• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

明石で鯛ラバ釣行

明石で鯛ラバ釣行こんばんは。
今日はほんとに久しぶりに釣りの話。
11月21日に久しぶりに明石の海豚に乗船し鯛ラバ釣行してきました。
朝から巻き巻きしていますがなかなかアタリが無いですね。
今日は明石海峡の航路付近で釣っていましたので付近を多くの船が過ぎていきます。












やっと釣れたと思ったら20センチ程のチャリコ(真鯛の子)。お父さんかお母さんを呼んで来てと思いながらリリースです。



気を取り直して巻き巻きしてるとアタリが。ガンガン頭を振っているので真鯛ですね。しかも引きからするとかなりのサイズ。が、しかし、揚がって来たのは何とクロソイ、43センチ。爆



明石海峡周辺でクロソイは珍しく初めて釣りました。ネクタイはイカタコカーリーブラックです。
こんな巨大船も付近を通ります。鉄鉱石のばら積み船の様です。



ネクタイを赤にチェンジしてしばらく巻き巻きするとアタリが。さっきのクロソイより軽いけど真鯛特有の頭を振る引きです。
水深70mあたりで掛けたのでなかなかスリリングなやり取りですが無事に捕れました。真鯛36センチです。



なんとか捕れましたが最近の鯛ラバは難しいですね。アベレージサイズも以前は40〜50センチだったのが最近は30〜40センチ程度と小ぶりな気がします。
帰宅後、真鯛とクロソイの食べ比べと言って娘に刺身を食べさせたらどっちも同じで味が無いとの事。ウチの娘は刺身は醤油つけずにそのまま食べます。そんな筈はないわと思いながら私も食べてみたら、うん確かに歯応え、味も同じ。爆。後で調べると鯛が捕れない北日本ではクロソイは北の鯛と呼ばれて慶事で食べられるそうですね。
鯛もクロソイも釣ってすぐなので身がブリンブリンですが味がまだ無いです。ちょっと置いた方が良いのでしょうが、つい直ぐに食べちゃいますね。あら炊きや鍋でも食べましたが刺身よりも煮炊きする方が美味しかったです。
今回は今年2度目の釣行となっていますが1度目の釣行がカワハギ5匹だったのはナイショです。今年の釣行はこれで終わりかな。
ではでは。

2022年11月21日(月)中潮 6:00~14:40(2022年2回目)
場所 明石海峡周辺
船 海豚(明石二見港発)
タックル
ロッド ダイワ 紅牙69MHB-S
リール シマノ 炎月CT101PG
道糸 SUPER JIGMAN8 0.8号
リーダー クレハ シーガーでは、ありません。フロロ 16LB 5m
仕掛 鯛ラバ 鉛玉100グラム ネクタイ シマノ イカタコカーリーレッド/ブラック カルティバチェンジアップ交換鈎8/9号
釣果 真鯛36センチ 1匹、クロソイ43センチ 1匹 計2匹

第457回目

Posted at 2022/11/28 00:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation