• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

2018年 初釣行

こんばんは。
久しぶりに週末天気が穏やかそうな予報だったため2018年の初釣りに行ってきました。
お世話になったのは明石浦漁港から出船の「丸松乗合船」のメバルサビキ便です。


今日はニューロッドで挑みますよ。ダイワ アナリスター瀬戸内インターライン25号-300です。



5時45分出船。まだ真っ暗ですがメバルは夜行性なので暗い間に少しでも多く釣っておきたいところです。開始早々船中ファーストヒットでメバルが釣れました。周りもぽつぽつ釣れるんですが連で釣れるほどではないですね。
しばらくして潮の流れが止まったので明石海峡大橋そばへ移動し潮待ちです。
他の船も続々と集まってきました。


周囲は胴突き仕掛けにして冷凍イカナゴを餌にガシラ狙いに切り替えていましたが私はサビキのまま継続。しばらくすると明らかにメバルと違う、頭を振るような強い引き。揚がったのは予想通り真鯛でした。


そんなこんなで1時過ぎに終了。釣果はメバル6匹、真鯛1匹でした。


帰港後に船宿さんからうれしいおでんの炊き出しがありました。


今回の獲物とは別に高知県安田町へのふるさと納税の返礼品でヨコワ(クロマグロの幼魚)が届きました。54センチ、2.1キロでした。これでも生後1年未満の様です。


初めて捌きましたがスゴイ体ですね。引き締まって硬いです。全身筋肉のアスリートの様です。
右側と中央の白身がメバルで左側がヨコワです。


ヨコワ 左右が赤身、真ん中がトロです。トロは見た目は脂がのって美味そうなのですがあまり旨味は感じません。赤身の方がおいしいです。


マグロの赤身でカルパッチョを作ってみました。良い感じです。


ゲストのヨコワのおかげで主役のメバルが脇役になってしまいましたが一番うまかった刺身はと言うと実はメバルです。(爆)
残りのメバルと真鯛は煮付けで食べる予定ですよ。

まだまだ寒い日が続きますが寒のゆるんだ日に再度メバルやタチウオの釣行をしたいですね。
ではでは。

2018年1月20日(土)中潮 5:45~13:00(2018年1回目)
場所 明石海峡西~鹿の瀬周辺
船 丸松乗合船(明石浦港発)
タックル
ロッド ダイワ アナリスター瀬戸内インターライン 25号-300
リール シマノ 炎月CT101PG
道糸 DUEL X-WIRE8 1.0号
リーダー ユニチカシルバースレッド フロロ 16LB 5m
仕掛け 誠和釣具 鳴門サビキ 幹糸 1.2号 鈎 4号 5本鈎 枝間60センチ、ハリス0.6号 17センチ
錘 六角30号
釣果 メバル 15~24センチ 6匹、 真鯛 24センチ 1匹


第319回目
Posted at 2018/01/22 00:44:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 891011 1213
14 1516 17181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation