神戸」ですよ


船尾側です。ファンネル(煙突)マークの白地に赤線2本は日本郵船のカラーです。


旧神戸港信号所です。現在は使われていませんが夜間ライトアップされており高さは46.3mあります。


レストラン船の「コンチェルト」が帰ってきました。


飛鳥Ⅱとの2ショットです。まさにコンチェルト(協奏曲)ですね。


別角度から。絵になりますね。


「飛鳥Ⅱ」号詳細
総トン数 :50,142トン
旅客定員 :960人  乗組員数 :545人
全長 :241m 全幅 :29.6m 喫水 :7.8m
航海速力 :21ノット
就航年 :1990年7月(三菱重工長崎造船所建造)
船籍 :日本


同じ晩に「ぱしふぃっくびいなす」号も神戸へ寄港していましたので見てきました。
場所はポートターミナルですが周辺が倉庫街なのでちょっと寂しいです。


先般から「ぱしふぃっくびいなす」は度々神戸へ寄港していますね。いらっしゃいませ。


ポートアイランドへ渡る神戸大橋とのショットです。


「ぱしふぃっく びいなす」号詳細
総トン数 :26,518トン
旅客定員 :696人  乗組員数 :204人
全長 :183.4m 全幅 :25m 喫水 :6.5m
航海速力 :20.8ノット
就航年 :1998年9月(IHI東京第一工場建造)
船籍 :日本

今回の写真はミラーレスのニコン1で撮影しました。夜景なので露出プラス側とマイナス側を念のため撮影していたのですが掲載したほとんどの写真がカメラまかせの補正なしでした。プログラムがよく出来ていますね。

撮影後にルアーを投げてアジを釣ろうとしたのですが数等投げただけ根がかり、仕掛けロストした事はナイショです。こうして神戸の夜は更けていきましたとさ。 ではでは。

第242回目
Posted at 2015/10/11 00:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船舶 | 趣味
2015年09月28日 イイね!

ぱしふぃっく びいなす号 寄港

こんばんは。
27日に神戸ハーバーランドへ買い物に行った際にたまたまクルーズ船が停泊していましたので見てきました。
日本船籍で二番目に大きい「ぱしふぃっくびいなす」号です。
最近海外の巨大なクルーズ船ばかり見ているので小さく感じますが2万6千トンの船は充分デカいです。瀬戸内航路の大型フェリーが1万トン強ですからその2倍以上ありますよ。
これくらいの大きさの船だと街に近い中突堤に停泊できるので神戸らしい風景で写真を撮ることが出来ます。

スマホで撮影しましたので写りは良くないです。スミマセン。

ルミナス神戸2との2ショットです。
ルミナス神戸はメリケンパーク オリエンタルホテルを挟んで反対側に停泊します。
私がここのホテルで結婚式をしたことはナイショです。


船首部のアップです。


神戸市のHPに「クルーズ客船入港情報」が掲載されています。クルーズ船の寄港が今月は7回でしたが10月は18回と多いのできちんと準備をして釣りの合間に撮影してきます。(爆)
一度乗客として乗船していたいものですね。ではでは。

「ぱしふぃっく びいなす」号詳細
総トン数 :26,518トン
乗客定員 :696人  乗組員数 :204人
全長 :183.4m 全幅 :25m 喫水 :6.5m
航海速力 :20.8ノット
就航年 :1998年9月(IHI東京第一工場建造)
船籍 :日本


第240回目
Posted at 2015/09/28 23:23:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 船舶 | 日記
2015年06月29日 イイね!

ダイヤモンドプリンセス寄港

こんばんは
今日は久しぶりにクルーズ船の寄港の話。
プリンセスクルーズ社の「ダイヤモンドプリンセス」が6月28日(日)に神戸港へ寄港しましたので見てきました。
本船は三菱重工長崎造船所で建造されたメイドインジャパンです。
当初「ダイヤモンドプリンセス」として一番船を建造中に火災事故があり二番船として建造中だった「サファイアプリンセス」を急遽繰上げし艦名を「ダイヤモンドプリンセス」としたのが本船です。
港に着いたのがちょうど出港時刻の17時でした。
強い逆光で液晶の画面が見えないくらいだったんですがきれいに撮れていましたね。びっくりです。


11万トン級ともなるとさすがにデカいです。


特徴的なリヤビューです。最近のクルーズ船は船尾側に様々な工夫を凝らしていますよ。
曳き波を見ながらプールやジャグジーを楽しめたりスイートルームを後ろ側が見える位置に設けたりしているようです。


この写真、デッキに写っている乗客の大きさから船の巨大さが判るかと思います。
マンションなんかよりずっとデカいですね。


小豆島のマルキン醤油丸(100トン)とランデブーです。大きさの違いがよく判りますね。


近くの港に泊まっていた消防艇です。


九州宮崎と神戸港を結ぶフェリー「みやざきエキスプレス」(12000トン)
結構デカイですね。


天気も良かったので久しぶりにのんびり海辺で船を眺めました。
たまには釣り以外の散策も良いですね。 ではでは。


「ダイヤモンドプリンセス」号詳細
総トン数 :115,875トン
乗客定員 :2674人  乗組員数 :1238人
全長 :290m 全幅 :41.5m 喫水 :8.5m
巡航速度 :22.1ノット
就航年 :2004年2月(三菱重工業長崎造船所建造)
船籍 :バミューダ


第219回目
Posted at 2015/06/29 23:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船舶 | 趣味
2015年03月29日 イイね!

神戸港の船たち

こんばんは。
今夜は久しぶりの連投です。
クルーズ船ノーティカの撮影時に見かけたその他の船の写真をどうぞ。

神戸港クルーズ船 ファンタジー号


レストラン船 ルミナス神戸2(4778トン)

ルミナス神戸2はレストラン船としては国内最大級です。

みなとめぐり ロイヤルプリンセス号(414トン)


タグボート 祥鳳丸(188トン)


レストラン船 コンチェルト(2138トン)


コンチェルトはハーバーランド モザイク(ショッピングモール)前の一番良い場所から発着します。


土曜の晩だったので乗船客がずらっと並んでいました。


神戸港の夜景 ポートタワーとホテルオークラ


で、最後はハーバーランドUMIEのフードコートで食事をして帰りました。
道頓堀 神座 「おいしいラーメン ぎょうざ ライスセット」

自分で「おいしいラーメン」と言い切っていますが確かにおいしいです。
のれんに「おいしい」と書いているラーメン屋はまずいというのが私の持論なのですが...

こうしてみると神戸のみなとは良いですよ。これから暖かくなるのでぜひお出かけください。
ではでは

第190回目
Posted at 2015/03/29 02:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 船舶 | 日記
2015年03月29日 イイね!

クルーズ船入港 その2

クルーズ船入港 その2こんばんは。
今日もクルーズ船のお話。
先日26日に続いて28日にも神戸港へクルーズ船が入港しましたので嫁、子供が買い物をしている間に見てきました。(神戸港入港スケジュール
今回の船はノーティカ(Nautica)3万トンです。アメリカのオーシャニアクルーズ社が運航するプレミアムクラスの船です。(飛行機でいうとビジネスクラス)
こないだの船がデカすぎたので小さく見えますが3万トンクラスの船は充分デカいですよ。
29日の21時に鹿児島へ向けて出港するそうです。
今回は18:00の入港だったので夕暮れから夜景に変わるところが撮れました。
神戸港の夜景と併せてご覧ください。








手前はレストラン船 コンチェルトです。定期運航していますので神戸観光の際はどうぞ。私は乗ったことないですが...


すっかり夜になりました。


プレミアムクラスの船は全く想像がつきませんね。
飛行機もエコノミーしか乗ったことないですから。(爆)
まあ、生活レベルが違う人が乗っているので無理して乗るものでもないのでしょうね。
宝くじが当たったら乗ることにします。 ではでは


ノーティカ(Nautica)詳細
総トン数 - 30,277t
船籍 - マーシャル諸島
竣工年 - 2000年
全長 - 181m
旅客定員 - 684名
航海速力 - 20.0ノット  

第189回目
Posted at 2015/03/29 01:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 船舶 | 日記

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation